最新更新日:2024/06/03
本日:count up8
昨日:77
総数:223051
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【3年生】恵我小のお友だちへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠足で楽しい1日を一緒に過ごした恵我小のお友だちへお手紙を書きました。それぞれ沢山の思いがあったようで、どの子も小さな文字でビッシリ(笑)「ひさしぶりに会えてうれしかったよ!」「いっしょにあそんだり、おべん当を食べて楽しかった!」「またいっしょに遠足行きたいね!」など楽しかった1日を振り返って書いていました!
書いたお手紙は班ごとにまとめて貼ると模造紙2枚分に(о´∀`о)
これからも仲良くしたいという子どもたちの思いが恵我小のお友だちに伝わるといいな!!

【3年生】出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(金)
日本醤油協会の方々に来ていただき、しょうゆものしり博士の出前授業を受けました。国語の学習で「すがたをかえる大豆」を学習してきた子どもたち。文章の中でしょうゆの作り方はしっかり理解していましたが、実際目の前で、大豆がどのようにしてすがたをかえていくのか見る事によってより一層理解も深まったようです!普段あまり見る機会のないコウジカビを見せてもらったり、混ぜたばかりのもろみと2.3か月置いたもろみ、6か月置いたもろみを見せてもらったりとしょうゆが出来上がっていく過程を教えてもらいました。授業の最後には「もろみ」「きじょうゆ」「市販のしょうゆ」の3種類のしょうゆの味比べもさせて頂き、「ぼく、もろみが1番おいしかった!」「私はやっぱり売ってるしょうゆが1番好き!」とそれぞれの感想を述べていました。ちなみに、担任は「きじょうゆ」が1番でした(笑)あの出来立ての香りがたまりません(о´∀`о)
色んな事を学習して、どんどん身につけていく子どもたちですが、やっぱり体験するのが1番の学習方法だな!と実感出来た1時間でした。

【3年生】理科の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き今日も太陽とかげの位置の観察!今日は昨日よりパワーアップして、方位磁針も使って太陽の位置とかげの位置を東西南北を元に2時間おきに2回観察しました!班ごとに大きな模造紙と方位磁針、砂を入れたペットボトルと遮光板を手に方位磁針で北を合わせて、太陽の位置はどこかな?かげはどこかな?と調べました。1度目は方位磁針を元に模造紙を北に合わせる事すら大変だった班も2度目になると協力しながらサッと模造紙の位置を合わせて記入していました!2時間あくと太陽とかげのの位置が大きく変わる事に気付き、「めっちゃ太陽動いてる!!」「太陽動くの早いな!」という驚きの声も沢山聞かれました。今日は午前中の授業だった事もあり11時半と1時半の2回観察しましたが、明日は6時間授業!朝1番の太陽の位置と下校時間ギリギリの太陽の位置も観察してみたいと思います!何かを一つ学ぶごとにとってもいい反応をしてくれる3年生の子どもたちなので、きっと明日もいい反応してくれるんだろうな(笑)と期待でいっぱいです!!

【3年生】理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
(台風。そして台風…いつになったら晴れるのー…)
これは先々週から今日までの担任の心の叫びです(笑)
そして今日待ちに待った雲1つない晴天!「やっとできる!」と思わず声に出してしまうと、子どもたちから「何を?」「先生、何したいん?かげ踏み?」と(笑)
かげ踏みをしたいわけではないんです!太陽の観察をしたかったんです。先々週から…。
とってもいいお天気に恵まれた先週の金曜日は遠足で授業出来なかったので太陽待ちをして早2週間。
という事で今日の理科はやーっとの思いで太陽とかげの関係の観察をしました!!かげと太陽の位置を予想してノートに記入して、遮光板を手に運動場へ。まずは自分の立つ位置とかげの位置を確認して…遮光板を目の前に当てていざ太陽探し!すぐに「見つけた!」「あった!」と言う声があちらからもこちらからも(о´∀`о)「太陽ってまん丸なんや!」「満月みたい!」と色んな感想が聞こえてきます!太陽のあった方向に印を入れると、「あれ!?まっすぐや!」「線が繋がったわ!」「予想通りにかげと太陽は反対側にあった!」と思い思いの感想がどんどん聞こえてきます!
遮光板を通して見る太陽がどうしても満月に見えるようで「ワオーン!」「ワオーン!」と狼男や狼女に変身してしまう何とも不思議な面白現象も起こりましたが(笑)実際にかげと太陽の位置関係をしっかり学べました!

