生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

伊都地方中学校段級別選手権大会

17日(日)、剣道の段級別選手権大会が行われました。この4月から始めたばかりの人も、約2ヶ月でどれだけ上達したかを素振りやすり足などで競い合う無級の部に始まり、初段、二段のクラスまでそれぞれ個人戦を行いました。
本校からは、三級、二級混合の部女子で有馬さんが優勝しました。また、三級、二級混合の部男子で中塚君が3位、初段、二段混合の部女子で楠畑さんが3位に入賞しました。
いよいよ、夏の伊都予選まで1ヶ月となりました。体調管理に気をつけながら、しっかり練習していきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会交流会

午後からは各班に分かれバーベキューを行いました。

その後教室に戻り
「生徒会行事での司会・進行・発表を上手にする方法」という
課題についてグループで話し合いを行いました。

さすが生徒会役員ということもあり
ひとりひとりがしっかりと意見を出し合い
大変有意義な1日になっていました。
生徒会役員の皆さんお疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部 県春季選手権大会

6月9日、有田地方の湯浅スポーツセンターにおいて、県春季選手権大会が行われました。団体戦だけの大会です。男子は1回戦桐蔭中学校と対戦しましたが、敗退しました。
女子は1回戦、八幡中学校に勝ち、2回戦は貴志中学校に敗れました。その貴志中学校は勝ち進み優勝しました。全国大会、近畿大会がかかっている県大会の伊都予選まであと1ヶ月ほどです。「可能性」にかけて、努力を積み重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部〜シード決定戦〜

平成30年度伊都地方中学校春季野球大会(シード決定戦)が本日笠田中学校で行われました。高野口・隅田合同チームは笠田中学校と対戦しました。結果は0対4で敗退しました。夏の大会に向けてしっかり練習をしていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部男子 県大会について

本日、県大会が日置川町で行われました
本校からは1ペアが出場しました。

しかし、本大会まで雨などが続き
なかなか練習ができない状態でしたが
最後まで子どもたちは
集中を切らさず、一生懸命に戦ってくれました。

結果は二回戦敗退でしたが、県大会という
いつもと違った環境での試合は
とても良い経験になったと思います。

おつかれさまでした。


画像1 画像1
画像2 画像2

卓球部 春季選手権大会 県大会

6月9日、和歌山県立体育館で卓球選手権大会の県大会(ダブルス、シングルス)がありました。

相手は強敵ばかりで男女ともに入賞はできませんでしたが、伊都・橋本地方の代表として、みんな頑張っていました。

実力が上がってきてできることが増えていますが、まだまだ改善点もあります。夏の大会でみんなの目標に届くよう、またチームみんなで頑張りたいと思います。

遠くまで応援等に来てくださった皆様、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 6月2日

紀之川中学校で合同チームの初試合をしました。
1試合目は、東中学校と
2試合目は、紀之川中学校と練習試合をさせていただきました、

勝利することはできませんでしたが、チームが一つになっていく良い練習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部 練習試合

6/2、富田林第三中学校に練習試合に行きました。
素振り、面打ち等普段の練習に参加させて頂き、
試合形式、周り稽古を行いました。
「声」の大切さ等、生徒にとって刺激になる練習となりました。
三年生は残りひと月と少し。
練習できる時間を大切にし、悔いの残らないようにしましょう。
富田林第三中学校の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生け花部

画像1 画像1
 本年度の『生け花部』の活動がスタートしました。講師先生をお招きして月1回の活動を続けていきます。部員数は2・3年生4名ですが、意欲的に取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900