最新更新日:2024/06/03
本日:count up184
昨日:317
総数:771041
早寝・早起き・朝ごはん 体調管理に注意しましょう。手洗い、うがい、換気など、感染症を予防しましょう。

男子ソフトテニス伊都地方秋季新人大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 台風に伴う豪雨で延期が続いた大会も先日ようやく終わりました。
 10月28日(土)は雨の降りしきる中、団体戦A・Bクラスが行われました。残念ながら上位入賞はなりませんでした。11月4日(土)はいい天候の下、個人戦Aクラスを行いました。惜しくも優勝はなりませんでしたが、硲・伏尾ペアが準優勝、的場・絹川ペアが3位入賞を果たしました。この2ペアは11月12日(日)にかわべ町で行われる県大会に出場します。
 雨の中やお忙しい中、応援に来ていただいたり送迎にご協力していただいた保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

秋季新人(野球の部)

秋季新人(野球の部)その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季新人(野球の部)

秋季新人(野球の部)その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季新人大会(野球の部)

 11月3日(金)4日(土)の二日間にわたり、笠田中学校にて秋季新人大会(野球の部)が開催されました。台風の影響もあり当初予定されていた日程から二週間遅れの開催となりました。開始式では前年度大会優勝であった本校は主将である岡本くんの優勝旗返還から大会が開幕しました。
 今大会は隅田中学校と合同チームとして出場し、大会初日第一試合は高野山中学校との対戦は見事勝利し、準決勝進出を果たしました。二日目の準決勝は高野口・妙寺中学校との対戦。結果は惜しくも敗退し、本校は今大会を3位で終えました。優勝旗を取り返すことができませんでしたが、選手たちは慣れない合同チームの中精一杯頑張ってくれました。
 大会当日はたくさんの方々からご声援をいただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第54回紀の川オープン大会に参加 (卓球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月3日(祝)、県立橋本体育館で「紀の川オープン大会」が開催されました。
今回の大会は、いろいろな地域が参加できる大会で、全42チームの参加となりました。
団体戦と個人戦の試合がありましたが、両種目とも一生懸命に頑張ることができました。

新人戦 バスケットボール部男子 10/28(土)

台風のため延期されていた大会2日目が行われました。

準決勝では九度山中学校に、決勝では妙寺中学校に勝利し、優勝しました。
11月11日に行われる県大会に出場する権利を得ることができました。
おめでとうございます。

ディフェンスもオフェンスも、1段階レベルアップして大会に出場できるように準備していきましょう。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

剣道部 伊都地方秋季新人大会

先日、新人戦が行われました。女子は3年生が引退し、人数が減ってしまったためこの秋から団体戦に出場できませんでした。しかし個人戦で頑張り、ベスト8。県大会出場です。男子は団体戦優勝。個人戦も3名県大会出場です。11月11日に和歌山市で行われます。また頑張りましょう! 豪雨の中、保護者の方々、3年生の先輩も応援に駆けつけてくれました。ありがとうございました!
画像1 画像1

秋季新人大会 卓球の部 準優勝

画像1 画像1
 10月21日(土)、紀見東中学校で新人戦(卓球の部)が開催されました。
 団体戦と個人戦がありました。日頃の練習の成果を発揮し、見事、男女とも準優勝という成績をおさめました。県大会は、11月18日(土)白浜町で行われます。県大会に向けて頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いします。

10/20 女子バスケットボール部

伊都地方秋季新人大会が開催されました。
本校は予選リーグで橋本中央中学校、妙寺中学校と対戦しました。残念ながら2試合とも敗戦で、翌日の決勝トーナメント出場はかないませんでした。
悔しい試合で終わってしましましたが、次のウィンターカップへの課題も再確認できました。これからも一生懸命練習に取り組み、ウィンターカップをめざしたいと思います。

朝からの雨で足下の悪い中、足を運んでいただき熱い応援・声援を送っていただいた保護者・卒業生等の皆様に感謝申し上げます。これからも16人の部員で頑張っていきますので応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新人戦 バスケットボール部男子 10/21(土)

本日、新人大会バスケットボール競技の部が、橋本中央中学校で第1日目が行われました。
今日の対戦は高野口中学校でした。
試合は大量点を取り、勝つことができました。しかし、まだシュートを外しすぎています。
次の試合は、きっちりとプレイしていきましょう。

たくさんの応援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月14日(土)、本校で練習試合を行いました。
伊都地方から6校が来校し、本番さながらの練習会となりました。
来週はもう大会!体調に気をつけながら、本番に向けて頑張ります!

