生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

PTA第3回運営委員会 2/3

本日、第3回の運営委員会を行いました。
議題は、専門部活動を振り返って反省と来年度に向けての協議をしていただきました。
また、新地区委員についての説明を行いました。

お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。
今後とも、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験

1月25日(水)

小学校6年生を対象に、部活動体験を行いました。
「部活動」のイメージがつかめたでしょうか。

皆さんのご入学を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年のつどい

その1 新年の集い開催にあたって、お忙しい中ご協力いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。お陰様で、生徒たちは大変楽しいひとときを体験し喜んでいました。3年生も受験に向かってがんばりますので応援よろしくお願いします。 
画像1 画像1
画像2 画像2

新年のつどい

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

新年の集い その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3





新年の集い その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3




新年の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年の集いが開催され縁起の良い餅つきをして3年生の受験の成功を願うとともに、生徒会が企画したゲームで受験勉強の疲れを少しでも癒してもらうことを目的として、毎年行われています。先生から受験の苦労話も聞きました。 学級ごとに杵と臼でしっかりと餅つきをしていただきました。

冬休み前集会

マラソン大会の後、冬休み前集会を行いました。
マラソン大会の表彰と校長先生からのお話がありました。

短い冬休みですが、体調管理に気を付けて過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会 その1

12月22日(木)校内マラソン大会を開催しました。

今年は近くで工事が行われているため、コースを変更しての開催でしたが、それぞれが一生懸命走る姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会 その3

交通指導や炊き出しにご協力いただいた保護者の皆様、
本当にありがとうございました。

大きな事故もなく、また温かい豚汁も食べることができ、
本当に良いマラソン大会になりました。

ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区内清掃

本日、生徒と教職員で隅田中学校区内の清掃活動を行いました。日頃からお世話になっている地域の方々と一緒に取り組むことができ、大変有意義な1日を過ごすことができました。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレー大会

11月22日に耐久リレー大会が行われました。
約1ヶ月間の練習を経て、男子3チーム18名、女子1チーム10名の28名が代表選手として参加しました。
3年生森脇君はキャプテンとしてみんなをまとめて頑張ってくれました。
また、一人一人が頑張り、チーム一つになって力を出し切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方科学作品展

11月12日、13日と科学作品展が教育文化会館4階で開催されました。
審査結果で、1年生堀江さん作品「紅茶の色はなぜ変わるのか」、
廣畑さん作品「ネギの再生」、2年生阪部さん作品「葉のつき方の研究」、
水口くん作品「ツバメの塒」の4点が県科学作品展に出品されることとなりました。
他の人の研究もいいなあと思うものがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

寒い中、グランドで元気に遊んでいます。

安全に気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

こども議会

こども議会での質問に対して答弁をしていただきました。
上から 平木市長 小林教育長です。
画像1 画像1
画像2 画像2

JA交通安全ポスターコンクール審査結果 その1

夏休みの課題で描いた交通安全ポスターの入賞作品を紹介します。

11月5日(土)・11月6日(日)に、JR和歌山駅前の和歌山県JAビル2階「和(なごみ)ホール」にて入賞作品の展示会が行われます。(佳作以上の作品・会場のスペースの関係で入選作品は展示されません)

和歌山放送賞        3年 石橋 怜実
全共連和歌山県本部長特別賞 3年 堂本 亜美
画像1 画像1
画像2 画像2

JA交通安全ポスターコンクール審査結果 その2

全共連和歌山県本部長 金賞 1年 鈴木 聡一郎
           金賞 3年 北村 芽衣
全共連和歌山県本部長 銀賞 1年 高田 梨々子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JA交通安全ポスターコンクール審査結果 その3

全共連和歌山県本部長 銀賞 1年 滝口 正太朗
           銀賞 2年 冷水 麻姫
           銀賞 3年 金丸 祐輔
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JA交通安全ポスターコンクール審査結果 その4

全共連和歌山県本部長 銀賞 3年 武智 愛綾
全共連和歌山県本部長 銅賞 1年 蓮尾 悠介
           銅賞 2年 神谷 真子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/5 話そう橋本
3/6 卒業式予行
3/7 卒業式
3/9 実力テスト 2年
進路関係
3/9 県立高校学力検査
3/10 県立高校 面接・実技
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900