最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:24
総数:65665
 雄武小ホームページへようこそ!!! 令和6年度雄武町立雄武小学校 学校目標は『夢と希望をいだき 未来を築こう おうむっ子』 合言葉は『みんなで じっくり ほんわか おうむっ子』です

1か月たって……

画像1
画像2
4月の末、2年生の教室前でおたまじゃくしの飼育が始まった
ことをお知らせしました。

あれからおよそ1カ月。ずいぶん大きくなりました。
2枚目の画像を見ると、脚らしきものも見えています。
成長に合わせて水槽も大きいものに替えられています。

校内で過ごす日々も残りわずかかもしれません。

運動会にむけて

画像1
画像2
昨日の雄武中を皮切りに、雄武町の運動会シーズンが始まりました。
来週は沢木小と共栄小、そして再来週の11日が雄武小の運動会です。

児童会三役を中心に決められた今年のスローガンが、児童玄関前に掲示
されました。今年のスローガンは……

「仲間と勝利をつかみとれ 魂の運動会」 です。

それぞれの学級でも運動会を意識した取組が始まっています。
各自のめあてがろう下に掲示されている学級もあります。

本番に向けて、練習のペースも上がっていきます。
ここからの1週間の天気予報は芳しくありませんが、風邪と
ケガに気をつけて、頑張ってもらいましょう!

大切な命を守るために

画像1
画像2
大切な命を守るための取組を2つ。

1枚目の写真は避難訓練です。消防の方に来ていただいて行いました。
家庭科室から出火したので、グラウンドに避難するという想定です。
集中して取り組み、避難指示から3分ほどで完了することができました。
消防の方からは「安全に避難するには、放送をよく聞いて行動すること
が大切です」というお話をいただきました。

2枚目の写真は児童玄関に貼られている注意喚起のポスターです。
「駐車場出入口を渡るときには、左右をしっかり確認しましょう!」
というものです。

毎日の登下校時、本校の駐車場にはたくさんの車が出入りします。
学校としても子どもたちへの指導を続けていきますが、子どもは
大人には予測のつかない行動をとることもあります。
学校にいらっしゃるドライバーの皆さんも十分にお気をつけください。

クリーン大作戦

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習の一環として、6年生が校舎内の大掃除に取り組み
ました。その名も「クリーン大作戦」。

事前に立てた計画に沿って、児童玄関や手洗い場、ろうかや自分
たちの教室などを道具や掃除の仕方を工夫しながら、時間をかけて
磨き上げました。

毎日の掃除では手が回りきらないところまでとてもきれいになり
ました。ありがとう!6年生!

「きれい」つながりで、おまけの画像をもう1枚。雄武小の春の
風物詩の1つ、校地内のチシマザクラが今年もきれいに花を咲か
せました。毎年、きれいな花を見せてくれるこちらにも感謝です。



あいさつ声かけ運動

画像1
画像2
画像3
9日・10日の両日、子どもたちの登校にあわせて子ども育成会の
皆さんが集まってくださり、「あいさつ声かけ運動」が行われました。

昨年度はこの活動の日になると、雨が降ることが多かったのですが、
今回は、風こそ強かったものの晴天の下で行うことができました。

児童会の生活委員会の子どもたちも玄関前に集まって、登校してくる
子どもたちに声をかけました。いつでも明るく元気なあいさつができ
るといいですね。

9日には、今年も町のキャラクターの「いくらすじこ」さんが来校
してくれ、玄関で子どもたちを出迎えてくれました。

1年生と遊ぼう!

画像1
画像2
大型連休を挟む形で9日まで「1年生と遊ぼう」という取組が行われ
ました。
これまで「1年生を迎える会」として全校集会の形で行われてきたものを
「密」を避けるために違う形で行ったものです。

2〜5年生がそれぞれ1年生に楽しんでもらえる遊びを考えて、一緒に
取り組みました。
鬼に捕まったらバナナの体勢で助けが来るのを待つ鬼ごっこや、鬼に
捕まらないように体育館の端から端までを走り抜ける遊び、おなじみの
ハンカチ落としなどそれぞれ、楽しそうに遊ぶことができました。

全ての学年と一緒に遊んだ1年生。きっと顔なじみの上級生も増えた
ことでしょう。

こんな日は屋外で

画像1
画像2
画像3
2度目の3連休が終わり、子どもたちが学校に戻ってきました。
タイミングを合わせたように、ぐんぐんと気温が上がり、アメダスに
よると、雄武の最高気温は28度まで上がっているようです。

そんな今日は、屋外での活動の様子を紹介します。

1枚目は、2年生の春探しの学習の様子です。草木や花、虫など
春を感じられるものを見つけては、タブレットで撮影していました。

2枚目は、業間休みの校舎外清掃の様子です。全校のみんなで手分けして
校地内のごみ拾いに取り組みました。写っているのは6年生です。

3枚目は昼休みの様子です。それほど長くはない時間ではありましたが、
友達と連れ立って、外に出ていき、楽しく遊ぶ様子が見られました。

日差しが強くなり、気温が上がるようになると、熱中症の心配が出てきます。
登下校時も含め、屋外での活動時には帽子をかぶるようにしましょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式
入学式
雄武町立雄武小学校
住所:北海道紋別郡雄武町字雄武1381番地の1
TEL:0158-84-2904