最新更新日:2024/06/08
本日:count up35
昨日:57
総数:223384
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【3年生】社会見学4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昔の生活道具の説明を聞きました!台所で使うものや、灯をとる道具、暖をとる道具など生活に密着した色々な道具に子どもたちも興味津々!真剣に話を聞いています!

【3年生】社会見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
石臼で豆を挽く体験をさせてもらいました!
小さめの臼でしたが子どもたちにとっては結構重たかったようで「回りにくい!」「重いっ!」「あっ!きなこ出てきた!」「食べたい〜!」とそれぞれの感想を述べながら挽いていました!
特別に少し大きめの臼を回させてもらいましたが、こちらは本当に重かったようで両手を使って一生懸命回していました!

【3年生】社会見学2

画像1 画像1
無事到着しました。トイレと給水を済ませて学芸員さんのお話です!昔の生活道具についてのお話を聞かせてもらっています!

【3年生】社会見学

画像1 画像1
1月30日(火)
今からふるさとぴあプラザへ向かいます!少し寒いですが、お天気には恵まれました!たくさん学んできたいと思います!

【3年生】3.4年合同お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(木)3.4年合同のお楽しみ会「合同ボッチャ大会」を行いました。
時間の都合上チーム発表と作戦会議が今日の1時間目、大会が今日の4時間目とチーム発表、作戦会議から大会までの時間がとても短いにも関わらず、さすが3.4年生の子どもたち。1学期から単学級同士沢山の活動を一緒にしてきた事もあり、息の合いようが半端なく素晴らしい(о´∀`о)少しの時間しかない中で4年生が中心になり、3年生もちゃんと意見を出し、どの班も話し合いがスムーズに進みます。見ていた担任2人は「すごいなぁー!」「流石やなー!」と感心するばかりでした!!
昨年ドリームの皆さんにボッチャを教えてもらった4年生。今年ドリームの皆さんにボッチャを教えてもらった3年生。みんな上手で試合は白熱しました!全13チームが全力を出し切った中で優勝したのは3班のメンバー!優勝カップ授与ではみんなで「チャーン チャーンチャ チャーン チャーン チャチャチャチャチャーンチャーンチャーン♪」と歌って授与式を盛り上げていました(о´∀`о)

今学期も4年生と一緒に沢山の活動をする中で沢山の学びがあったと感じます。初めは4年生のリードに任せっきりだった3年生の子どもたちもちゃんと意見を出せるようになり、伝える大切さも感じられるようになりました!
3学期も共に学び、少しでも今の4年生に近づけるよう、4年生に向けて一歩一歩着実に成長してもらえればと願います!

【3年生】お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日20日(水)は今学期末で転校してしまうお友達のお別れ会をしました。
3年生になって2人目の転校…悲しい事ですが、子どもたちは転校するお友達を「気持ちよく送り出す方法」をしっかり学んでいます。
今回ももちろん子どもたち企画のお別れ会。広いスペースを確保出来るエガナン4の教室を使って、歌やダンス、けん玉やコントで転校するお友達を楽しませます!特にコントは即席にも関わらず面白い事(笑)担任はお腹がよじれるんじゃないかと思う位笑わせてもらいました!もちろん転校するお友達もほかの子どもたちも大爆笑(笑)
そして恒例のみんなで輪になり給食タイム!前回は机を向かい合わせにした事で端と端がカメラに写り切らないほどながーい円になったので今回はコの字型にしました!
転校するお友達も子どもたちもみんな笑顔で楽しそう(о´∀`о)仲間の応援を受けて新しい場所でも頑張って欲しいと思います!

