最新更新日:2024/06/04
本日:count up14
昨日:351
総数:771595
早寝・早起き・朝ごはん 体調管理に注意しましょう。手洗い、うがい、換気など、感染症を予防しましょう。

2年生 情報モラル教室

3月10日(金)5限、
NTT docomo様より講師の方に来ていただき、スマホ・ケータイの安全な使い方について学びました。
TwitterやフェイスブックなどのSNS、ライン等のトラブル事例や回避方法についての話や上手な使い方についてお話をしていただきました。

・誰かを傷つけたり嘘をついたりしない
・安易に情報を公開しない
・身を守るためのフィルタリングサービスを設定する
・使う場所や時間をよく考えてルールやマナーを守る。

自分自身、友だちを守るためにも、今日学んだことを生かしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年レクリエーション

3月9日(木)の午後、学年委員さん達が企画運営した、学年レクリエーション大会が実施されました。始めにウォーミングアップとして、クラス対抗大縄飛びをして、A組とC組が同点優勝でした。その後、男女別で、クラス対抗バレーボール大会が繰り広げられ、熱のこもった試合展開となりました。結果は、女子はA組、男子はC組が優勝しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話そう!はしもと

3月5日橋本市教育文化会館で「話そう!はしもと」が開催されました。
市内の小中学生が、「今、伝えたいこと」をテーマに発表をしました。
本校からは、2年生の川原愛華さんが参加し、「今という時間を大切に過ごす」ということについて発表をしました。しっかり顔上げて、堂々と話すことができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業証書授与式 その3

最後の学活を終えて出てきた3年生を1・2年生全員で花道をつくって見送りました。
画像1 画像1

卒業証書授与式 その2

校長先生からの式辞のあと、たくさんの来賓の方を代表して、橋本市教育委員会、PTA会長様よりご祝辞をいただきました。

また、卒業生代表が記念の品を受け取りました。卒業生からは大型ジェットヒーターが記念寄付として学校に寄贈されました。

在校生を代表して送辞は上野さん、卒業生代表答辞は山崎くんです。それぞれの思いを込めたすばらしいメッセージを披露してくれました。最後は卒業生が「旅立ちの日に」を合唱しました。涙あり、笑顔ありでしたが、3年生らしい明るい歌声が体育館に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第39回 卒業証書授与式 その1

平成29年3月7日 第39回卒業証書授与式が盛大に挙行されました。
110名の卒業生はひとりひとり、校長先生から卒業証書を手渡していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あしたは卒業式・・・

明日、3年生は旅立ちの日を迎えます。

第39回卒業証書授与式は午前9時30分開式です。
画像1 画像1

予餞会

三月三日、ひな祭りの日に予餞会が開かれました。
卒業まで、四日に迫る三年生をおくりだす会で、生徒会が三年生にアンケートを取り、
映画「PET]をみました。

飼い主が仕事や学校に出かけている間、動物たちがどのような一日を過ごしているかをえがいた作品で、大人からこどもまで楽しめる内容でした。

さまざまなトラブルに見舞われる中、仲間とともに乗り越えていく。
三年生も仲間を信じ、これから先の困難に共に立ち向かっていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
3/27 春季休業開始
新入生登校
3/29 離別式
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206