最新更新日:2021/10/13
本日:count up1
昨日:3
総数:54148
「松原幼稚園」並びに「わかばこども園」の園児・卒園児・保護者・地域の皆様・関係各位・教職員のご健勝とご多幸を心からお祈りいたします!

今日もポカポカいい天気

画像1 画像1
今日も朝からなわとび、体操、ジョギングをしました。子ども達は、前とびや片足とび、後ろとび、あやとび等様々なとびかたにチャレンジしています。「先生数えて。いっぱいとべるようになったよ」と嬉しそうに見せてくれる子ども達です。

みんなで体操楽しいね

画像1 画像1
 今日も朝からみんなでなわとびをしたり、“ジャンボリミッキー”の体操をしたりしました。ジョギングをすると体がポカポカと温かくなりました。

明日は発表会♪

画像1 画像1
 今日は、発表会の最後の練習をしました。うさぎ組さんもぞう組さんも自信を持って発表する姿が見られました。「明日はお家の人来てくれるって言ってた」「早く見てもらいたい」と明日を楽しみにしていました。

鬼ごっこ楽しいな

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、良い天気になったので、外で元気に遊びました。色鬼や増え鬼、氷鬼など鬼ごっこが大好きな子ども達です。

発表会ごっこをしました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、発表会のプログラム順に取り組みました。うさぎ組さんはぞう組さんの劇や合奏を見て「すごい」と言ったり、セリフを真似たりして真剣に見ていました。ぞう組さんはうさぎ組さんの劇や合奏を見て「可愛いな」と言いながらにこやかに見ていました。「今日は劇見てもらって嬉しかった」「ちょっと恥ずかしかったけど楽しかった」と見てもらう喜びを感じているようでした。

松原中学校に遊びに行きました♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、松原中学校で遊ばせてもらいました。広いグランドで縄跳びや体操、鬼ごっこをして遊びました。また、中学校の国語の先生に絵本も読んでもらいました。図書室では、幼稚園にはない図鑑、迷路の本などたくさんの本に目を輝かせていた子ども達。「大きくなったらここの中学校に来る」「中学校でまた遊びたい」「中学校広いし楽しい」等、中学校が大好きにになった子ども達です。[松原幼稚園・中学校共通メッセージ]

【画像】松原中学校にて

みんなで歌を歌ったよ

画像1 画像1
 今日は、ぞう組とうさぎ組で発表会の手あそびや歌の練習をしました。ぞう組さんは、うさぎ組さんの見本になって並んだり、歌ったりしてくれています。「お家の人に見てもらいたい」と発表会を楽しみにしている子ども達です。

合奏楽しいよ

画像1 画像1
 今日は、林先生に合奏や歌を見てもらいました。「素敵な歌声だね」「楽器の持ち方上手だね」とたくさん誉めてもらい嬉しそうな子ども達でした。

みんなで歌を歌いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、“夢をかなえてドラえもん”の歌をうさぎ組とぞう組で一緒に歌いました。
お部屋では、劇遊びを楽しんでいます。うさぎ組では「さかなさんはお腹がすいたなって言ってると思うわ」「カモメさんはこうやってゆっくり羽を広げてとぶんやで。それでお空は気持ち良いって言ってるわ」など、みんなで台詞を考えたり、表現して遊んでいます。ぞう組さんは、「きつねは一人で遊んで寂しかったからともだちやをしたんやわ」等、登場人物の気持ちを読み取り友達と伝え合っています。
 

縄跳びジョギングタイムをしています

画像1 画像1
 毎朝、お家の人も一緒に参加して縄跳びジョギングをしています。体を動かすと体がポカポカ温かくなります。

チューリップ大きくなあれ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期に植えたチューリップの球根が芽を出してきました。チューリップのまわりの雑草が生えているの見て、「チューリップさんの栄養なくなったらあかんから雑草抜かないと」「休みのお友達のところも抜いててあげよう」「しっかりお世話して育てないと」など話をしながら、世話をしている子ども達でした。