【3年生】物語を作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の学習では物語作りに取り組みました。
この学習は「三年とうげ」のまとめとして物語の面白さをどう表現していくのか。という学習ですが、三年とうげ大好きな3年生の子どもたちにとっては自分でも面白い物語を作りたい!と意気込んでのスタートでした!
まずは、イラストを見ながらどんな主人公が冒険をするのかを決め、どんな事件が起きて、どんな風に解決するのかを決め、いざ物語作り開始!!みんな楽しそうにスラスラと書き始めます!会話を入れたり風景を入れたり…それぞれが工夫して物語は完成!!
物語、担任は全て読ませてもらいましたがなかなかの傑作揃い(о´∀`о)担任だけが読むのはもったいないと思い、今日は友達同士で読み合い感想を付箋に書きあいました!
友達の作った物語を真剣な表情で読む子、読みながらクスクス笑う子、大爆笑する子。何だかとーっても楽しそうです!最後には友達が書いてくれた感想を読んでニコニコ(о´∀`о)
一生懸命書いた物語をみんなで交流出来て大満足な子どもたちでした!

【3年生】理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科の授業では「電気を通すもの、電気を通さないもの」の実験をしました。
前時に電気を通すには電気の道「回路」が必要な事は学んだ子どもたち。回路の間に何か違うものがはさまるとどうなるんだろう?という疑問から色々なものをはさんでの実験を行いました。
ロッカーの中が意外に穴場だったようでロッカー前には沢山の子どもたちがひしめき合う(笑)
水筒だったり、ランドセルだったり…沢山のものをはさんで実験する姿が見られました!
次回は電気が通ったもの、通らなかったものの特徴を調べていきたいと思います!

【3年生】総合学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しいボッチャ体験の後は聞き取り学習を行いました。今回5名来て下さったドリームの皆さんの中には車椅子の方がお二人。他の三名の方もそれぞれ病気や事故などで障害のある方です。そんな方たちから今思う事。そして、みんなに望む事をお話ししていただきました。
聞き取り学習が始まると、子どもたちの表情がさっきのボッチャ体験の時からガラリと変わっていく事。空気感が変わっていく事をすごく感じました。
こんな事が困ってるんだよ!こういう風にしてもらえたら嬉しいんだよ!というお話を聞いて「私は今まで車椅子の人とかを見たら、ドキドキしてしまって声をかけることが出来なかったけど、大丈夫ですか?って声をかけたいと思いました。」「僕はまだ背が低いから高い場所の物は取ってあげれないけど、低い場所の物なら手伝う事ができるから手伝いたいと思いました。」「どんな人も困る事があると思うから助けあっていきたいと思いました。」と自分たちが感じた思いをきちんと伝える事が出来ました。
二時間の交流を終えて、担任がドリームの皆さんとお話しをしている時、ドリームの方から「すごく優しくてあったかい子たちだなと感じましたよ!」というお褒めの言葉を頂きました。そして、子どもたちの感想から「今出来なくてもいいんです。大きくなった時にこんなお話しを聞いたな!と覚えておいてくれて何か行動してもらえたら嬉しいです。」と未来ある子どもたちへの期待の言葉を頂きました。
話を聞く中で子どもたちが感じた思いをいつまでも持ち続けてもらいたいと思います。

【3年生】総合学習その1

画像1 画像1
画像2 画像2
12月7日(木)
総合学習の取り組みでドリームの皆さんに来て頂きボッチャ体験をしました。
実は担任もボッチャがどんな競技なのか実際に見た事がなく、知っている先生に職員室で教えてもらいながら予習した位で実際のコートを使ってボッチャをするのは初体験。子どもたちと一緒にドキドキワクワクしながらこの日を迎えました。
今回は5名のドリームの方が来て下さり、まずはお名前を教えていただきボッチャがどんな競技なのか見せていただきました!見ている時から「めっちゃ楽しそう!」「早くやりたい!」と大興奮だった子どもたち。実際に5人ずつのチームに分かれて体育館に作った2面のコートに分かれてボッチャ体験を始めると、意外に難しい力加減に「うわぁ(笑)」「投げすぎたー!」と思わず声が出てしまったり、上手くボールを扱えて「よっしゃー!」と声を上げたり(笑)競技の楽しさに夢中になっていました!
最後にはドリームの皆さんとじゃんけんで勝った代表の子どもたちが対決!担任も初の審判体験(笑)結果は…子どもたちの大勝利!!とっても楽しい時間を過ごせました!

