最新更新日:2024/05/31
本日:count up57
昨日:81
総数:237899
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

わたしたちにできること

 国語科の単元「わたしたちにできること」では、学級や学校のさまざまな問題点について改善のための方策を自分たちなりに考え提案していきます。このクラスでは「廊下の歩行」「トイレの使い方」などが問題点として挙げられていました。どのような方策を提案していくか皆で話し合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活の仕方と病気の予防

 今日は保健の先生が「生活の仕方と病気の予防」について授業を行いました。
 私たちの周りには目に見えない細菌やウイルスがたくさん存在しています。その中には、とてもこわい病気をもたらすものもいます。しかし、そうした病気も日常の生活の仕方で防ぐことができます。
 夏場は生活が不規則になったり、衛生面がおろそかになったりしがちです。今日学んだことを生かして、食中毒などの病気から身を守っていってもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会貢献

 人は何のためにはたらくのでしょう。その答えは、もちろん人によってさまざまだと思います。
 今日のお話は、東日本大震災で荒れ果てた海(海の中)を元の美しい海へ戻そうと取り組んだダイバーの人たちのお話です。ダイバーの人たちの思いはどのようなものだったのでしょう。そしてこのお話に触れて、子どもたちはどのように感じていくのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

鑑賞会

6年図画工作科で作ったスタンドライトの鑑賞会を行いました。
鑑賞会は照明を落とした部屋で行いました。
暗い部屋の中で美しく光り輝くライトはとても幻想的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

日本列島と日本人

歴史の時間です。
日本列島がどのように形成されていったかということや、氷河時代に大型動物を追って大陸から人類が渡ってきたということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/10 委員会
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230