最新更新日:2024/06/03
本日:count up5
昨日:373
総数:771235
早寝・早起き・朝ごはん 体調管理に注意しましょう。手洗い、うがい、換気など、感染症を予防しましょう。

夏季総体 女子バスケットボール部

伊都地方夏季総体バスケットボール競技の部が始まりました。本校はシードを獲得しているので準決勝からの出場でした。

準決勝  対 笠田中 84 ( 20-8 17-9 23-9 24-10 ) 36

大会を控えた昨日、1・2年生から3年生の先輩へ手作りのうちわが手渡されました。3年生は大感激で今日を迎えたことだと思います。
今日はコート上の選手もベンチのメンバーもしっかり声を出し、一生懸命頑張りました。自分たちのスタイルのバスケットができ、明日の決勝戦に進むことができました。応援ありがとうございました。明日の1ゲームに気持ちを込め、優勝を目指します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連 男子ソフトテニス部

7月16・17日に橋本市運動公園テニスコートで大会が行われました。
初日団体の部ではAクラスは入賞を逃しましたが、Bクラスは3位入賞しました。
2日目個人の部Bクラスの2年阪口・1年絹川ペアが1年生公式試合初出場ながら3位入賞と健闘しました。
また、Aクラスの3年谷崎・的場ペアが8位入賞となり26日に行われる県大会に出場決定いたしました。
大会終了後に1・2年生達から色紙をもらった3年生達は後輩達へメッセージを伝えました。
3年生が作ってくれた道を1・2年生達が次に繋げていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日 女子バスケットボール部

今日は橋本体育館で練習を行いました。ほとんどのクラブはこの3連休で大会がありましたが、バスケットボールは21・22日が大会です。

大会を想定して、橋本体育館のサブアリーナで午前中に約2時間の練習を行いました。暑い中でしたが元気に頑張りました。途中、メインアリーナで試合を行っていたバレーボール部の応援にも行きましが、会場の雰囲気に、「次は自分たちの番だ!」という緊張感が選手たちの中に感じられました。

大会まであと3日。優勝目指して頑張ります。応援よろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子ソフトテニス部夏季総合体育大会

7月16、17日に伊都地方夏季総合体育大会ソフトテニス競技の部が開催されました。
女子は団体2チーム、個人15ペアが出場しました。2日間ともとても暑い日でしたが、天候以上に熱い試合が繰り広げられました!
県大会出場までには至りませんでしたが、それぞれが全力で試合に挑めたと思います。3年生のみなさん今まで本当に本当によく頑張りました!この経験を糧にこれからもがんばっていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語部活動

画像1 画像1
本校英語部は、毎週金曜日に活動しています。
今日は、タイについてのポスターを完成させ、図書室前に掲示しました。
英語部ではタイのインターナショナルスクールと文通をしています。
その国、タイについて知識を深めようと、春から部内でグループを作り、それぞれのテーマについて調べ学習をしていました。
お祭りや食べ物、ファッション、気候、歴史、観光地など…様々な特徴ある文化を知ることができました。

7月7日 朝練

夏季総合体育大会まであと10日となりました。大会に向け、各部とも朝から練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日 女子バスケットボール部

今日で中間テストも終わり練習再開です。ジメジメと蒸し暑く、汗だくになりましたが、約2時間楽しく元気に練習しました。
夏の大会まであと3週間です。ケガに気をつけながらしっかり練習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 女子バスケットボール部

今日は粉河中学校へ練習試合に行きました。海南中学校や佐野中学校など普段対戦できない学校とも試合をさせていただきました。

上手にできた所やできなかった所がそれぞれのゲームでありました。ひとつひとつが今までの練習の成果であり課題ですが、コートに立っている選手とベンチがその感覚をはっきり共有することができたゲームでした。選手達の成長を感じることができた練習試合で、夏季総体への手応えをつかむことができました。

地区大会まであと1ヶ月です。県大会出場を目指してがんばります。応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部 県大会

6月11日(土)、湯浅スポーツセンターを会場に第40回和歌山県中学校剣道選手権大会が開催され、男女とも出場しました。
女子は団体戦準優勝、男子は3回戦敗退という結果でした。暑い中でしたがしっかり頑張ってきました。これからも応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

