最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:109
総数:223625
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【3年生】国語科「気持ちをこめて来てください」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、国語の学習で運動会のあんないの手紙を書きました。
自分で手紙を書いて封筒に入れることも初めての経験という子どもたちがたくさんいました。
気持ちをこめて自分たちで書いた手紙はやっぱり「自分でポストに入れたい」という気持ちが自然とわきます。
担任の先生は子どもたちを連れて近くのポストまで。
これも学習です。

chromebookを使って、デジタル学習を進めていく中、こういったアナログな経験を積むことも大切なことだと感じています。

【34年生】あすチャレ パラアスリートとの出会い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あすチャレ!ジュニアアカデミーでパラアスリートの官野さんから34年生が共生社会について学びました。
今年はパラリンピックの年だったこともあり、子どもたちも車いすラグビーのお話など興味津々で聞いていました。

コロナ禍ということもあり、本来ならば実際に出会いたかったですが、オンラインでchromebookを使って交流することができました。

10月には、この夏のパラリンピックに出場された現役のアスリートの方にも恵我南小学校に来て頂きます。

恵我南小学校は様々な立場の方との「出会い」から子どもたちを育てて行きたいと考えています。これからも楽しみにして下さい。

【3年生】外国語活動

3年生の外国語活動では、Do you like 〜? の会話を練習中。色や動物など、いくつかの項目について、先生が「好き」かどうかを質問しながら答えを予想します。あたったり、はずれたりして盛り上がっていますが、実はくり返し質問のしかたを練習していることに、3年生のみんなは気づいているかな?
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】道徳

3年生は、道徳の学習中です。
ねがいごとをかなえてもらったおばあさんの行動と、その後の気持ちについて考えてワークシートに書いているところです。一人ひとりが一生懸命考えている様子が、伝わりますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】図工 絵の具を使って・・・

3年生は図工で、絵の具を使っていろいろな模様をつくっています。
歯ブラシをこすって細かな点の模様にしたり、絵の具をつけたビー玉を転がしたり、水でにじませたり・・・。みんなとっても楽しそうに活動しています。
どんな作品にできあがるのか、楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。