最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:153
総数:149196
学校からの配付物は https://sites.google.com/ota.ed.jp/haihubutsu

学習しやすい気候です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(水)2校時の授業風景です。時折、窓からはさわやかな風も吹き込み心地よく学習に集中できます。来月13日には中間テストもあります。気がつけば、そろそろ2週間前になります。

記録より 記憶に残せ 体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の体育祭のスローガンは「記録より 記憶に残せ 体育祭」です。記憶、そして、思い出に残る体育祭にしてほしいと思います。

無事登校できました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風の影響で登校時刻が2時間遅れの10時30分となりました。時折激しく雨が降ることもありましたが、事故もなく、生徒たちは無事に登校することができました。

長縄、奮闘中

画像1 画像1
体育祭を21日に控え、保健体育の授業では種目の練習を行っています。長縄は、ディスタンスを保ち、密集を避けるために人数をクラスの半分ほどにし、2チームに分けて跳びます。人数は少ないものの、なかなか思い通りにはいきません。当日までには100回は跳びたいものです。

4校時の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時計の針は12時15分を指しています。食べ盛りの中学生にとっては空腹との闘いとなる時間でしょう。しかし、しっかりと集中して授業に取り組んでいます。あともう少しです。

雨にも負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
降り続く雨にも負けず、各教室では授業に集中する生徒の姿が見られます。

満腹ではありますが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1年生の授業風景です。給食を食べて満腹です。眠気に襲われる時間帯ではありますが、集中して授業に取り組んでいます。

落ち着いて取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、2年生の授業の様子です。9月21日の体育祭、10月25日の合唱コンクールといった行事に向けた準備が進められています。慌ただしさもありますが、その中でも落ち着いて授業に取り組んでいます。

1年生 技術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木材加工の授業です。密集を避けるため、作業についての説明は学習用端末を活用しています。自分で必要な情報を得て、制作に生かしていきます。

集中して取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、3年生の授業の様子です。2学期が始まって1週間が過ぎました。難しい学習内容にも集中して取り組んでいます。

進路コンパス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、1年生は進路学習を行っています。「進路コンパス」という資料を活用し、職業などの適正について知っていきます。

体育祭へ向けての練習をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2年AB組の体育の授業では体育祭に向けての練習を行っています。クラス対抗種目のひとつ「綱引き」の練習です。男女別にして人数を少なくすることで感染防止対策をしています。また、練習は体育の授業など監督が付くときだけ行うのも感染防止対策のひとつです。9月21日の体育祭が素晴らしい思い出になることを願います。

3年生 道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、3年生の各クラスでは道徳の授業が行われています。この時間でつかもうとする価値に迫るために、映像や学習用端末、音声などを活用し様々な工夫をこらして授業を進めています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校感染症について

学校だより

保健だより

給食だより

1学年関係文書

2学年関係文書

3学年関係文書

学校からの通知

進路通信「羅針盤」

太田市立木崎中学校
〒370-0321
住所:群馬県太田市新田木崎町301番地
TEL:0276-56-1031
FAX:0276-56-1039