【3年生】総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はカナダと台湾から日本語を勉強するため、日本に来ている学生さん2人からの聞き取り学習を行いました。
「今回はカナダと台湾のお兄さん、お姉さんが来てくれるよ!」と伝えると「カナダ初めてや!」「台湾はこの間合田先生にも教えてもらったけど楽しみ!」と笑顔一杯だった子どもたち。
45分の授業時間一杯一杯までずーっと手を挙げ質問づくし(笑)
いつもながら「日本と季節はどう違いますか?」「どんな食べ物が人気がありますか?」「日本のものでカナダや台湾で人気なものはありますか?」などの質問から「メープルシロップってどうやって作るんですか?」というレアな質問まで出てくる出てくる(笑)
チャイムがなっても「もっと聞きたいー!」とお兄さん、お姉さんにまとわりつく(笑)
でもたくさん学べたようで「みんな国ごとに違う事が一杯やけど話してみると楽しいし、一杯知らんかった事知れる!」と今回も大満足でした!
子どもたちの勢いに負けず一つ一つ親切に答えてくれたお兄さん、お姉さん。本当にありがとうごさいました!

【3年生】中国語体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日(木)
チャオリャン教室の合田先生とエガナンの先輩の中国語の先生に来て頂いて中国語での挨拶や、数字の読み方、簡単な中国語での会話などを楽しく教えて頂きました。
チャオリャンの仲間がクラスにもいる3年生の子どもたち。中国語体験の前には総合学習で中国についての聞き取りもしていた事もあり中国語体験も興味を持ち熱心に参加していました。
教えてもらった中国語を使ってペアになってお互いに年齢を聞き合ったり、中国語を使って椅子取りゲームをしたり数字をみんなで覚えたり…楽しそうに参加する様子が見られました!
とっても楽しかったようで、今週月曜日の放課後の中国語学習には今まで参加した事がなかった子も参加したいと意欲を見せる3年生でした!

【3年生】総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の総合学習も大詰めを迎えている3年生。松本先生、クラスのお友達のお母さんに引き続き今日の総合学習のゲストティーチャーは…
合田先生です!
合田先生はエガナンのチャオリャン教室の先生でもあり、台湾の日本人学校の教員もしていた事もあると言う事で、チャオリャン教室がなぜあるのかを含めて中国のお話と、住んでいた台湾のお話をして頂きました。
まずはチャオリャン教室と中国のお話から…
チャオリャンが中国語で架け橋という意味な事は既に子どもたちも知っていました。ですが、なぜチャオリャン教室が出来たのか、ルーツとは何か…というお話は1年生の時に少しお話を聞かせてもらってはいたものの、成長した子どもたちには新たな感じ方があったようで頷きながら熱心に聞く様子が見られました!
そして台湾のお話ではやはり文化の違いの中でも1番興味があるのが気候と食生活(笑)暑いのか、寒いのか…どんなものが人気の食べ物なのか一生懸命手を挙げて質問していました!
最後に合田先生から日本と中国の関係、日本と台湾の関係のお話を聞かせて頂いている時、「日本と台湾が仲良くすると中国は嫌がったりもしたんだよ。」という言葉に「みんなで仲良くしたらいいのに!」と一生懸命伝える姿も。きっと国語の学習でちいちゃんのかげおくりを学習して戦争の悲惨さや、平和の有難さを十分に感じ取ってきたからこその発言だなぁ…と子どもたちの学びの深さを感じました。
1時間の学習の中で合田先生が自身の経験から何度も繰り返し子どもたちに伝えてくれた事。「国と国ではなく人と人としてどんな人とも向かい合ってほしい」という言葉。とっても印象深く、子どもたちの心にも残った事と思います。
次回は来週の火曜日。次はどんな話を聞かせてもらえるのか楽しみです!

