最新更新日:2021/10/13
本日:count up1
昨日:1
総数:54148
「松原幼稚園」並びに「わかばこども園」の園児・卒園児・保護者・地域の皆様・関係各位・教職員のご健勝とご多幸を心からお祈りいたします!

英語で遊ぼう

画像1 画像1
 今日は、くら先生が英語を教えにきてくれました。毎週木曜日、英語の音を聞いたり、口に出して発音したりすることで、英語を身近に感じるようになってきた子ども達。普段から英語の歌を口ずさんだり、英語で自己紹介したりする姿を見かけるようになってきました。

縄遊びをしました。

画像1 画像1
 今日は、YTSスポーツクラブの先生が来て縄遊びをしてくれました。丸の中でジャンプをしたり、縄の上を歩いたり、縄をまわしたりしていろいろな縄遊びを楽しむことができました。

防犯の紙芝居“いかのおすし”を見ました。

画像1 画像1
 今日は、地域の民生委員さんが幼稚園に来て、“いかのおすし”の紙芝居を読んでくれました。いかのおすしの“いか”はついていかないの“いか”、“の”は車にのらないの“の”、“お”は大声で助けを呼ぶの“お”、“す”はすぐに逃げるの“す”、“し”はお家の人に知らせるの“し”です。いかのおすしは自分の身を守る合言葉です。

弁当参観をしました。

画像1 画像1
 今日は、弁当参観があり、お家の人も一緒にお弁当を食べました。子ども達もお家の方も笑顔いっぱいの楽しい昼食になりました。

英語で遊ぼう

画像1 画像1
 毎週木曜日は、くら先生の英語で遊ぼうの日です。英語で歌を歌ったり、挨拶の仕方を教えてもらったり子ども達はいろいろな英語に触れて楽しんでいます。

きらきらデイ

画像1 画像1
 今日は、きらきらデイに地域の老人会の方が来てくれました。七夕飾り(輪つなぎ)の作り方を優しく教えてもらいました。そして、一緒にふれあい遊びをしたり、ジャンケンゲームを楽しみました。

6月の誕生会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は6月の誕生会をしました。うさぎ組さん、3名の誕生児をお祝いしました。自己紹介をして将来の夢をみんなの前で発表しました。パネルシアターや“箱の中身は何でしょうクイズ”、そして、ふれあい遊びをみんなで楽しみました。

カレー会食をしました。

画像1 画像1
 今日は、朝からみんなで作ったカレーを食べました。カレーの鍋のフタが空くと「わー!!」と歓声が。「これ私が切ったニンジンやわ」「これは僕がむいたタマネギ」と嬉しそうに話をしながら食べていました。自分達で育て、収穫し、野菜の皮をむいたり、切ったりしたことで、食への興味や関心につながっていました。

カレークッキングをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、幼稚園で収穫した、タマネギとジャガイモ、そして、昨日ぞう組さんがお店で買ってきてくれた牛肉やニンジン、タマネギを使ってカレーを作りました。うさぎ組さんはタマネギの皮をむきました。ぞう組さんは、PTAの保護者の方に教えてもらいながら、ニンジンとジャガイモを包丁で切りました。すべての具材を入れて炒めていると「美味しそう♪」「早く食べたいな」と美味しそうな匂いに、会食の時間が待ち遠しい様子の子ども達でした。

歯科衛生指導教室に参加しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、歯科衛生指導がありました。はじめは、うさぎ組さんも一緒に“歯磨きの大切さ”についてのパネルシアターを見せてもらいました。その後、ぞう組さんは、歯の磨き方のコツを実際に歯ブラシを使って、親子で一緒に教えてもらいました。

とんぼ池公園にいってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、とんぼ池公園へ行ってきました。ボールのトランポリンや様々な種類の滑り台に大はしゃぎの子ども達。ぞう組さんは長い長い滑り台にもチャレンジしましたよ。たくさん遊んで、お家の人に作ってもらったおにぎりをみんなで食べて、楽しい一日になりました。帰る時間になっても「もっと遊びたい」と元気いっぱいの子ども達。名残惜しく公園を後にしました。今日はゆっくり休んでくださいね。

英語で遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、くら先生が英語を教えにきてくれました。朝、くら先生を見つけると「やったー!今日、英語!」と喜んだり、「Good morning」と英語で挨拶をしたりしていた子ども達。英語で遊ぼうでは、「Hello」[How are you]を覚えて歌も歌えるようになりました。帰りの時間も英語の歌を口ずさんでいましたよ。楽しみながらたくさんの英語に触れています。

中学校の生徒集会に参加しました

画像1 画像1
 今日は、隣の松原中学校の生徒集会に参加させてもらいました。中学校のお兄ちゃんお姉ちゃんが体育館の入り口まで迎えにきてくれました。たくさんの拍手で迎えてもらい、子ども達は少し照れていたり緊張していたりしました。そして、“ダンゴムシロック”の音楽が始まると、いつもの元気な姿で披露していた子ども達。幼稚園に帰ると「お兄ちゃんお姉ちゃんにダンゴムシロックを見てもらえて嬉しかった」「たくさん拍手してもらえて嬉しかった」などみんな嬉しそうに話を聞かせてくれました。中学生と先生方の優しさや温かさを感じた子ども達でした。

おはなしなあに

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、絵本の会の方と保護者の方が“おはなしなあに”で絵本の読み聞かせにきてくれました。うさぎ組、ぞう組、それぞれに合わせた絵本や紙芝居を読んでくれました。

避難訓練

画像1 画像1
 今日は防犯の避難訓練をしました。話をしっかり聞いて、静かに避難することができていました。

英語で遊ぼう

画像1 画像1
 今日は、くら先生が英語を教えにきてくれました。英語が上手になる秘密を教えてもらい、静かに、聞く、見るができていた子ども達。身振り手振りで会話をしたり、ビデオを見たりして興味深く参加していました。

交通安全指導教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、交通安全教室がありました。警察の方に信号の渡り方の話を聞いたり、交通安全のビデオを見せてもらったりしました。その後、園庭で、信号の見方、横断歩道の渡り方など実際に歩いて体験させてもらいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
松原市立松原幼稚園
〒580-0016
住所:大阪府松原市上田5-2-11
TEL:072-332-0497
FAX:072-332-0497