【3年生】グループ遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仲間づくり月間最終日の今日、たくさんの仲間と仲良くなった3年生の子どもたちは締めくくりとして体育の時間を利用してグループ遊びを楽しみました。クラスを3つのグループに分けてそれぞれ遊びを相談して45分の時間内で2つの遊びを楽しみました!どのグループも楽しそうに遊びました。
でも…
人がたくさん集まれば、意見の違いもトラブルも起こるのが当たり前。これからの仲間づくりに生かす為に、遊んだ後に子どもたち自身で今日の振り返りをしてもらいました!
まずは話し合いの為の司会者を決め…という場面で1度目の驚きの場面が!「司会者してくれる人ー!」と声をかけると数えきれないほどの人数の手が挙がったんです(о´∀`о)以前はすぐ数えれるくらいの手がパラパラと挙がる程度だったのに…こんなに挙がるなんて!素晴らしい!と感動。
どうにか司会者を決めて(いつも通りジャンケンですが(笑))いざ話し合い開始!
良かった点とダメだったと感じた点に分けて記録係が黒板に板書していきます!子どもたちみんなが一生懸命伝えあうといつの間にか黒板は意見で一杯に。25分間の予定があまりの白熱振りに20分オーバーしてしまいましたが、一度も意見が途切れる事なく子どもたちだけでこんなに話し合えるようになってる事に2度目の驚き!!でも良かった所もダメだった所も一杯出し合ってみんなで共有しあえました!
最後の意見交換では「今回良かったと感じた所は真似していきたい。」「ダメだった所はみんなで注意していこう!」と前向きな意見が出ました。遊びから学んだ良い所、ダメな所。これからの仲間づくりに生かしてもらいたいですね(о´∀`о)

【3年生】お疲れ様!

画像1 画像1
予想以上に気温が上がり、後半は汗だくになりながらも恵我小学校のお友達との交流を深めた子ども達。感想交流では「初めは知らない子も多くてドキドキしたけど、どんどん仲良くなれて嬉しかった!」「一緒に遠足に来れて良かった!また一緒に遊びたい!」とお互いに伝え合いました!先に帰る恵我小学校のみんなを見送る時にはいつまでもいつまでも手を振り続けながら大きな声で「またなぁー!」「バイバーイ!」と大きな声で見送る姿から本当に楽しかったんだな(о´∀`о)と嬉しく感じました。
今日は暑かったのでとっても疲れたと思います!しっかり休息をとり、また月曜日に元気に登校してきて下さいね!

【3年生】いただきます!

画像1 画像1
お弁当も各班で(о´∀`о)
一緒に遊んで仲良くなったからか、お弁当タイムには随分打ち解けて、「それ、美味しそうやな!」「唐揚げ同じや!」と会話も随分増えました!!たくさん遊んでお腹も減ったのかお弁当箱はみんな空っぽです!!

【3年生】班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ恵我小学校のお友達と合流!各学校代表の人の挨拶、お互いに「よろしくお願いします!」の挨拶を済ませて、班ごとに集まって班遊び!まずは自己紹介をして、その後は班ごとに遊具を使ったり、広場で鬼ごっこやドッチボールをたのしんだり…
「久々!」な友だちもいれば、「はじめまして!」の友だちも。でもみんな笑顔一杯!本当に楽しそうです!

【3年生】到着!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事石川河川公園には到着です!
途中、電車の切り離しを見れたり、1番先頭からの景色を堪能したり…
とってもいいお天気に恵我小学校のお友達が到着するまで影踏みやかげおくりを楽しみました!

【3年生】石川河川公園に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
晴天に恵まれ、いざ石川河川公園へ出発です!
電車の中のルールも、乗り換え待ちも周りの人の事をしっかり考えて行動出来ています!
楽しい一日になりますように(о´∀`о)

