最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:109
総数:223626
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【1年生】Chromebookで国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生がChromebookの「ロイロノート」というアプリを使って国語の学習をしています。

先生が出題した文には間違いがあり、間違いを見つけて訂正します。
またさらに、訂正した自分の文を先生の提出箱に自分で提出します。
先生はみんなから提出された文に丸付けをしてまたみんなに返します。

これら全てを1年生がChromebookを使って自分でやります。
ひらがな打ちでキーボードを打つスピードもだんだん速くなっています。

【1年生】Chromebookで図工!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生は先週学習園のお芋掘りと砂遊びをしました!
地域協コーディネーターの中島さんが助けてくれて育てたサツマイモは、どれもすごい出来でとっても大きなサツマイモが取れました!
今日は図工でサツマイモの絵を描いています!
みんなそれぞれ自分のサツマイモをお家に持って帰る前にChromebookで写真を撮っていましたので、写真を見ながら絵を描きます。
ソーシャルディスタンスを取って、自分の席で絵が描けます。
さまざまな使い方でChromebookを使います。
一年生も、自分で写真を撮って、保存して、その写真を使うことができるようになりました!
どんどんとChromebookを使っていきます。

【1年生】すなばあそび

1年生はせいかつの学習で、すなばあそびをしました。
すなばで水をまぜながらどろをつくったり、みずたまりをつくったり、、、、。
直前のいもほりの感動がふきとんでしまうくらい、みんな夢中で遊んでいました。
どろんこになって満足そうな1年生の様子に、エガナンっ子の子どもらしさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】アニメができたよ!

1年生がタブレットパソコンを使ってアニメーションづくりにチャレンジ!!
お絵かきは以前に経験済み。ロイロノートでその絵をつなげてアニメーションにしています。
えんぴつがたてになったり横になったり、お花が散ったり、キャラクターがウインクしたり・・・。
みんな夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
例年1年生の音楽では鍵盤ハーモニカを使って、楽器の演奏を楽しんでいます。
しかし、このコロナで息を吹き込む楽器の使用が難しい状態になっています。
1年生ではソーシャルディスタンスを保ちながら、一人一人が鍵盤に触って音を出す音楽の授業を行うため、音楽室のオルガンを使っています。

鍵盤ハーモニカやリコーダーなど、学校で練習することが難しい楽器については、もしご家庭で同じような物があれば一緒に触ってみるなど、遊びの中で楽器に触れる時間を作って頂ければうれしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。