最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:58
総数:237904
登校前に、お子様の検温と健康観察を行ってください。

4年「もしものときにそなえよう」

 4年生の子どもたちが、国語科の学習で調べたことを発表をしました。災害時に備えてどのようなことを準備するべきか、どのようなものが必要かということを調べました。
 設備面では、家具の固定や窓ガラスの飛散防止フィルムの使用、持ち物としては、バンダナ等の準備が発表されました。バンダナはふろしきや包帯代わりに使ったり、名前を書いて身元確認用にしたりするそうです。
画像1 画像1

2年国語

 2年生国語科で「スーホの白い馬」を学習していました。外国のお話ですので、外国の風土や暮らしを理解しながら読んでいました。
画像1 画像1

4年 立体

 4年生の子たちは算数科で立体を学習していました。立体の中の辺や面とその位置関係(平行や垂直)について調べていました。
画像1 画像1

初期指導と5年生

 初期指導クラスは各学年の新出漢字の書き方と読み方の学習でした。また、5年生のクラスでは。算数科「速さ」で速さと道のりと時間の関係について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年「変わり方を使って」

 「テーブルの数が1、2、3と増えていくと座れる人の数はどのように変わるのでしょう」変わり方のきまりを皆で話し合いながら見つけていきました。
画像1 画像1

スーホの白い馬 読み聞かせ

 2年国語科は物語「スーホの白い馬」を学習しています。今日はどのような物語なのか先生が読むのを静かに聞いていました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/4 ベルマーク整理
3/10 委員会
東浦町立石浜西小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町大字石浜字三ツ池30
TEL:0562-84-0661
FAX:0562-83-8230