女子ソフトテニス部 春季選手権大会

6月12日(日) 和歌山県中学校ソフトテニス春季選手権大会がつつじヶ丘テニスコートで行われました。
本校からは2ペアが出場しました。それぞれ初戦を突破することができましたが、2回戦目で惜しくも負けてしまいました。秋の新人戦で対戦した相手とも試合ができ、冬・春の練習の成果から大きく成長した姿を見ることができました。また、応援にも仲間がかけつけ、チームとしてさらにまとまっていける1日となりました。
残すところあと1ヶ月!チーム一丸となって目標に向かって取り組んでいきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月11日 女子バスケットボール部

県立橋本体育館で行われたオフィシャル講習会に参加しました。
「オフィシャル」とは試合の時間を計ったり、得点や反則を記録したりする係のことで、試合の進行や大会運営を支える大切な仕事です。明日、春の県大会が橋本体育館で行われ、伊都地方の中学校がオフィシャルを担当するため講習会が行われました。

試合とオフィシャルの繰り返しで、大変忙しい1日でした。特に3年生は修学旅行から帰ったばかりで体も動かず大変でしたが、久しぶりに3つの学年がそろい、みんな笑顔で元気にがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和歌山県中学校水泳記録会

6月4日に和歌山市の秋葉山公園県民水泳場にて、和歌山県中学校水泳記録会が行われ、本校水泳部が出場しました。本年度初めての試合でしたが、冬場の練習の成果を発揮し、多くの生徒が自己ベストを更新しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日 女子バスケットボール部

今日は奈良県の新庄中学校と練習試合を行いました。相手のシュート力とディフェンスにに圧倒されるゲームでした。夏の大会に向け、自分たちの課題を見つけるいい練習試合ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトテニス女子 練習

5月5日こどもの日、晴天のもと練習を行いました。新入生8人を迎えてから初めて37名全員で休日の練習ができました。慣れない暑さの中、2,3年生は部分練習を中心に、1年生はストロークと脚さばきを中心に練習をしました。
最後は試合を行い、1年生が初めて審判をやってみました。2,3年生に教えてもらいながら、一生懸命取り組めました。みんなでがんばっていきましょう^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本さつき杯 女子バスケットボール部

4月30日(土)・5月1日(日)、第12回橋本さつき杯が開催されました。本校はシードのため1日(日)のみ試合がありました。

結果は以下の通りです。
 準決勝 対 妙寺中   67 (18-17 14-17 27-10 8-14) 58
 決勝戦 対 橋本中央中 91 (25- 1 20- 8 16-10 30-13) 32
                               優勝

準決勝の妙寺中との試合は、前半を2点のビハインドで折り返し苦戦しました。しかし、あきらめず最後まで全員で戦い、何とか勝利することができました。決勝戦は自分たちの力をしっかり出せた試合でした。
 たくさんの応援ありがとうございました。おかげさまで、今回も男女一緒に優勝することができました。残す大会は夏季総体のみです。しっかり練習してさらに力をつけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス女子 練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(日)金屋町民テニスコートにて行われた練習試合に参加してきました。本校含めて県内計6校が集結し、団体戦形式で計7試合行いました。
暑さの中集中して試合に臨むことが気力体力ともに難しいなか、先日の大会でもっと挑戦したいと思ったことにどんどんチャレンジしていきました。すぐに出来るようにはなりませんが、まだまだこれから!今後の練習にもより一層励んでいってください。がんばりましょうね!

女子バスケットボール部 初会合

4月27日(水)放課後、各クラブの初会合が行われました。
女子バスケットボール部には6人の1年生が入部し、3年生6人、2年生4人の計16人で新しいスタートを切りました。
画像1 画像1

ソフトテニス春季選手権女子2

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんの経験をし、多くのことを学べた大会でした。3年生は残り3か月、悔いの残らないように精一杯頑張ってください。
応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

ソフトテニス春季選手権女子1

4月23日、24日に春季選手権大会が橋本運動公園において行われました。
冬休み、春休みに取り組んだ課題の成果が問われる大会となりました。
団体戦では惜しくも負けてしまいましたが、個人戦では次のような成績となりました。

個人戦Aクラス
丸本・吉川組、前西・木村組 ベスト16入賞(県大会出場)
個人戦Bクラス
雨宮・古川組 優勝


画像1 画像1
画像2 画像2

水泳部 プール掃除2

二日間ともとてもいい天気でした。
部員全員で、楽しみながら協力して綺麗にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
3/17 県立高合格発表
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206