卓球部 強化練習会に参加

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月8日(日)、県立橋本体育館で行われた強化練習会に参加しました。
市外・県外から参加している学校もあり、いろんな選手と対戦できたのでとてもよい経験になりました。新人戦まであと2週間!この練習会で見つけた課題をクリアできるように練習に励みます!

10/8 女子バスケットボール部

10月8日(日)、2週間後に迫った新人大会に向け、練習試合を行いました。今日は打田中学校と試合を行いました。
ミスが多く、思うように試合展開できませんでした。来週からの練習で課題を再確認し、大会にのぞみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

剣道部 強化錬成会

和歌山県中学校強化錬成会に参加してきました。
県内外から60校が和歌山市のビッグウェーブに集まり、練習試合と大会を行いました。男女とも1勝1敗で予選リーグ敗退となりましたが、課題の見つかった良い大会参加となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球部 校内ランキング戦

来週からテスト期間ということもあり、今日は秋季新人戦に向けての校内ランキング戦を行いました。
先輩・後輩関係なく総当たりの試合をし、大会に向けての自分の課題を確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

きのくに杯(男子ソフトテニス部)

 先日の8月22日(火)、橋本運動公園テニスコートにおいて、きのくに杯が開催されました。本校からは1、2年生のソフトテニス部員全員が参加しました。開会式では、キャプテンの絹川君が選手宣誓の大役を担い、堂々と宣誓してくれました。
 結果は、男子Aクラスで的場・絹川ペアと硲・伏尾ペアがともに3位入賞、Bクラスで山本・北浦ペアがベスト8となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部 伊都地方夏季総体(個人戦)

 先日の7月16日(日)に橋本運動公園テニスコートで行われた伊都地方夏季総合体育大会において、男子個人戦Aクラスで硲・伏尾ペアが3位、的場・絹川ペアがベスト8となりました。この2ペアは7月27日(木)に白浜町で行われた県大会に出場しました。また男子個人戦Bクラスでは、苗代・加藤ペアが優勝、中山・田中ペアが3位となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子ソフトテニス部 伊都地方夏季総体(団体戦)

 先日の7月15日(土)に橋本運動公園テニスコートで行われた伊都地方夏季総合体育大会において、男子団体戦Aクラスで3位、男子団体戦Bクラスでも3位という結果を残しました。この大会が3年生にとっては最後の試合となりました。今まで本校ソフトテニス部で練習に励み、部を引っ張り盛り上げてくれて、本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳部 和歌山県中学校学年別水泳競技大会

8月26日(土)、秋葉山公園県民水泳場にて、第52回(平成29年度)和歌山県中学校学年別水泳競技大会が行われ、本校から16名の選手が出場しました。
まだ数人は9月2日の紀和大会が残っていますが、ほとんどの選手にとっては、今回の学年別大会が、この夏の集大成を見せる場となりました。
3年生は他のクラブよりも1ヶ月長く、受験勉強もある中大変だったと思います。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゴーセンカップ(男子ソフトテニス部)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月31日(月)と8月1日(火)に橋本運動公園テニスコートでゴーセンカップが開催されました。男子Aは単独チーム、男子Bは高野口中学校との合同チームで、真夏の暑い日差しの中みんなよく頑張りました。男子Aは2日目の研修トーナメント戦で見事優勝しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事等
11/8 授業参観(1、2年生)
進路説明会(3年生)
11/9 伊都地方小中音楽会
11/11 伊都地方総合文化祭
11/12 伊都地方総合文化祭
11/13 英語発表会
橋本市立紀見東中学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台1-39-2
TEL:0736-37-0500
FAX:0736-37-0206