【3年生】みんな一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
急なお話ですが、クラスのお友達が1人転校しました。
エガナン1の大所帯の3年生ですが、やはり1人減るのはとても寂しい事です。子どもたちに転校を伝えた時は思わず号泣してしまう子どもも…担任ももらい泣きしそうになりました。転校を伝えてから実際転校するまで、時間がとても短かったのですが、子どもたちは「送る会をしたい!」「みんなで輪になって給食を食べたい!」「一緒に遊ぶ会をしたい!」と沢山の意見わ伝えに来てくれました!
そこで最後の登校日にみんなで送る会をしました!時間が短かったにも関わらず、ダンスをしたり、けん玉を披露したり、即席のコントをしたり…子どもたちがみんな笑顔で送り出そうとしている事がとても伝わってきました!給食ももちろんみんなで輪になって!教室では無理なのでランチルームで机をとにかく繋いで繋いで…端同士はとーっても遠いですが、どうにか輪になってみんなで食べることが出来ました!
最後には子どもたちが転校するお友だちには秘密で書いたサプライズお手紙も渡し、みんなで送り出しました。
「また遊ぼうな!約束やで!」「忘れへんからな!」「いつまでも友だちやからな!」温かい言葉も沢山聞かれました!
ずっとずっと元気でステキな笑顔で頑張って欲しいと思います!

【3年生】総合学習

画像1 画像1 画像2 画像2
11月21日(火)
今回の総合学習はクラスのチャオリャン教室のお友だちのお母さんお二人にスペシャルゲストで来ていただきました!前回の松本先生の時にはどの国のお話か分からぬままドキドキしながら先生をお迎えしましたが、今回は子どもたちも「中国の事教えてくれるんやんなぁ!」「早く来て欲しい!」とワクワクしながらのお迎えでした!
友達のお母さんと言う事で普段からよく知っている子どもも多く、「○○君のお母さ〜ん!」と来て頂いた瞬間から手を振る姿も(о´∀`о)
お母さんたちが日本に来た時のお話や、中国の文化について沢山お話してもらいましたが、中でも子どもたちが1番興味を持ったのが中国のお正月料理の冷凍の柿のお話と、中国の天候のお話。お母さんたちが暮らしていた場所がが零下20度以上になる事を知り、「どれ位寒いんやろー?」お正月だけどの家庭でも冷凍の柿を食べる事知り、「冷凍の柿食べてみたいー!」と終始笑顔で話を聞いていました。沢山質問もあったようで45分間子どもたちの手はあがりっぱなし(笑)
最後にはお母さんたちが日本に来て間もない頃に日本語が分からず苦労していた時、話を聞いてくれる人がいて安心したという話や、そっと側に寄り添ってくれた友達がいて嬉しかったと言うお話を聞いて、友達の大切さも改めて感じた子どもたちでした!
お母さん方本当にありがとうございました!

【3年生】総合学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生では総合学習で「共生」について学んでいます。共に生きる為には色々な国の事を理解しなくてはいけないという事で、1学期には高学年に英語を教えてくれているエリック先生と共に「Let’s study Eric」と題してエリック先生の母国アメリカと日本の文化の違いについて学びました。
今回はのゲストティーチャーは…。
6年生の担任の松本先生です!子どもたちに「次は松本先生に総合学習で聞き取り来てもらうよ!」と伝えると、「松本先生外国の人なん?」「日本じゃないん?」と予想通りの反応が(笑)
毎回予想している反応をしてくれる3年生の子どもたちに担任は大満足です(笑)
何故松本先生なのかは秘密にしたまま当日を迎えた子どもたち。授業の始まりのチャイムがなり、突然帽子を被って、いつもと違う服を着て、聞いたこともない言葉を喋りながら入ってきた松本先生に目が点!ここで松本先生から種明かし。
実は松本先生は4年間マレーシアの日本人学校で教員として働いていたんです。帽子や服は現地の正装。喋っていた言葉はマレーシアの言葉という事を知り、子どもたちももっと知りたいと目を輝かせていました!
沢山写真を見せて頂き、マレーシアの事を詳しく教えて頂き、同じ所や違う所を沢山知り、また一つ新しい知識が増えました!
最後にはマレーシアの言葉で「さようなら」「おはよう」「OK」も教えて頂きました!
松本先生ありがとうございました!
次は誰が来て、どんな国のお話を聞かせてもらえるかな?次も楽しみです!

