最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:92
総数:238476
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

なわとび大会

今日は、寒さに負けず、なわとび大会を行いました。
今年度から、跳ぶ場所を確保するために短縄の部を低学年の部と高学年の部に分かれて行いました。
そのため、縦割りの青空グループの長縄の部は、1時間目に行いました。
運動場の状態が悪くて、大放課にグループで練習できた日が少なかったのですが、体育の時間でも練習をしていたため、1位の黄色組は10分で400回以上跳べました。
また、全グループが200回以上跳べたことも、すばらしい記録でした。
続いて行われた、低学年の部の個人戦では、前跳びや後ろ跳びで8分以上跳び続けられた子がいました。その体力と集中力には驚きました。
また、高学年の部の団体戦では、4年生が5・6年をおさえて優勝でした。
この日に向けて、日頃から一生懸命縄跳びの練習をしてきた子どもたちが大活躍をしたのはうれしいことです。
朝早くから応援にかけつけてくださった保護者の皆様、たいへんありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会に向けて

大放課に、青空グループで長縄跳びの練習をしました。
8日に行われる「なわとび大会」に向けての練習です。
なかなかうまく跳べない子もいるのですが、跳ぶタイミングで声かけをしたり、跳べたときには「その調子」とほめたりして、みんなで励まし合って練習をしていました。
今年度から、一人一人の跳ぶスペースを十分確保するために、青空グループの長縄の部は1時間目に行い、個人戦は低学年の部(2時間目)と高学年の部(3時間目)に分かれて行います。
応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「音楽のつどい」で全校合唱をしました

立春を迎えた今日は、今年から始めた「音楽のつどい」の日です。
「グレート パワー」という歌を全校児童で歌いました。
この歌は、「みんな一人一人がすばらしい力をもった存在だ」という意味がこめられています。
「歌詞の意味を感じながら歌おう」という呼びかけのもと、大きく伸びやかな声で、心を一つにして歌うことができました。
とてもすばらしい歌声で、よい1週間のスタートが切れました。
次に、図書委員会から「きたかぜ読書週間」のお知らせがありました。
図書館の曜日ビンゴや、学年の推薦図書読破の子とたくさん本を借りて読んだ子の表彰もあるようです。
この機会に、読書に親しんでもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくフリータイム2期後期の活動が終わりました

わくわくフリータイムの今年度の活動が終了しました。
前期の講座を活かした活動をしている子や、自分の得意なことや好きなことに挑戦している子など、充実した時間が持てました。
今回は、半分の時間を活動に充て、その後は活動のまとめをしました。
これから各学級で、自分の活動を振り返り、発表レポートを書きます。
その後は、各学級で発表会をし、代表者を決めて全体発表会を行います。
各自の活動をみんなで共有し、学びを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
年間行事予定
2/8 なわとび大会 青空タイム
2/12 月の授業 朝会 代表委員会
2/13 本校入学説明会
2/14 わくフリ学級発表会 青空タイム
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230