最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:212
総数:1070670
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

春風コンサート(吹奏楽部)

3月25日(日)隅田中学校体育館において、春風コンサートを開催しました。たくさんの皆様に来ていただきました。ありがとうございました。吹奏楽部の在校生をはじめたくさんの卒業生にもお手伝いをいただき、無事演奏会を終えました。演奏曲はペール・ギュント「朝」、鷲が舞うところ、威風堂々 第1番をはじめ カーニバルのマーチや交響組曲「シネマ トリロジー」などを演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部  真嶋杯(近畿中学校卓球講習会)

3月17日、大阪府立臨海スポーツセンターで行われた真嶋杯に、卓球部女子が出場しました。
この大会は、新人戦の近畿大会にあたる大会です。なかなか勝つことはできませんでしたが、各府県の代表校と対戦し、自分たちに今何が足りないか、見つめ直すきっかけになったと思います。改めて意識を高くもって、最後の夏季総体に向けて頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

吹奏楽部

2月25日、第22回全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト関西大会が大阪音楽大学で開催され、森田遥香さんがフルートで出場しました。一生懸命練習に励み、本番は堂々とした素晴らしい演奏を披露されました。
画像1 画像1

卓球部  県強化練習会・紀ノ川オープン卓球大会

2月10日、県強化練習会(男女団体戦)がありました。
12日は、紀ノ川オープン卓球大会に参加しました。

よいところはこれからも続け、課題は改善し、
自分たちみんなで決めた目標を達成してほしいです。
画像1 画像1

小学6年生 部活動体験

2月8日(木)午後から、隅田中学校区にある3小学校から6年生を招待して、部活動の体験イベントを開きました。

各部のキャプテンからの説明とPRのあと、体育館・グラウンド・教室に分かれて、おもいおもいのクラブの練習を体験しました。
4月からの中学校生活を想像しながらの約1時間半となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日講座 最終回 海の風景を描こう その1

2月3日(土)土曜日講座最終回「海の風景を描こう」です。
今日は本格的な透明水彩絵の具を使って風景画の塗り絵をしました。
はじめは絵の具になれるために、混色や重色を練習しました。
次に写真を見ながら着際していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日講座 最終回 海の風景を描こう その2

明るい色からぬりはじめて、何度も色を重ねながら塗っていきました。
最後に記念写真を撮りました。
1年間ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部 ウィンターカップ

1月27日(土)
橋本中央中学校にて第16回橋本ウィンターカップ大会が開催されました。

本校は第4試合で九度山中学校と対戦しました。インフルエンザによる影響で2年生7人のみでの出場となりましたが、最後まで諦めずに一生懸命プレーする姿が見られました。

寒い中、応援ありがとうございました。
画像1 画像1

ソフトテニス部女子 貴志川カップ

画像1 画像1 画像2 画像2
貴志川カップに出場してきました。隅田中学校から7名の選手か出場しました。結果は、予選リーグは全勝し1位通過を果たし、決勝トーナメントに出場後も、順調に駒を進めることができました。迎えた決勝では接戦の末、あと少しのところで惜敗してしまいました。この準優勝の喜びや悔しい気持ちをバネに、より成長していけるように応援しています。お疲れ様でした。

バレー冬の大会

頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

和歌山県アンサンブルコンテスト

第46回和歌山県アンサンブルコンテストに出場しました。木管六重奏「森のスケッチ」より のばらに寄す リーマスおじさんからを演奏し銀賞授賞しました。
画像1 画像1

吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、和歌山県アンサンブルコンテストです。集中して頑張っています。講師の一ノ瀬先生から楽典を教わっています。演奏だけでなく音楽の理論も勉強します。部員一人ひとり真剣です。

土曜日講座(絵画)自画像を描こう その1

1月13日(土)土曜日講座(絵画)「自画像を描こう」です。
顔のバランスを勉強した後、鏡と写真を使って自画像を描きました。
かたちだけではなく、明暗にも注意して、デッサン用の鉛筆で描きました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日講座(絵画)自画像を描こう その2

土曜日講座(絵画)「自画像を描こう」の続きです。
自画像が完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 打田新春カップ卓球大会 (1/6)

主に那賀地方の中学校、男子8チーム、女子8チームで総当たり戦(団体戦)を行いました。
結果は男女ともに2位でした。

勝ったものの危なかった試合や、もう少しで勝てた試合がたくさんありました。
今ある実力を100%発揮できるようにしたり、課題を改善したりして、次の試合に役立ててほしいと思います。

伊都地方アンサンブルコンテスト 3

12月23日(土) 伊都地方アンサンブルコンテスト 金管5重奏は A.ホルボーン作 ホルボーンの舞曲より ホニーサックル、パヴァーヌ、ミュイ リンダ を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

伊都地方アンサンブルコンテスト 2

12月23日(土)伊都地方アンサンブルコンテスト 木管6重奏は E.マクダウェル作 「森のスケッチ」より、のばらに寄す リーマスおじさんから を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

伊都地方アンサンブル・コンテスト 1

12月23日(土) 伊都地方アンサンブルコンテストに3組が出場しました。打楽器3重奏は金田真一作 エオリアン・トリオを演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトテニス部 伊都インドア大会

12月16日、橋本県立体育館で伊都インドア大会が行われました。本校からは10ペアが出場し、磯部・竹井ペアが第5位入賞しました。次の大会は、春の選手権になりますがそこに向けて、しっかり頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第11回きのくにロボットフェスティバル2017

17日、御坊市立体育館で、全日本小中学生ロボット選手権が行われました。
パソコン部が紀北ブロックを勝ち上がって出場しました。1回戦は、奈良県代表のチームと対戦しましたが、惜しくも敗退してしまいました。大勢の審査員に囲まれてすごく緊張しましたが、とても良い経験ができました。次の大会に意欲が湧いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間行事予定

PTA

橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900