【3年生】図工の時間

いつもは個人で作品を作ったり、描いたりしている図工の時間。「今日はみんなで力を合わせて作品を作ろう!」と言う事で秋らしい壁面作りをしました!実は、今日の三階は4年生が遠足の為、使いたい放題(笑)と言う事で教室もエガナンルームも廊下も使って大きな作品を!
秋らしいものとして紅葉やイチョウの葉、ぶどうやどんぐりをそれぞれグループに分かれてみんなで協力しながら作り、「まっかな秋」の歌詞と共に模造紙2枚半の大きな紙に貼り、とても可愛らしくも迫力のある作品になりました!作り終えてから「あ〜っっ!先生!秋らしいもの1つ忘れた!」「焼き芋〜!」なんて言う面白発言も聞かれましたが、みんなで1つの作品を作り終えてみんな大満足(о´∀`о)
秋らしい作品は職員室横の掲示板に飾ってあります!学校にお越しの際は是非ご覧下さい(о´∀`о)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】シロマスポーツ出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はシロマスポーツから2人の先生に来て頂いて跳び箱指導をして頂きました。普段の跳び箱の授業では得意な子と苦手な子の差も大きく、目の前に立ちはだかる大きな跳び箱に「跳べるかなぁ〜…」「怖いわぁ」と言うつぶやきが聞こえる事もある3年生。確かにまだまだ身体の小さい子も多く、ちょっと怖い…と思う気持ちも分かります!
でも…身体の小さいうちに、体重が軽く身軽なうちに色々な技を習得しておけば意外と大きくなっても出来るんです!だからこそ、今が頑張りどき!
そこで、今日はシロマスポーツの先生に閉脚跳びと台上前転の基本をしっかり教えてもらいました!しっかり準備体操をして、まずは閉脚跳びから!まずはロイター板を使って、きちんとジャンプをする練習。そこから床で足を閉じた状態で前に進む練習!そして4段の跳び箱の上に跳び上がる練習を順に行いました!最初は4段の跳び箱に跳び上がると聞いて「無理やろ〜(T_T)」などと言っていた子もいましたが、なんと、全員出来ました!すごい!!!最後は補助してもらいながら実際に閉脚跳びにチャレンジしましたが、今まで怖くて跳び箱の前で止まってしまっていた子も、みんな跳び越えていました!
台上前転では一段の横向きにした跳び箱を跳び越えての前転や大きなマットを使っての前転にチャレンジ!みんな一生懸命取り組んでいました!
これから繰り返し練習をして、閉脚跳び、台上前転の全員合格を目指します!

【3年生】折り鶴作り

画像1 画像1
来週末には6年生がいよいよヒロシマ修学旅行へ出発します。先週の折り鶴集会で6年生が何故折り鶴を折るのか、千羽鶴が折られるようになったのかを分かりやすく子ども達に伝えてくれました。お話を聞いてやる気一杯になった子ども達。休み時間には「折り鶴集会始めよう!」と声を掛け合いみんなで折り鶴を折る姿がたくさん見られます!最初にもらった折り紙はすぐになくなり、6年生の教室へ折り紙を何度ももらいに行き「平和になりますように!」と声に出しながら心を込めて折っています!子ども達みんなの思いを込めた折り鶴がヒロシマの地から世界の平和へ広がってくれるといいですね!

【3年生】セレッソ出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はセレッソのコーチを迎えてのサッカーの出前授業でした!あいにくのお天気で運動場で3、4年生合同で2時間教えて頂く予定が、体育館で1時間ずつの授業となりました。こんな機会滅多にないので2時間がっつり教えてもらいたかったのですが、残念(T_T)
でも、1時間でもみっちり楽しんだ子ども達。ボールの扱い方や、基本の動きを教えて頂き、その後はコーチ相手に試合形式!
試合前に「コーチ達に勝てたらご褒美を!」と言うコーチからの言葉で子ども達が提案したのが、「今日の宿題を減らす!」と言うもの(笑)面白そうなので、OKを出すと大歓声!!
試合は6チームに分けて行い、合計得点を競う事になりました!宿題がかかっているからか、普段おとなしい女の子も、優しい男の子もガンガン攻める攻める(笑)勢い余ってこけようが、上靴が何足も飛ぼうが関係なし(笑)応援にも熱が入る入る!!しかも、応援の声が「頑張れー!頑張れー!!」「いけ、いけ、いけ、いけ、いけ、3年!」(運動会の応援の掛け声)からいつの間にか、「しゅっくーだい!なくせー!」に変わる(笑)これにはセレッソのコーチも「色んな学校行ってるけど、初めて聞いた!面白い!」「元気でいい!!」と大絶賛(笑)
担任は1時間いつも見ない子ども達の姿と面白ハプニングに笑いっぱなしでした(o^^o)
結果は…なんと同点でしたが、すごーく頑張った子ども達には約束通りのご褒美を(о´∀`о)
楽しくサッカーを学べとっても貴重な時間となりました!

