最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:72
総数:148247
学校からの配付物は https://sites.google.com/ota.ed.jp/haihubutsu

1年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年B組の音楽の授業風景です。箏の演奏をしています。柱を調整して音を合わせて準備をし、クラス全体で「さくら さくら」のメロディーを奏でています。

朝の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(金)1校時の授業風景です。

受験が近づいています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は面接練習をしています。

最初の入試まで2ヶ月もありません。
緊張した面持ちで練習しています。

2年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、2年生の授業風景です。

ボールを投げるのに苦労している様子もみられます。
昔の男の子は野球を当たり前のようにしていましたが。

1年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1年生の授業風景です。本日は、太田市教育委員会の指導訪問日で参観者もいますが、生徒たちは臆することなく取り組んでいます。

3年生 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(水)2校時、3年生の授業風景です。
理科の授業では、紅茶にレオンを入れることから酸性、アルカリ性を学んでいますが、ティーカップの紅茶は中学生には縁遠いようです。

10月27日(木)2年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時の授業風景です。
合唱コンクールが終わり、授業によりいっそう集中していきます。

3年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時の授業風景です。
理科と数学は、中間テストが返却されています。
テスト直しの方法も工夫されています。

1年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月19日(水)3校時、1年生の授業風景です。

数学と国語の授業では、先日実施した中間テストの答案が返却されています。
社会の授業ではヨーロッパについて学習しています。

心肺蘇生法講習会を行っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生を対象に、心肺蘇生法講習会を行っています。日本赤十字社群馬県支部の方に講師をしていただいています。わかりやすい説明と実演のおかげで、救急救命の仕方を学ぶことができます。

熱気にあふれています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冷たい雨が降り続いています。
10月初旬とは思えない寒い日です。
教室では、熱意と熱気にあふれた授業が展開されています。

雨ニモマケズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(木)3校時、各クラスの授業風景です。意欲的に授業に取り組んでいます。

学習しやすい気候です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(水)2校時の授業風景です。時折、窓からはさわやかな風も吹き込み心地よく学習に集中できます。来月13日には中間テストもあります。気がつけば、そろそろ2週間前になります。

記録より 記憶に残せ 体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の体育祭のスローガンは「記録より 記憶に残せ 体育祭」です。記憶、そして、思い出に残る体育祭にしてほしいと思います。

無事登校できました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風の影響で登校時刻が2時間遅れの10時30分となりました。時折激しく雨が降ることもありましたが、事故もなく、生徒たちは無事に登校することができました。

長縄、奮闘中

画像1 画像1
体育祭を21日に控え、保健体育の授業では種目の練習を行っています。長縄は、ディスタンスを保ち、密集を避けるために人数をクラスの半分ほどにし、2チームに分けて跳びます。人数は少ないものの、なかなか思い通りにはいきません。当日までには100回は跳びたいものです。

4校時の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時計の針は12時15分を指しています。食べ盛りの中学生にとっては空腹との闘いとなる時間でしょう。しかし、しっかりと集中して授業に取り組んでいます。あともう少しです。

雨にも負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
降り続く雨にも負けず、各教室では授業に集中する生徒の姿が見られます。

満腹ではありますが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1年生の授業風景です。給食を食べて満腹です。眠気に襲われる時間帯ではありますが、集中して授業に取り組んでいます。

落ち着いて取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、2年生の授業の様子です。9月21日の体育祭、10月25日の合唱コンクールといった行事に向けた準備が進められています。慌ただしさもありますが、その中でも落ち着いて授業に取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校感染症について

学校だより

保健だより

給食だより

1学年関係文書

2学年関係文書

3学年関係文書

学校からの通知

進路通信「羅針盤」

太田市立木崎中学校
〒370-0321
住所:群馬県太田市新田木崎町301番地
TEL:0276-56-1031
FAX:0276-56-1039