最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:212
総数:1070668
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

人事異動のお知らせ −2−

4月10日(月)には、新任式を行い、新しく6名の先生方をお迎えする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

杉村奨学褒賞 受賞

2月15日
3年 堂本亜美 受賞
於 教育文化会館
画像1 画像1
画像2 画像2

森脇慶一郎善行褒賞受賞

2月15日
3年 山岡 大翔君 受賞
於 橋本市教育文化会館
画像1 画像1
画像2 画像2

2月の保健目標と保健掲示

隅田中学校でも流行していたインフルエンザですが、少しずつ落ち着いてきました。
まだまだ近隣の学校では学級閉鎖等をしているので、今後も注意が必要です。手洗い・うがい・マスクで予防してくださいね。
さて、遅くなりましたが、2月の保健目標と保健掲示の紹介です。
2月の保健目標は「自分自身を見つめよう」です。
保健掲示は、リフレーミングカードです。見方を変えれば、短所も長所になるよという元気をもらえるカードです。
あなたに当てはまるカードがあるかも…。
ぜひ見に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会の活動2

本日の昼休みに、完成したポスターをみんなで各場所に貼りに行きました。
同じ内容でも、配色は様々です。そんなところにも注目してみてください☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会の活動1

保健委員会では、手洗いポスターを作成して、手洗い場やトイレに掲示する作業を頑張りました。インフルエンザや感染性胃腸炎での欠席が増えています。食事の前やトイレのあとなどは特にしっかり石けんで手を洗うようにしてくださいね。
ポスターには、手洗いの仕方と手洗いの際のポイントが書かれています。ぜひ、見ながら手洗いをしてください!
(今まで窓に貼りっぱなしになっていたポスターも、みんなで頑張って剥がしました…)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆保健室より☆

毎日寒い日が続いています。
保健室には、腹痛や吐き気を訴える生徒、頭痛や発熱で来室する生徒が増えてきています。
インフルエンザ発生報告もあり、いよいよ今季のシーズン到来…の予感です。
うがい・手洗いの励行としっかり睡眠、しっかり食事で、少しでも多くの生徒が感染を予防できるよう、学校でも指導して参りますので、ご家庭でも健康観察等よろしくお願いいたします。
本日、「保護者様へ」というタイトルで、インフルエンザに関するほけんだよりを配布させていただきます。ぜひご一読ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆12月保健室前掲示☆

いよいよ12月。平成28年も終わりの月になりました。
隅田中学校では今のところ、感染症の集団的な発生はありませんが、これからの時季はインフルエンザや感染性胃腸炎に注意が必要です。
12月の保健目標は、「冬の健康管理をしっかりしよう」「歯周疾患の予防」です。掲示は、せきやくしゃみによるインフルエンザウイルスの飛散距離についてです。
ぜひ、見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

サーバー障害について

現在、インターネットサーバーに障害が発生しており、中学校のパソコンから橋本市のサーバーにアクセスできなくなっています。したがって、中学校のパソコンからのホームページ更新はもとより、中学校あてメールの受信、中学校からのメール配信などもできない状態です。何かとご迷惑をおかけしますが、ご連絡は電話、ファックスでお願いします。

こども議会

昨日(11/6)橋本市議会 議場でこども議会が開催されました。隅田中学校からの出席生徒は、3年 大畑君 土本君 2年 水口君です。
写真上から 水口君質問 土本君質問 大畑君再質問の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆11月保健目標と保健室前掲示☆

11月の保健目標は「カゼ・インフルエンザ・ノロウイルスを予防しよう」です。
気温差で体調を崩して保健室に来室する人も増えてきました。気温や体調に合わせて、衣服の調節をしましょう。また、うがい・手洗いも忘れずに!(休養も睡眠も食事も…言い始めるとキリがないのですが…)
保健室前の掲示物は、11月8日の「いい歯の日」にちなみ、各学年男女別のむし歯の地図です。歯科検診は年1回、5月に実施していますが、治療率も低いので心配です…。治療のお知らせをもらった人は、必ず治療に行くようにしてください。むし歯は自然に治りません。それどころか、どんどん進んでいきますよ(T_T)痛い思いをする前に受診・治療を!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月保健目標と掲示

10月の保健目標は、「体力づくり」「目の愛護に努めよう」です。
掲示は、「睡眠について」です。なぜ、「ちゃんと寝なさい」「睡眠は大事」と言われるのか…ぜひ掲示を読んでみてください(*^-^*)
目についての掲示もしたかったのですが、スペースがなくなってしまい…。
あ、写真を見ると一つだけ目についての掲示が含まれています|д゜)
あとは、またの機会に♥
今日から3日間、期末テストです。テスト発表中の勉強の成果が発揮されますように☆
画像1 画像1
画像2 画像2

9月の保健室掲示

長い夏休みが明け、1学期後半が始まり、今日からいよいよ体育祭の練習も開始されました。
9月の保健目標は、「生活習慣を正そう」「ケガの防止に努めよう」です。
夏休みモードから学校モードに切り替え、熱中症やケガに気をつけながら体育祭の練習に励み、そして万全の体調で体育祭をむかえましょう!
保健室の掲示は、「スポーツ障害と予防のしかた」です。ぜひ見に来てください☆
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 第2回 英語検定のお知らせ!!

夏休みに入ってしまいましたが、本年度2回目の英語検定のご案内です。

*********************************

申し込み:〜9/9(金)まで

一次試験:10/7(金)放課後 本校にて

二次試験(3級以上):11/6(日)指定された会場

*********************************

※3年生は公費による「全員受験」を本年度も実施します。申し込みの必要はありません。

画像1 画像1

7/15の昼休みの一コマ…

保健室には、「身長測らせてください!」と来室する生徒が多くいます。成長期…気になりますよね。ずっと中に置いていた身長計ですが、けがをした人や体調不良の人、測定したい人でいっぱいになっていた保健室の様子を見ていて、外に出してみることにしました。測定に来た生徒を見てみると、部活の先輩後輩!仲良く測定していました★毎日暑くて、湿気が多く、気分も滅入ってしまいがちですが、ほっこりした昼休みの一コマでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症に注意!

毎日暑い日が続いています。
今日も大変暑く、保健室には体調不良を訴えてたくさんの生徒が来室しています。
規則正しい生活と水分補給で熱中症を予防しましょう。
保健室前に熱中症の症状と手当の仕方を掲示しているので、ぜひ見に来てください。
また、7月・8月の保健目標は「健康で規則正しい生活をしよう」「熱中症予防」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

英語検定のおしらせ

6月10日(金)の放課後、今年度1回目の英語検定(一次試験)を行います。
3級以上の一次試験合格者は、7月10日(日)に二次試験があります。

また、第2回・3回の予定を載せていますので、チャレンジを待っています。
画像1 画像1

ホームページ閲覧に関するお知らせ

いつも隅田中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの生徒たちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2015年度(平成27年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2015年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

また、行事予定の方も参考に見てください。先々の予定は変更することもあります。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
進路関係
3/30 追慕 合格発表
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900