最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:19
総数:39045

毛新聞の投稿欄に掲載されました part8

上毛新聞の「みんなのひろば U22私の声」に、新たに掲載されましたので紹介します。

「障害は個性である」 5年 H.H.さん
 私は福祉講演会で、耳に障害がある大塚さんの話を聞いて「障害は個性である」ということを学びました。
 耳が聞こえなくても、口の動きで何を話しているかを読み取る読唇術や手話、筆談などでコミュニケーションが取れます。ただし、分かったふりをしたこともあったそうです。耳が聞こえないと、やはり大変なことがあるんだな、と思いました。
 良いこともあって、どんなにうるさい所でも眠ることができるとのことでした。このようなことから「障害は個性である」というのは本当なのだなと思いました。
 「人さまに迷惑をかけない」のではなく、「人は迷惑をかけるもの。その代わり、人を助けなさい」という考えにはとても共感しました。そして、私もたくさん人を助けたいと思いました。

上毛新聞の投稿欄に掲載されました part7

上毛新聞の「みんなのひろば U22私の声」に、新たに掲載されましたので紹介します。

「手話を世界共通にする」 5年 A.R.さん
 ラグビーの普及に取り組むワイルドナイツスポーツプロモーションのデフラグビー選手で、聴覚障害者の大塚貴之さんが学校に来て、聴覚障害について話してくれました。
 特に私が印象に残ったのは、聴覚障害者の生活についてです。困ることは、相手がしゃべっているとき、以前は口を見て、言葉を推測していましたが、今は新型コロナウイルスの影響でマスクを着けているので、推測しづらいそうです。
 他にも困ることはたくさんあるのではないか―と思ったのですが、良いこともあるそうです。それは「うるさいところでも寝られること」や「耳が聞こえない代わりに、目が良くなったこと」です。
 お話を聞いて、もっと聴覚障害者のためにできることはないか考えてみました。そして「手話を世界共通にしたらいい」と思いました。世界共通にすることで、他の国の人ともコミュニケーションの輪がより一層広がると思ったからです。
 これまで、障害のある人たちの生活を想像することはありませんでしたが、今回、お話を聞いて、少しかもしれませんが、障害者の生活について考えることができました。何よりも「まず知ることが大切」と思いました。

上毛新聞の投稿欄に掲載されました part6

上毛新聞の「みんなのひろば U22私の声」に、新たに掲載されましたので紹介します。

「思いやる心で社会明るく」 5年 O.T.さん
 私は、ラグビーのワイルドナイツで活躍した3人の方に教えてもらったタグラグビーというスポーツから、思いやりの大切さを学びました。
 タグラグビーは、ラグビーとは違って、ぶつかり合うことが禁止されています。ボールは、必ず後ろか横に投げなくてはいけないという難しいルールもあります。でも、失敗しても「ドンマイ」などの言葉で励ましてくれました。誰も嫌な思いをしないようにワイルドナイツの人が工夫してくれたので、とても楽しかったです。
 負けても勝っても、相手には「一緒に試合をしてくれてありがとう」としっかりあいさつします。深く相手を思いやったり、感謝の気持ちを大切にすると、誰もが楽しくなれるのではないでしょうか。世の中がもっと明るくなると思います。
 思いやる心を持てば、誰かの気持ちが華やかになるかもしれません。教えてもらった、思いやりの気持ちを大切にしながら生活したいです。

学校通信

保健関係

一般通知

保護者向資料

学校行事
3/24 卒業式
3/25 修了式・退任式
太田市立旭小学校
〒373-0816
住所:群馬県太田市東矢島町1249番地
TEL:0276-46-3463
FAX:0276-49-1017