【3年生】長い長さ

今日は「長い長さを実際に測ってみよう!」と言う事で巻尺を手に班ごとに運動場へ!!
それぞれの班で測ってみたいものを選び、予想して実測です。
まずは、10mってどれ位だろう?と予測してスタート位置を決め、自分が10mと思う場所までテクテク、テクテク。ここ!と決まれば班のみんなで協力して測ってあげます!結果は…10m丁度!と言う子もいれば、17mなんて子もいました(笑)
遊具の長さを測る時には「え〜っ!そこ測るの〜??」と言う場所も「こんな時じゃないと測れない!」とばかりに巻尺を手に右へ左へ。上へ下へ(笑)鉄棒やうんてい、滑り台や登り棒の上から下までなど色々測ってみました!
ちなみに滑り台の長さは4mほどあるようです!
予想より長かったり、短かったりはありましたが、実際に測ってみると長さの違いや、実は長いと思っていた物がそれほど長くなくて、短いと思っていた物が長かったなど沢山の発見があったようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会も終わり、日常の体育の授業に戻りました。「今日から何するん?」ととても楽しみにしていた子ども達。これから運動場体育ではポートボールを楽しみます!「ポートボール」と言う競技名を聞いた時、「何それ?」「知らんわー!」と口を揃えて言っていた子ども達。担任が子供の頃はみんなしていた事を伝えると「有名な競技やねんな!」と一言…有名なんでしょうか?(笑)バスケットボールと同じようにドリブルとパスで繋いでゴールはポートボール台に乗った同じチームの仲間という事を伝えると「バスケットボールは知ってる!」と(о´∀`о)今日は基本となるドリブルとパスの練習を楽しみました!これから詳しいルールも知って、最終的には試合を楽しんでもらいたいと思います!!

【3年生】いよいよ発表

国語の「つたえよう、楽しい学校生活」の学習も大詰めを迎えました!週末の2時間を使って、4班ずつみんなの前で発表をしました!先週1度目の発表をした時には「発表」より「感想」の部分が多くて「どうやったらもっとみんなに楽しさを伝えられるんだろう?!」と再度話し合いを進めていた子ども達。自分達で調べたり、お家の方に聞いてみたり…。発表の順番や声の出し方も工夫を重ねました!努力の甲斐あって発表は大成功(о´∀`о)担任も知らなかった事実も沢山あってとーっても勉強になりました(笑)
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数ではあまりのあるわり算が終了し、「長い長さ」の学習がスタートしました!今日は教室の中にある長さを予想し、実際に測ってみました!1mものさしを何本か繋げてみたり、30cmものさしを繋げてみたりグループ毎に色々な長さを測った子ども達。「予想より長くて測るの大変やった!」と言いながらも真剣な表情で取り組んでいました。1mものさしで測れない長ーい長さをどうやって測るのかが今回の課題です!次は何を使うのかワクワクしている子ども達です!

【3年生】理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科の授業では秋の生き物について学習しています。「昆虫とその他の生き物の違いは?」という質問には「頭、胸、腹に分かれてるのが昆虫!」「胸から足が6本生えてる!」と1学期に学習した事を元にしっかり答えている3年生の子ども達。動画で昆虫について学習したり、秋にはどんな昆虫がいるのかを交流した後、今日は実際に校庭に出て秋の昆虫探しと観察をしました!
校庭に出ると早速、「一匹ゲットー!!」とすぐさまバッタを見つけた子ども達。どの班も無事沢山のバッタをゲット(о´∀`о)中には「先生、昆虫違うけどイモリ見つけた(笑)」「こっちはカエル!」と沢山の生き物を見つけていました。
見つけた生き物を一旦教室に連れ帰り、虫眼鏡や裸眼でしっかり観察!1学期にも虫眼鏡は使っているので虫眼鏡の使い方も慣れたものです!「やっぱり足は6本やな!」「この足めっちゃ曲がってるわ!」「ここから足が出てるからここが胸なんかな?」と話しながら細かく記録していました!
最後は「長生きしてね!」と再び校庭に逃がしてあげました(о´∀`о)

【3年生、4年生】エイサーの先生を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の運動会練習はエイサーの先生を迎えて自分達が頑張って来た成果を見てもらいました!この先生、沖縄出身の方で実際に沖縄でエイサーを踊っていた方。教師陣も夏休み中に実際に教えてもらったエイサーの達人です!子ども達に「先生達にエイサーを教えてくれた先生が今日みんなのエイサーを見てくれるよ!」と伝えると、「先生の先生??」「見てくれるん?ちょっと緊張するー!」と言いつつ笑顔一杯でした。
実際に見て頂き、アドバイスを聞いている時の子ども達の表情は真剣そのもの。
沢山の褒め言葉ともっと上手くなる為のアドバイスを聞いてまた新たな目標が出来た子ども達です!
先生からも、「見ていて圧倒される位元気なエイサーでした!」と褒めて頂きました!
運動会本番まで後5日。体調を崩さず、元気に77人揃って笑顔のエイサーをお届け出来ればと思います!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

校長室だより

学校だより

松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。