サンタやトナカイにへ〜んしん!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、サンタ・トナカイのどちらか作りたい方を選んで帽子を作りました。自分で作った帽子をかぶると「プレゼントをあげましょう」と言ったり、「パッカパッカ」と言いながら走る真似をしたりして、サンタやトナカイになりきって遊んでいました。
 そして、今日はたくさんの風船で遊びました。

好きな遊びではからだをたくさん動かして遊んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒い日が続いていますが、子ども達は外遊びが大好きです。うさぎ組さんはぞう組さんと一緒に鬼ごっこやボール遊びをしたり、ぞう組さんに教えてもらって縄跳び、一輪車など毎日チャレンジして楽しんでいます。

縄あそびやジョギングにとりくんでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎朝、保護者の方も参加してくださり、大繩をまわしてもらったり、一緒に縄跳びをしたりして縄遊びやジョギングを楽しんでいます。寒くても体をうごかすと体が温まることに気付き、元気いっぱい体を動かして遊んでいる子ども達です。

ツリーの飾りつけをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、クリスマスツリーの飾りつけをしました。子ども達は、「ピンクの飾りつけたい」「綿をつけたら雪みたい」と嬉しそうに飾っていました。ライトをつけると「ピカピカしてきれい」とながめていました。

卒園アルバムの写真撮影をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、卒園アルバムの写真撮影がありました。ぞう組さんはグループ写真や個人写真を撮影してもらいました。うさぎ組さんは全体写真を撮り終えたあと、リズムをしました。そして、今日の“むしらんど”は、「お店屋さん、お客さんを決めずに、好きなところで遊ぶ」ことにしました。すると、ぞう組さんはうさぎ組のお店屋さんへ。うさぎ組さんはぞう組のお店屋さんへ一目散。「ここからどうぞ」「この勝負の結果は、○○さんの勝ちです」等、初めてにもかかわらず上手にお店屋さんをしていた子ども達です。

今日もむしランドで遊んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も、むしランドで楽しく遊びました。子ども達は、お店やさんになると「いらっしゃいませ」や「次の方どうぞ」「どうですか楽しいですよ」と元気に話かけています。お客さんはルールを覚えて楽しく遊んでいます。明日は、お家の人がむしランドに遊びに来てくれます。お家の人と一緒に遊べるのを楽しみにしている子ども達です。

今日もみんなで遊んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も朝から園庭で好きな遊びを楽しんでいた子ども達。鬼ごっこをしたり、大繩をしたりして友達と体を動かして遊んでいます。
 今日もうさぎ組、ぞう組が一緒に“むしむしらんど”で遊びました。うさぎ組の“ありのレストラン”では「いらっしゃいませ。おすすめのクッキーはこちらです」「大盛にしておきますね」という声が聞こえたり、ぞう組の“むしパーク”では、「こちらどうぞ」「ここで待ってください」と案内したりする姿が見られます。みんなで店屋、客になりきって遊んでいます。

むしらんど楽しいよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日もみんなでむしらんどで遊びました。前回の遊びの話し合いから看板をつくったり、ルールを考えたりした子どもたち。「待ってくださいの印がついてる」「看板があって分かりやすい」とすぐに変化を見つけていました。今日は「クッキーのお皿返すところが忙しかった」という気づきに「返すときにクッキー、お皿、フォークを分けたらいいと思う」というアイデアがでました。
 “むしらんど”で遊ぶ中で楽しかったり、困ったりしたことをみんなで話し合い、解決の方法を考える機会を大切にしています。

むしらんどで遊びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、ぞう組、うさぎ組一緒に“むしらんど”で遊びました。それぞれの部屋の遊びを紹介してから遊びました。ぞう組さんはうさぎ組さんのケーキやジュース、クッキーなどを見て「本物そっくり」「めっちゃリアル」と美味しそうな食べ物に驚いていました。うさぎ組さんはぞう組さんの“バッタジャンプ”や“カブトムシの石つみゲーム”など「楽しかった!」「もっと遊びたい」と大喜びしていました。午後からは「むしむしコンサート」で好きな曲を歌ったり、太鼓をたたいたりして遊びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 ひなまつり
3/5 卒園式予行
松原市立松原幼稚園
〒580-0016
住所:大阪府松原市上田5-2-11
TEL:072-332-0497
FAX:072-332-0497