最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:50
総数:238520
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

薬師寺を見学しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
薬師寺を見学しました。国宝の東塔は工事中でしたが、西塔は見ることができました。仏足石というものも見ました。

唐招提寺の見学をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は見学地を変更しました。移動時間が少ないので、少し遅めに旅館を出ました。
初めの見学地は唐招提寺です。千本手がある千手観音等を見ました。静かな佇まいのお寺でした。

2日目が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の集いは雨のためロビーで行いました。そのあと、朝食を食べました。今のところ体調が悪い人はいないようです。夜はよく眠れた人も、あまり寝付けなかった人もいたようです。朝御飯のあとは本日の見学先の確認をしました。あいにくの雨ですが、雨にも負けず今日1日頑張ってくれるものと思います。

部屋でゆっくりしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お風呂から上がり、ふとんを敷きました。今日の振り返りをしたり、日記を書いたり、おこづかい帳をつけたりして過ごしています。カードゲームをしているグループもあり、夜を楽しんでいます。これから班長会をして、今日の反省をし、明日の確認をします。今日はたくさん歩いて疲れているので、明日元気に過ごすためにも、しっかり寝れるといいです。

晩ごはんを食べました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
買い物から戻って晩御飯を食べました。うどんすきの暖かい鍋物やデザートのプリンなどもあり、 お腹いっぱい食べて大満足です。次はお風呂に入ります。

買い物をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちがとても楽しみにしていたお土産の買い物をしました。家族や自分の分をいろいろ考えて、買っていました。おこづかいのほとんどをここで使った子もいれば、残している子もいました。どんなお土産が届くのか、こうご期待。

旅館に全員揃いました

画像1 画像1
全員無事旅館に到着しました。旅館の方にご挨拶をしました。このあと部屋に入り、避難経路を確認します。少し休憩したら、お楽しみの買い物に出掛けます。

奈良公園の分散研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
奈良公園の分散研修もそろそろ終わります。あいにく途中で雨に降られました。早めに興福寺に到着した班は、雨宿りをするところがないため、旅館に入りました。

おまちかねのカツカレーをたべました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お昼御飯は、カツカレーでした。朝から、カツカレーの話題でもちきりでした。たくさん歩いたので、よりいっそう美味しくいただけました。現在、奈良公園に向かっています。

夢殿の見学をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
夢殿の見学をしました。とてもすいていたので、クラス写真を撮りました。一言もしゃべらずに歩くと、願いが叶うそうですが、どうでしょうか?

法隆寺の見学をしています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
法隆寺の見学をしています。渋滞もなく、予定よりずいぶん早くつきました。他にも修学旅行の学校がありますが、適度な混み具合です。

バスレクが始まりました??口パクで行う無言の伝言ゲームです。なかなか難しいようです。

画像1 画像1
 

修学旅行出発しました

画像1 画像1
修学旅行、出発しました。今日も朝から、元気いっぱいです。

健康の日イベントに参加しました

吹奏楽部とバトン部が、愛知健康の森で行われている健康の日イベントに参加をしました。
今年度は、舞台の上で演奏・演技をさせてもらいました。
吹奏楽部は、「ドラえもん」と「千本桜」を演奏しました。
バトン部は、「キャント ストップ ザ フィーリング」「明日も」の曲で踊りました。
どちらも練習の成果をしっかり発揮することができました。
たくさんの保護者の皆さんにも応援にかけつけていただきました。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康の日イベント

画像1 画像1
バトン部も最後の練習です。みんな張り切っています。

健康の日イベント

画像1 画像1
健康の日イベントに出演するために最後の調整をしています。

ペア読書をしました

今日は、今年度2回目のペア読書の日でした。
高学年児童は、ペアにどんな本を読もうかといろいろと考えて選んでいました。
紙芝居や絵本、図鑑や迷路、クイズなど、ペアやグループで読書を楽しむ姿が見られました。
年間を通して、ペアとのつながりを作る大切な活動になっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除をしました

いよいよ水泳の季節が近づいてきました。
今日は、午後から5,6年生がプールの掃除をしました。
すかっと晴れた気持ちのよい日になりました。
プールの床や壁面、更衣室やトイレなど、いろいろな場所を掃除しました。
できるだけ水に濡れずに気を付けるよう指導をされていましたが、わざわざ、びしょびしょに濡れてしまった子がたくさんいました。
でも、みんなでがんばったおかげで、プールがきれいになりました。
仕上げは、先生達が行いました。
子どもたちが磨き残したところなど、しっかりそうじをして、ピカピカになりました。
この後、水を入れて、水温が上がるのを待ちます。
気持ちよく水泳の学習ができそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動がんばっています

バトン部と吹奏楽部は、6月17日にあいち健康プラザで行われるイベントで、発表させてもらいます。
吹奏楽部は当日の演奏曲を仕上げていました。ドラえもんの曲がうまく演奏できるようになってきました。
バトン部は、バスケット部に体育館を譲ってもらい、仕上げの練習をしていました。
卓球部は、外部講師の先生に来ていただいて練習をしていました。
今年度から入部した4年生も、ずいぶん練習になれてきました。
8月1日に東浦町の小学校球技大会があります。
今後、運動部はそれに向けてがんばっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観

今日は、2,3時間目に授業参観を行いました。
たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。
3限目には、5年生の林間学校説明会も行われました。
道徳、英語、図画工作、生活、国語、算数、理科、社会、音楽、書写など、子どもたちのいろいろな学習の姿を見ていただきました。
ぜひ、ご覧いただいた感想などで、親子の対話をしていただけるとありがたく思います。
お忙しいところ、ご参観いただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
年間行事予定
2/15 児童会役員選挙
2/20 青空タイム
2/21 わくフリ全体発表会
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230