最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:34
総数:217858

3年生 休み時間も観察中

休み時間になると、校庭の畑に3年生が集まってきます。理科の勉強で学んだことを、継続して観察中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生くるくるランド作成中

3年生の廊下に、図工の作品が並びました。「くるくるランド」の作成中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 I don't no

3年生が英語で、I don't no の表現の仕方を学びました。授業中はあまりたくさん I don't no と言わないで下さいね。
画像1 画像1

3年生理科 青虫発見

今日は雨も降らず、ここぞとばかりに校庭での学習が行われております。3年生はキャベツ畑で青虫の観察。もんしろちょうが飛びまわり卵をせっせとうみつけています。奥では6年生が体育で走り幅跳びに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生交通安全教室です

 今日の交通安全教室。教室でDVDを見ながらの勉強です。学年が上がると、自転車に乗る機会も多くなってきます。4月より自転車に乗るときには保険に入ることが義務づけられました。しかし、保健に入ったから安心ではありません。周りを良く見て、あわてることなく、自転車を運転して下さい。
 他のクラスでは音楽の授業中、密を防ぎ、女子だけで歌を歌っている様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生マット運動

 3年生はマット運動で、後転に取り組んでいます。ポイントは手でマットをしっかりと押すことですよ。
画像1 画像1

3年生の英語の授業です

画像1 画像1
3年生はALTの先生と英語の授業に取り組んでいます。せっかくですのでご家庭でも、一言二言、英語で会話をしてみましょう。こうして子どもたちは英語に抵抗をもつことなく、成長していくと思います。昔はよく「英語は関係ないから」などど敬遠する声がきかれました。しかし、積み重ねていけば必ずできるようになります。多くのことはできないのではなく、やらないだけだと思います。

3年生体育 マット運動

3年生は体育でマット運動です。写真は、導入の横転がりの場面です。いろいろな動きをして、体に新しい感覚を入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生内科検診です

 今日は3年生の内科検診です。コロナ禍の中、校医の先生に見ていただきました。
校長室は保健室の隣にあるので、検診があるときは扉をあけています。検診で並んでいる子どもたちが校長室をのぞき込んできます。ちゃんとお仕事をしていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生今日は先生が2人います

 3年生のあるクラス、今日は先生が2人います。2人の先生に見守られ、体育でリレーのバトン練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図書館で読書です

 3年生が図書館で読書をしていました。ある棚は本がほとんど残っておらず、代本版でうめつくされておりました。子どもたちに人気があるのがどんな本なのか気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語辞典と格闘中です

3年生が国語の時間に、国語辞典の調べ方の学習をしていました。これからたくさんの言葉を学習します。日頃から近くにおいてわからない言葉がでてきたら調べる習慣をつけられるとよいですね。
画像1 画像1

3年生 花の種まきです

3年生が牛乳パックに土をつめて、花の種まきです。ほうせんか等の種を植えます。日差しが強くなってきました。水やりなどの世話を頑張り、大きな花を咲かせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 (火)通常授業 全校集会(オンライン)
3/2 (水)通常授業
3/3 (木)通常授業
3/4 (金)通常授業
3/7 (月)通常授業(5時間授業日)

学校概要

保健関係

1人1台端末関係

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377