最新更新日:2021/10/13
本日:count up1
昨日:1
総数:54133
「松原幼稚園」並びに「わかばこども園」の園児・卒園児・保護者・地域の皆様・関係各位・教職員のご健勝とご多幸を心からお祈りいたします!

大きく育ってね♪

画像1 画像1
 今日は、ジャガイモの種芋を植えました。子ども達は、「そーっと植えよう」「大きくなってね」と言いながら丁寧に土をかぶせていました。来年、ぞう組に進級した時に収穫できるのを楽しみにしている子ども達です。

今日のうさぎ組さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ノンタンおよぐのだいすきの劇の練習をしているうさぎ組さん。みんなで声を合わせて台詞を言ったり、元気に歌を歌ったりしています。ノンタンやカメ、タコ、カニ、カモメ、魚の表現を楽しんでいます。

ノンタンのお面とカメさんの甲羅をつくったよ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、劇で身に付けるお面や衣装をつくりました。「ぼくは、ノンタンにっこり笑顔にしよう」「カメさんの甲羅おしゃれにしよう」等、それそれ工夫しながら、嬉しそうに作っていた子ども達。素敵なお面や衣装ができあがりました。

鬼の面をつくったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、鬼の面をつくりました。自分の中にいる鬼を聞かれると「くいしんぼう鬼がいてる」「寝坊助鬼がいてる」「意地悪しちゃう鬼いてる」など話をする子ども達。
「こわい鬼にした」「おしゃれな鬼さんにした」など、節分の日に自分でつくった鬼の面をつけるのを楽しみにしています。

ダイコン大きくなったよ

画像1 画像1
 今日は、明日の雑煮給食に入れるダイコンを収穫しました。今日は、みんなで「うんとこしょ」とダイコンを抜きました。明日の雑煮給食が楽しみですね。

お花の絵を描いたよ

画像1 画像1
 今日は、花の絵を描きました。種からぐんぐん茎が伸びてきれいな花を咲かせました。
「見て!虹色の種描いたよ」「大きな花が咲いたよ」など、一人一人表現を楽しんでいました。

今日のうさぎ組さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、「ゆきだるま」の絵を描きました。白い絵の具で雪だるまを描いたあと、マフラーや帽子をかぶせておしゃれなゆきだるまにへんしんしました。「お母さんゆきだるまとぼく」「ちびっこゆきだるまがいーっぱいで遊んでるねん」「雪が降ってきて喜んでるところ」など楽しいお話を聞かせてくれました。

あきみーつけた!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 赤、黄、オレンジの色とりどりの落ち葉や枝を集めている子ども達。葉っぱの真ん中をちぎって「葉っぱたんていです」と虫眼鏡に見立てて遊ぶ子どもや「うさぎのケーキ」「葉っぱのまんじゅにチョコレート」と美味しいおやつをつくる子どもの姿が見られました。

おしゃれなきのこができました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、きのこを作りました。「ウィンクしてるねん」「私は赤ちゃんきのこにしよう」「めがねかける」などそれぞれおしゃれで可愛いきのこができました。

みんなで踊ると楽しいね

画像1 画像1
 うさぎ組さんは1学期にした体操の振り付けを思い出しながら、運動会のダンスをみんなで考えています。音楽に合わせて踊ったり、「この振り付けどうかな」とみんなの前で発表したりして、“世界にひとつだけのうさぎ組ダンス”をつくっています。“みんなで踊ると楽しいね”という気持ちを大切に取り組んでいます。

水遊びを楽しみました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 好きな遊びでは、一輪車、フラフープ、そしてシャボン玉や、泡遊びを楽しんでいた子ども達。泡遊びでは、絵の具を混ぜて、“メロンクリーム”や“チョコレートクリーム”を作っていました。プールでは、みんなでワニ競争をしたり、フープくぐりを楽しみました。

今日のうさぎ組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は夏季保育でした。みんなで好きな遊びを楽しんだ後、プールに入りました。そして、お部屋では染め紙をして遊びました。

今日のうさぎ組さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、朝から三輪車や泡遊び、虫探しなど好きな遊びを楽しみました。その後は1学期最後のプールに入りました。カエルやワニに変身したり、貝拾いをしてあそびました。

ブクブクワニさんにチャレンジしたよ

画像1 画像1
 今日は、みんなでロケットに変身したり、貝拾いをしたりして遊びました。その後は、ワニに変身して、ブクブクワニさんや顔つけワニさんにチャレンジしました。

ワニさんに変身したよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のうさぎ組さんは、水にブクブクと息を吐いたり、顏つけにチャレンジしたりしました。その後は、全員でワニに変身して遊びました。顔が水面に近くなるワニですが顔をあげて足をのばして頑張っていました。先生が近くでワニ歩きをしていると「お母さんワニやな」言って近くを嬉しそうに歩いている子ども達。「楽しかった」「もっと入りたい」と大喜びの子ども達でした。

今日のうさぎ組

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、みんなでプール遊びをしました。プールでは友達と一緒に忍者に変身して遊びました。また、お部屋では、もうじゅうがりのゲームを楽しみました。

今日のうさぎ組

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は七夕飾りの三角つなぎを作りました。好きな折り紙を選んでのりで貼っていくときれいな飾りができました。

今日のうさぎ組

画像1 画像1
 今日は、雨雲から小雨、大雨など様々な雨を筆で描きました。筆の持ち方を確認し、力を入れて太い線を描いたり、筆の先で細い線を描いたりしました。「そろそろ雨がやんできたわ」という子どももいれば、「大雨、台風やわ」と画用紙いっぱい描いている子どももいました。

遠足ごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、リュックに自分で好きな絵を描いて、みんなで遠足ごっこを楽しみました。「からあげくんのレッドもって行くねん」「私はバナナとリンゴを持って行く」など、一人一人自分の持って行きたいものをたくさんリュックに詰め込んでいましたよ。遠足ごっこでは、バスにのってのふれあい遊びをしたり、みんなでリュックに詰めた食べ物を食べたりして遊びました。14日の遠足が楽しみですね。

スタンプ遊びをしたよ

画像1 画像1
 今日は、指でスタンプをして遊びました。「絵の具楽しい」「この色使ってみよう」と嬉しそうに押していました。きれいな色のアジサイができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 ありがとうパーティー(外でつどい)
3/10 体重測定
3/11 誕生会10:50分開始
3/12 避難訓練
3/13 弁当最終日(5歳児)、用品持ち帰り(5歳児)、4月預かり保育申込日
松原市立松原幼稚園
〒580-0016
住所:大阪府松原市上田5-2-11
TEL:072-332-0497
FAX:072-332-0497