最新更新日:2024/06/11
本日:count up22
昨日:109
総数:223636
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【5年生 Chromebookで国語と社会】

画像1 画像1
5年生は、Chromebookを使って学習をしています。

国語の授業で「秋の俳句」づくり
 タブレットを持ち帰りロイロノートで俳句を5句以上作って提出

社会では「食糧生産」の授業で地産地消を学習。
 大阪の食材についてタブレットで調べます。
 「泉州なす」や「松原の鴨」など、大阪の特色ある食材について調べ学習

恵我南小学校ではChromebookを使って様々な学習の形に取り組んでいます。

【5年生】算数

5年生の算数では、いろいろな図形の角について学習しています。
今日は、「四角形の4つの角の合計」を考えました。
先生の「角度を測ったり、切ったりしてはいけません」という言葉に、頭を抱える子どもたち。でも、前に学んだ「三角形の内角の和」を使って考えられそうだと気づいてからは、それぞれ一生懸命自分なりにとりくんでいました。
よく考えられています。
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 【5年生】chromebookで運動会ダンスの練習をしよう

画像1 画像1
恵我南小学校では、chromebook(学習用端末)で様々な学習を進めています。

9月は運動会の練習です。残念ながら昨年度に引き続きコロナ対策をした上での運動会となり、各学年での団体演技(ダンス)はありませんが、児童会種目として簡単なダンスを考えています。

chromebookを持ち帰って家でも動画を見ながら練習ができます。3連休家でもがんばりましょう。

学校ではchromebookを使って学習を進めていきます。

【5年生】社会

5年生の社会では、水産業について学習しています。
今日は、学んだことをふまえて、自分で選んだ課題と、それに対する自分なりの解決法を考えました。タブレットパソコンを使って、みんな集中して入力しています。みんながどんな考えをもっているのか、楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生】図工

5年生が図工で「夏の思い出」を俳句とちぎり絵で表現しています。
短冊に文字を書いたら、ちぎり絵のイメージに合う広告をえらび、貼っていきます。
個性あふれる作品ができあがり始めました。みんなの作品がならぶのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。