生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

耐久リレーに向けて

3年生チームは前半からハイペースで攻めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーに向けて

本番さながらのスピードに、終わった後はこの通り。
しっかり出し切った証拠です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーに向けて

今日もお疲れ様!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部審判講習会に参加しました

 10月7日(土)かつらぎ体育センターにて、伊都地方中学校合同の審判講習会が行われました。最初ラインジャッジのやり方を中心に学習。そのあと、他校の試合の中で、実際にラインジャッジやIFを体験しました。そして、2週間後の公式戦で実践することになります。試合がスムーズに運べるよう、気を引き締めて頑張ってください。
画像1 画像1

耐久リレーに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はミニハードルで動き作りから!
剣道部も外練習のため、一緒に頑張りました!

耐久リレーに向けて

毎日の練習は質が高く、量も増えていきますが、それがいずれ自信に繋がります。
来週も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会

画像1 画像1
本日、秋季新人大会に向けた壮行会を行いました。
生徒会佐藤君から開会の挨拶。

壮行会

卓球部男子
バスケットボール部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会

ソフトテニス部女子
卓球部女子
ソフトテニス部男子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会

剣道部
水泳部
バレーボール部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会

最後に野球部。
そして校長先生から激励のお言葉。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会

体育主任中村先生、生徒会塩山さんから閉会の挨拶。
勝ちにこだわる。そして、マナーや礼儀面でも、スポーツマンとしてこだわる。
夏からの練習を信じて、みんな頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーに向けて

画像1 画像1
勇気を出して、思いっきり!やり切った人にしか辿り着けない場所がある!
3年生はこれが最後の耐久リレーです。頑張れ!

耐久リレーに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アップダウンを利用して、クロカン中。
コツコツ頑張ってます。

美術部

10月の黒板アートを2年生の部員が制作しました。
10月のイベントといえばハロウィン!
たくさんのお菓子やおばけでにぎやかになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年別水泳競技大会を終えて

画像1 画像1
試合を終えて、達成感があった人、結果に満足のいかない人、様々だったと思います。
次に向けて、日々の練習をコツコツ頑張りましょう。
3年生は今後も競技を続けるようですが、隅田中学校を背負って出場する試合はこれで終了です。
経験したこと、たくさんの思い出を胸にこれからも頑張れ!そして2年半ありがとう。

来週からは耐久リレーの練習に移行していきます。
まずは3年生チームと合流しての練習です。
学校体制に少しずつなっていきますが、基礎固めの一環として、粘り強く取り組みましょう。

以下 今大会上位8位入賞者
女子100m自由形
1年生 三林優来 第2位
3年生 山本乃彩 第3位
男子100m自由形
1年生 隅田能史 第6位
男子100mバタフライ
1年生 井本皓葵 第1位
女子50m自由形
3年生 山本乃彩 第4位
男子50m自由形
1年生 井本皓葵 第4位 隅田能史 第7位
男子100m平泳ぎ
1年生 大久保葵生 第4位
女子100m 200m平泳ぎ
3年生 扇迫優月 第1位
女子200m自由形
1年生 三林優来 第3位

学年別水泳競技大会

女子200m自由形その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年別水泳競技大会

女子200m自由形その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年別水泳競技大会

女子200m平泳ぎその2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年別水泳競技大会

女子200m平泳ぎその1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900