【3年生、4年生】七中フェスタ

画像1 画像1
運動会の団体演技で取り組んだエイサーを七中フェスタで地域の皆さんの前で披露しました!
今回は有志による参加という事で並び方が変わったり、入場や退場の方向が変わったりと新たに覚える事もありましたが、みんなよく頑張りました!
最後には笑顔でハイチーズ!!


【3年生】恵我小のお友だちへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠足で楽しい1日を一緒に過ごした恵我小のお友だちへお手紙を書きました。それぞれ沢山の思いがあったようで、どの子も小さな文字でビッシリ(笑)「ひさしぶりに会えてうれしかったよ!」「いっしょにあそんだり、おべん当を食べて楽しかった!」「またいっしょに遠足行きたいね!」など楽しかった1日を振り返って書いていました!
書いたお手紙は班ごとにまとめて貼ると模造紙2枚分に(о´∀`о)
これからも仲良くしたいという子どもたちの思いが恵我小のお友だちに伝わるといいな!!

【3年生】出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(金)
日本醤油協会の方々に来ていただき、しょうゆものしり博士の出前授業を受けました。国語の学習で「すがたをかえる大豆」を学習してきた子どもたち。文章の中でしょうゆの作り方はしっかり理解していましたが、実際目の前で、大豆がどのようにしてすがたをかえていくのか見る事によってより一層理解も深まったようです!普段あまり見る機会のないコウジカビを見せてもらったり、混ぜたばかりのもろみと2.3か月置いたもろみ、6か月置いたもろみを見せてもらったりとしょうゆが出来上がっていく過程を教えてもらいました。授業の最後には「もろみ」「きじょうゆ」「市販のしょうゆ」の3種類のしょうゆの味比べもさせて頂き、「ぼく、もろみが1番おいしかった!」「私はやっぱり売ってるしょうゆが1番好き!」とそれぞれの感想を述べていました。ちなみに、担任は「きじょうゆ」が1番でした(笑)あの出来立ての香りがたまりません(о´∀`о)
色んな事を学習して、どんどん身につけていく子どもたちですが、やっぱり体験するのが1番の学習方法だな!と実感出来た1時間でした。

【3年生】理科の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き今日も太陽とかげの位置の観察!今日は昨日よりパワーアップして、方位磁針も使って太陽の位置とかげの位置を東西南北を元に2時間おきに2回観察しました!班ごとに大きな模造紙と方位磁針、砂を入れたペットボトルと遮光板を手に方位磁針で北を合わせて、太陽の位置はどこかな?かげはどこかな?と調べました。1度目は方位磁針を元に模造紙を北に合わせる事すら大変だった班も2度目になると協力しながらサッと模造紙の位置を合わせて記入していました!2時間あくと太陽とかげのの位置が大きく変わる事に気付き、「めっちゃ太陽動いてる!!」「太陽動くの早いな!」という驚きの声も沢山聞かれました。今日は午前中の授業だった事もあり11時半と1時半の2回観察しましたが、明日は6時間授業!朝1番の太陽の位置と下校時間ギリギリの太陽の位置も観察してみたいと思います!何かを一つ学ぶごとにとってもいい反応をしてくれる3年生の子どもたちなので、きっと明日もいい反応してくれるんだろうな(笑)と期待でいっぱいです!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

校長室だより

学校だより

お知らせ

松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。