最新更新日:2024/06/09
本日:count up13
昨日:75
総数:250984
「あいさつ」・「へんじ」・「話をきく」 346人の元気な松小っ子に!!

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宮島水族館を見学しています。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
退舎式を行いました。宿の方にお礼を伝え、杜の宿を後にしました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
朝ごはんを美味しくいただきました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の集いを行いました。ラジオ体操となぞなぞで体も頭も目が覚めました。修学旅行2日目スタートです。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
交流会を行いました。お風呂に入った後、大部屋に集まって交流会を持ちました。今日1日を振り返ってそれぞれが学んだこと、感じたこと、平和への思いなどを交流しました。
 この後は、就寝準備をして22時消灯です。明日は6時起床です。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食を食べました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
宿に到着し入舎式を行いました。

修学旅行

画像1 画像1
宮島に到着しました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
フェリーで宮島に向かっています。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平和記念資料館の見学しました。平和について深く考えさせられました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
慰霊祭を行いました。慰霊塔に黙祷を捧げました。千羽鶴を供えた後、みんなで「青い空は」を歌いました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平和公園を中心に爆心地、原爆ドーム、平和の鐘、など碑めぐりを行いました。班ごとに分かれて語りべの方々から聞き取りをしました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広島市内に到着しました。山岡美知子さんから平和学習の聞き取りを行います。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広島駅に到着しました。とても良い天気です。これからバスで平和記念公園へ向かいます。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新大阪駅に到着し広島に向かって出発しました。

修学旅行に出発しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日火曜日
修学旅行に出発しました。バスで新大阪駅に向かっています。

2年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
上の太子観光みかん園に行きました。
広場までの長い長い上り坂を、みんながんばって歩きました。もぎたてのミカンを食べて「あまーい」「すっぱ!」「この木のミカンあまいでー」「ほんまや!」と、とても楽しそうでした。3日分は食べたかな?

5年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月26日(木)
5年生が造幣局と大阪城公園に行きました。造幣局では実際に硬貨を作っているところを見学しました。博物館では昔の小判や東京オリンピック・パラリンピック2020の金銀銅のメダルも展示されていました。大阪城公園ではお弁当を食べました。天候にも恵まれた遠足となりました。

修学旅行出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月24日(火)
修学旅行出発式を行いました。6年生がヒロシマ修学旅行に向けて学んだ平和への思いと、全児童で祈りを込めて折った千羽鶴を松原小学校の代表としてヒロシマへ届ける決意を語ってくれました。昨年はコロナ禍のためリモートで行いましたが、今年は体育館に集まり全児童で練習してきた「青い空は」を合唱しました。

修学旅行に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
10月19日(木)
修学旅行に向けての平和学習を行いました。長年、平和学習語り部をされている松原市内小学校の元校長先生、竹村健一先生に来ていただきました。竹村先生ご自身の大阪大空襲の戦争体験をはじめ、被爆地ヒロシマについての聞き取りを行いました。子どもたちは真剣なまなざしでしっかりと話を受け止めていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
松原市立松原小学校
〒580-0015
住所:大阪府松原市新堂2-683-2
TEL:072-332-7000
FAX:072-332-7052