最新更新日:2024/05/31
本日:count up44
昨日:51
総数:187143
早寝 早起き 朝ごはん!  しっかりすいみん! 

3年生 「6年生を送る会」の練習 1シーン

2月28日(火)

6年生を送る会 練習の1シーンを写真で!
明日の本番を楽しみにしている子どもたちです。
さてこれは一体、何のポーズでしょうか。

台詞、動き、踊り!?・・・。
いろんなことに全員でチャレンジします!

6年生の皆さん、楽しんでくださいね。
画像1

3年生 本番に向けて

2月28日(火)

準備が着々と進んでいます。

今日は小道具をすべて作り上げました。
「終わったら持って帰りたい!」と言う子がいるほど、
自分たちの道具には愛着を持っています。

あとは本番を待つばかり!
明日、道具を最終チェックして、本番に挑みます!!
画像1
画像2
画像3

3年生 命の学習

2月9日(木)

かつらぎ町老人クラブ連合会の方々にお越しいただき、命の学習を行いました。

命の大切さ・戦争の悲惨さを、合奏や合唱を交えて伝えてくださり、
真剣に聞く子どもたちでした。
画像1
画像2

3年生 命の学習パート2

休み時間に、トーンチャイム体験♪

きれいな音の響かせ方を教えてもらい、
第2の目的「世代間交流」もできました。
画像1
画像2
画像3

3年生 命の学習パート3

3年生も、合唱とリコーダー演奏をプレゼント!
歌を褒めてもらって、ご機嫌でした♪

老人クラブ連合会の皆様、ありがとうございました!!
画像1
画像2

校内マラソン大会3

画像1
画像2
画像3
3年生もスタート 距離は 1500mです
2年生までは 1000m 1.5倍の距離となりました

3年も雪合戦!パート1

今日は寒かったですね〜。
3年生は中庭をつかって雪合戦!!

男子vs女子を勝手に想像していたのですが
始まってみれば、担任 vs 男子女子の連合軍…。

いくら逃げても、雪!雪!雪!
戦国時代かと思いました。

前回の反省を生かし、写真だけは撮りましたよ〜♪
画像1
画像2
画像3

3年も雪合戦!パート2

 
画像1
画像2
画像3

マラソン練習 @堤防

1月23日(月)

吹雪の中、3年生&4年生でマラソン練習へ!
3年生は初めて1500mに挑戦です!!

精いっぱい走る子どもたちに、担任や見学児童も必死の応援!!
はい、写真撮り忘れました...。

ということで…
帰り道に笑顔で写真撮影📷 よく頑張ったね♪

寒い中、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました!
画像1
画像2

算数 3年

12月21日(水) 天気:晴れ  気温:11月中旬頃の暖かさ

朝は冷えましたが 太陽とともに徐々に暖かくなってきました
冬休みまで あと二日です 元気にがんばろう1

さて 本日の授業から 3年算数 かけ算の筆算の学習の様子から
2年生で習う 九九を使って計算する 基本中の基本の計算です

一生懸命取り組んでいる子どもたち やるしかないのです!!
とにかく 歯を食いしばって やるしかないのです!  以上  


画像1
画像2
画像3

日本楽器

11月29日(火) 天気:くもり  気温:風が非常に冷たい

先週の金曜日 音楽の授業「日本各地のお囃子」ということで 太鼓に篠笛、三味線など生の音を聴く時間をもちました(ちなみに 演奏者は本校の職員 ハッピも自前です)

子どもたちは興味津々で聞き入っていました

 楽しい会となりました
画像1
画像2
画像3

日本楽器2

画像1
画像2
画像3
セミプロ先生  盆踊りもセミプロ級だそうです
退職後は この芸に さらに磨きをかけ 今以上に 地域貢献をめざす
そう〜〜〜〜〜です!!

知る人ぞ知る? ・・先生!  さらなるご活躍を!  

 

食育

11月24日(木)  天気:くもり  気温:11月とは思えない寒さ

今週の21日(月) 食育の勉強として 野菜づくりの見学を
させていただいた 渋田の生産者の方を お招きしての 給食タイム!

地産地消! 安全安心な食べ物! いつもありがとうございます
本校3年生の皆さんとの 楽しい給食の ひとときでした
画像1
画像2
画像3

しらべ学習3年

画像1
画像2
画像3
パソコンに挑戦中の 3年生たち 本校で一番人数が多い クラスです
ですから パワーは 半端ないほど!  すご〜〜〜〜〜〜い!!

このパワーを ベクトルを同一方向にすべく 担任は 毎日 奮闘中!
子どもたちも 負けじと パワー全開! 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 児童会専門委員会6限
3/6 評価テスト5年 2・3限
かつらぎ町立笠田小学校
〒649-7161
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町笠田東558
TEL:0736-22-1020
FAX:0736-22-0279