最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:113
総数:39662

人権講話

本日の朝は、校長先生からの人権講話でした。
12月10日は、「世界人権デー」です。
今日から約2週間、人権について考えていきます。
各クラスでDVDを見たり、道徳の授業で考えたりしていきましょう。

人権とは、「人が大切にされて、幸せになれるという権利」です。
子供にも大切な人権があります。
学校内でも当たり前の人権が守られ、
優しい言葉によって相手が幸せになれるように生活しましょう。
そして、友達への優しい言葉から、「ありがとう」もたくさん増やしましょう。

11月の朝会

校長先生からのお話を各教室へ放送しました。

今回の話は、
「誰かを思って仕事をしよう」でした。

朝、交通指導員さんや旗振りの保護者の皆さんは、
なぜ立ってくれているのか、考えたことはありますか?

児童の皆さんは、
学校生活の中で様々な仕事をしています。
給食当番、掃除、係活動等・・・
これらの仕事は、きちんとすることで、誰かの役にたっています。

仕事に対して、
「これをやれば、誰かの役に立つ」
「誰かが喜ぶ」と思って仕事をしてほしいです。

朝の通学路に立っている人たちも、
児童みんなのために仕事をしてくれています。
元気のよいあいさつで、「ありがとう」の感謝の気持ちを伝えられると
嬉しいです。

今月23日は、「勤労感謝の日」です。
今から皆さんのため働いている人(お家の人や地域の人など)に対して、
「ありがとう」の感謝の気持ちを伝えていきましょう。
太田市立旭小学校
〒373-0816
住所:群馬県太田市東矢島町1249番地
TEL:0276-46-3463
FAX:0276-49-1017