生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

1年生 中間テスト 質問教室

本日、中間テストに向けての質問教室を開きました。
みなさん積極的に先生に質問していました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の学活 中間テスト発表

1年生は中間テストに向けて、計画表を作っています。完成した人はテスト勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業づくり研究会(1C 理科)

11月26日(月)3限目

1Cの理科は、「授業づくり研究会」に所属している先生方を招いての授業でした。

「光の屈折」についての授業で、10円玉をコップに入れ、水を注ぐと見えなかった10円玉がどうして見えるようになるのかを考える授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 職業調べ 2

1年生は職業調べの学習を始めます。和歌山県の職業科の高等学校を調べたり、アンケートで自分のなりたい職業を確認します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 職業調べ 1

1年生は今日から、将来に向けての職業調べをします。まずはアンケートからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命をはぐくむ授業 1C

1年C組が隅田地区公民館で行われた、命をはぐくむ授業に参加させていただきました。
乳幼児とのふれあいや、妊婦さん体験、育児をしている地域のお父さん、お母さんからお話を聞くなど、たくさんの体験をさせていただきました。地域のみなさまありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 道徳1

本日の1年生の道徳の授業では、各クラスの課題を中央委員さんを中心に学級で話し合い、11月の取組を決めました。写真はA組の取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 道徳2

B組の取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 道徳3

C組の取組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観

本日5限授業参観でした。1年A組は数学、B組は社会、C組は英語です。お忙しい中、参観いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 2学期の始まり

11月1日(木) 今日から2学期が始まります。1年生の各学級では、新しい専門委員や教科係などを決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900