最新更新日:2024/06/03
本日:count up102
昨日:317
総数:770959
早寝・早起き・朝ごはん 体調管理に注意しましょう。手洗い、うがい、換気など、感染症を予防しましょう。

学校運営協議会を行いました。

 本日、13時30分より第2回紀見東中学校学校運営協議会を行いました。
5限の授業参観後、議員さんから授業についての感想や意見等をいただきました。
嬉しい内容もあれば手厳しい内容もあり、いただいた意見等は真摯に受け止めていきたいと思います。
その後、議員さんと生徒会役員との懇談を行いました。3つのグル−プに分かれての懇談であったためか活発な情報交換、意見交換を行うことができました。
議員の皆様、貴重なお時間をいただきありがとうございました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会

もうすぐ生徒会も代替わりです。
何か生徒会で出来ることはないかと考えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育のようす

2年生ではバレーボール「3段攻撃への道」を行なっています。グループの目標や作戦を話し合い→実践→振り返りを繰り返しながらチーム力を高め合っています。「3段攻撃への道」最終段階までご期待ください。
画像1 画像1

ウインドブレーカーの販売について

今年度より生徒会執行部の意見を取り入れた新しいウインドブレーカーをそろえることになりました。全員が快適な学校生活を送れるように、デザインを決定しました。申込締め切りは9月28日(火)です。購入を希望される場合は担任まで注文書を提出してください。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭に向けて(3年生)

 雨が続いていますが、体育祭に向けての練習と準備は進んでいます。3年生は、応援合戦のダンス練習とポスター、旗の作成などを、授業や放課後に行ってます。画像は数日前のものもあり、ダンスもポスターなども完成間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピックの聖火リレートーチ

 本日、東京オリンピックの聖火リレートーチが来ました。生徒玄関に本日夕方まで展示しています。本物の聖火リレートーチに生徒も興味津々でした。

 また、本校出身の中村智太郎選手が東京パラリンピックの競泳100m平泳ぎ代表選手として出場し、8位入賞しました。おめでとうございます。(現在、アテネパラリンピックから東京パラリンピックまで5大会連続出場しています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生

 8月30日(月)より教育実習として2名の大学生が本校にきています。教科は社会と数学です。写真は、朝から玄関で挨拶運動をしているところです。実習期間中に様々な経験をして、多くのことを学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育のようす2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上からA組、B組、C組です。
ダンスが完成するまで、試行錯誤を繰り返し、たくさんの話し合いや練習が行われていました。グループ名は「ジュエリーズ」や「RENKONJER」「MAMA LOVE」「美男美女」「SANZIU」「からあげ定食」「プリキュアオールスターズ」など、各クラスともダンスだけではなくグループ名も楽しみながら考えていました。発表会もうまくできるかどうか緊張しているようでしたが、各クラスとも拍手喝采で盛り上がっていました。来年はさらにパフォーマンスの高いダンスが期待できますね!

2年生 体育のようす

2年生は陸上競技の後、ダンスをしていました。課題曲に合わせてのショートバージョンの創作ダンスでしたが、みんな工夫を凝らして、よく頑張っていました。ダンスの最終日には、各クラスで発表会を行いました。はじめは恥ずかしがっていた生徒たちも堂々とダンスを披露していました。
画像1 画像1

3年生 体育のようす

3年生の体育の授業では、陸上競技(2×50mR)を行なっています。小グループに分かれ、走順や目印となるマーカーの位置、受け渡しの方法などバトン合わせについて話し合いをしながら進めています。後ろを向かずバトンをもらえるようになってきました。暑さに負けず、元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生第2回実力テスト

6月23日に第2回実力テストを行いました。
休憩時間にはテキストを開き、問題を出し合ったりと過ごしていました。今日は中間テストの発表日です。テストは続きますが、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

新生徒会役員 活動の様子

 令和3年度前期生徒会役員の6名のみなさんは、月曜日の朝は「朝のあいさつ運動」として、8時から生徒玄関前で、登校する生徒たちに元気にあいさつをしてくれています。
 また、全校生徒からの意見を募集する「意見箱」作りにも、現在取りかかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生中間テスト

3年生なり初めての定期テストです。
テストが続きますが、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

後期生徒会の皆さん、お疲れ様でした。

画像1 画像1
5月18日に生徒会役員の代替わり式が行われました。生徒会執行部で行ってきたことを通じて、成長した所など、一人一言ずつ話ししてくれました。みんなやってきてよかったととても表情良く話してくれました。皆さん、本当に半期お疲れ様でした。写真は、後期生徒会役員のみんなが考えてくれた生徒会目標です。

3年生 道徳の授業。

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3年生の全クラスで道徳の授業を行いました。
A組では、「領民を愛した名君 上杉鷹山」、B組は「マザーテレサに学ぶ」、C組は「思い出のオムライス」、D組「余命ゼロ 命のメッセージ」というタイトルで学びました。
皆、積極的に意見を交流したり、考えを深めていました。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
GIGAスクール研修中です。

生徒会 代替式

本日、生徒会の代替式がありました。
昨年度の後期生徒会役員一人ひとりから一言ずつ感想を放送で伝えてもらい、その後今年度の前期生徒会役員を代表して、会長の森本くんから決意表明をしてもらいました。

放課後には、校長先生から任命書をいただきました。
後期生徒会の皆さん、半年間ありがとうございました。
前期生徒会の皆さん、これから皆で協力して頑張っていきましょう。

また、今年度の生徒会目標も決定しましたので、紹介させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 本日の6時間目の授業の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 トラブルに巻き込まれないよう、上手に使いましょう。(C・D組の様子)

1年生 本日の6時間目の授業の様子 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日に引き続き、「スマホを正しく使うために」(第2回)の授業を行いました。(A・B組の様子)
 自分たちにも起こりうる可能性があるだけに真剣です。

3年生の様子

3年生の学級活動などの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事等
2/28 学年末テスト(1・2年)
3/1 学年末テスト(1・2年)
3/2 学年末テスト(1・2年)
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206