生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

野球部 交流試合

野球部と教師との交流試合をしました。

校長先生を含め、多くの先生が参加していただきました。
生徒にとって、とても良い経験になったと思います。

試合結果は、日々頑張っている生徒たちが5−4で勝利しました。

本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生け花部 活動

2回目の活動がありました。
今日は、同じ材料ですが、それぞれの印象で生けたので、全く違う雰囲気の作品ができました。夏らしい作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和歌山県中学校春季卓球大会(6月10日)

ダブルスは男子4ペア、女子3ペアが出場しました。
シングルスは男子3名、女子3名が出場しました。
1人も入賞はできませんでしたが、補助員の役割も含めて頑張っていました。
マナー面や精神面でも4月から少しずつ良くなってきました。

画像1 画像1

和歌山県ソフトテニス選手権大会中学校6月 続き

ソフトテニス部、県大会の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和歌山県中学校ソフトテニス選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日11日に白浜町日置川の白浜町テニスコートにおいて、県大会が開かれました。隅田中学校からは男子2ペア女子1ペアが出場しました。
男子は藤井・堀部組が強豪相手に激戦の末、一回戦にて敗退した。
村上・吉田組は一回線は、ファイナルゲームになるほどの長期戦を勝ち取り、その後二回戦で惜しくも敗退した。
女子は朝から雨が降り、厳しいコンディションで試合が始まりました。
その中でも、集中力を切らすことなく土屋・前田組は一回戦に挑み激闘の末、勝利をつかんだ。しかし、二回戦では、強豪校相手に攻防戦を繰り広げましたが惜敗した。
今大会において、出場者の6名は手応えを感じており、次の夏に繋がるよい経験になりました。

剣道 つづき

いい技出てます。
画像1 画像1

剣道 つづき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生で、本日公式戦デビユーした人もいます。
今後、期待できます。

6月10日 和歌山県中学校剣道春季選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
県下の各チームで、部員数が減っていますが、本校では久しぶりに男女5名ずつ先鋒から大将まで揃って参加できました。男子は1試合目で敗退してしまいましたが、女子はベスト8まで勝ち進むことができました。
夏の伊都予選まであと1ケ月ほどです。3年生は最後の最後まであきらめずにいい技を出せるように工夫して、努力してくれるものと思います。

野球部 練習風景

暑くなってきましたが、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第49回(平成29年度)和歌山県中学校水泳競技記録会(その2)

7月の県大会は近畿大会の予選になるので、これから練習に励み、近畿大会出場を目指します。
応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第49回(平成29年度)和歌山県中学校水泳競技記録会(その1)

6月3日(土)和歌山市にある秋葉山公園県民水泳場にて
県の記録会が行われました。
本校からは
2年 下  快斗くん
1年 上西 龍之介くん
1年 丸山 未来さん
が出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日講座6月 三原色で描こう その1

6月3日 土曜日講座一回目 三原色で描こうです。
まずはマゼンタ・シアン・イエローの三原色を使って色相環を作りました。
その後、三原色を使って草花を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日講座6月 三原色で描こう その2

今日は、実習生の村瀬さんもお手伝いに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日講座6月 三原色で描こう その3

今日の作品です。色を工夫して描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

年間行事予定

PTA

橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900