最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:212
総数:1070672
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

生徒総会・修了式

本日、生徒総会、平成30年度 修了式が行われました。

まず生徒総会では、各クラスと各委員会の反省と課題が発表されました。ここで出た意見を参考に、来年度も生かしてほしいと思います。

その後に、修了式が行われ、校長先生から修了証が渡されました。
4月には進級します。来年度も頑張りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第70回卒業証書授与式

本日、第70回卒業証書授与式にて、75名が巣立ちました。

3年生の答辞では、涙する味村くんの言葉に、
仲間たちも涙を流さずにはいられませんでした。


「夢が目標になる」
校長先生の式辞にあった言葉です。
75名のみなさん。
夢が目標に、現実になるように夢を追うことを諦めず、歩んでいってください。

75名の卒業生のみなさん。
卒業おめでとう!!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

卒業式の予行練習を行いました。

とうとう明日ですね。
みんなで最高の卒業式にしましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年練習

3月6日、卒業式に向けて学年練習を行いました。

卒業証書の受け取り方、起立・礼、歌の練習を行いました。
卒業ももう目の前ですね。
卒業式当日も素敵な歌声をきかせてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生へ感謝状

画像1 画像1
今年度で、校長先生が退職なされるため
本日、生徒会執行部並びに生徒会から
サプライズで感謝状の贈呈が行われました。

サプライズは大成功でした。

予餞会

本日3限終了後、予餞会が行われました。

予餞会は、3年生を送る会として毎年実施されています。

3年生は、卒業まであと2日です。残り少ない学校生活ですが、最後まで楽しんでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 歌練習

本日6限に、卒業式に向けて「旅立ちの日に」と「蛍の光」の歌練習が行われました。

2回目の練習だったので、初めて練習したときよりも、とても上手でした。本番もこの調子で歌いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生〜歌練習〜

本日4限に、卒業式に向けて、歌の練習が行われました。
初めての練習ということもあり、緊張している姿も見られましたが、とても綺麗な声で歌っていました。
当日も、いつもどおり頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度杉村奨学褒賞及び森脇慶一郎善行褒賞表彰式

 本日、平成30年度杉村奨学褒賞及び森脇慶一郎善行褒賞表彰式が橋本市教育文化会館で行われました。杉村奨学褒賞は、学習意欲が旺盛で向学心に燃え、知育・徳育・体育を通して学習に精励し、他の模範になる生徒に贈られるもので、本校からは杉谷芽育さんが表彰されました。また、森脇慶一郎善行褒賞は、学校生活・家庭生活・家庭生活の面で、主体的に活動し、親切行為等を含めた他の模範になる生徒に贈られるもので、岡部花音さんが表彰されました。二人とも日頃の態度が高評価されての受賞となりました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中高校生英語スピーチコンテスト

 本日、第13回中高校生英語スピーチコンテストが、橋本市教育文化会館で開催されました。本校からは、1年生の大岡くん、三林くんの2名が出場しました。二人とも、緊張しながらもしっかり自分の意見をスピーチすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ボランティア補習

 平成31年最初のボランティア補習が行われました。卒業まで今日を含めて5回予定されています。3年生にとってこれからが大切な時。補習に参加して実力アップを目指してください!体調管理にも気をつけて、この受験期に立ち向かっていこう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み明け全校集会

 冬休みが明け、今日から学校がスタートしました。
 1時間目に全校集会があり、吹奏楽部のアンサンブルコンサート表彰、校長先生から、今年1年の目標をしっかり立てましょうとお話があり、給食主任の松原先生より、給食時のマスク着用徹底と片付け方の再確認のお話がありました。
 インフルエンザ流行の季節です。隅田中学校でもインフルエンザに感染している人がいます。手洗い、うがい、換気、マスクで風邪・インフルエンザを予防し、元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

本日3限終了後、冬休み前の全校集会が行われました。
最初に、伝達表彰が行われ、次に校長先生からお話がありました。そして、冬休みの過ごし方について注意がありました。
明日から、17日間の冬休みが始まります。次の登校日は、1月8日です。また、元気に学校にきてください。
2019年も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除(その2)

トイレ掃除や手洗いの掃除も、寒い中ではありましたが、みんな進んできれいにしていました。

短時間で、ピカピカになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除(その1)

12月19日(水)5時間目終了後に大掃除を行いました。

普段より丁寧に、そして普段の掃除ではできないところをみんなで協力してきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度隅田中学校区校区内清掃(その2)

平野・山内地区は、防災センターの掃除を行いました。

中下地区は、中下地区周辺を歩いて、ゴミ拾いを行いました。

恋野・赤塚・中道・上田地区は、恋野地区公民館の掃除を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度隅田中学校区校区内清掃(その1)

12月14日(金)午後1時より校区内清掃を行いました。

まず、校庭に地域別に整列し、校長先生のお話を聞いてから、それぞれの地域へ出発しました。

中島地区は、中島地域交流センターの掃除を行いました。

垂井地区は、垂井コミュニティーセンターの掃除を隅田小学校のみなさんと共に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消費生活啓発ポスター表彰式

 本日、消費生活啓発ポスター表彰式が橋本市役所市長室で行われました。本校からは藤井さん(2年生)が特別賞に入賞し表彰されました。入賞作品は2019年橋本市消費生活啓発カレンダーに掲載されています。おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会〜校区内清掃について〜

本日3限に、明日行われる校区内清掃の説明が行われました。
普段、お世話になっている公民館や駅などを地域の方々と一緒に掃除します。頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

H30共育ミニ集会 その2

共育ミニ集会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900