最新更新日:2021/10/13
本日:count up2
昨日:2
総数:54166
「松原幼稚園」並びに「わかばこども園」の園児・卒園児・保護者・地域の皆様・関係各位・教職員のご健勝とご多幸を心からお祈りいたします!

火災の避難訓練をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、火災の避難訓練をしました。12月からストーブを点けるのでみんなで約束を確認しました。そして、消火器(練習用の水が入ったもの)を使い、用途や使い方を知らせました。

阿南先生の英語であそぼうがありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、阿南先生が英語で遊ぼうに来てくれました。動物を英語で発音したり、動物カードゲームをしたりして遊びました。そして英語の歌に合わせて振り付けを楽しみました。

11月の誕生会をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、11月の誕生会がありました。自己紹介やお家の人からのメッセージを読んでもらいました。「誕生日って」のパネルシアターを見たり、イントロクイズをしたり、先生たちの合奏、「ゆめをかなえてドラえもん」「あわてんぼうのサンタクロース」を聴きました。最後はお家の人も一緒に貨物列車を楽しみました。

今日もむしランドでたくさんの人と遊びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、地域の老人会の方や松原小学校の1年2組のお友達が“むしランド”に遊びに来てくれました。老人会のおじいちゃんおばあちゃんは子ども達と一緒に遊びをまわってくださり、「このケーキ美味しいね」「歌も太鼓も上手やね」等、優しく声をかけてくださいました。小学生は「幼稚園のお友達が頑張ってつくってくれたから楽しむことができた」「スパゲティー美味しかった」等、発表してくれました。幼稚園の子ども達は「来てくれて嬉しかった」と喜び、様々な人とのかかわりを楽しんでいました。

たくさんのお友達がむしランドに来てくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、“むしランド”にひよこ組さんと松原小学校1年1組の友達が遊びに来てくれました。子ども達は「去年ぞう組さんやったから友達やねん」と言って、卒園児のお兄ちゃんとの再会を喜び手をつないだり、「ひよこ組さん先に遊んでいいよ」と譲ってあげたりしてかかわる姿が見られました。
そして、今日は、ぽかぽか良いお天気だったのでテラスでお弁当を食べました。

お家の人と一緒にむしランドで遊んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、お家の方と一緒に“むしランド”で遊びました。子ども達はむしウォッチをつけて“虫マスター”を目指してお店をまわりました。お家の人に遊びの説明をしながら楽しそうに遊んでいた子ども達。お家の方に「お店の人が説明をしっかりしてすごいなと思いました」「上手につくっていて驚きました」と言ってもらい嬉しそうにしていました。

英語で遊ぼう楽しいね

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、久良先生の英語で遊ぼうがありました。きょうは、歌に合わせて「What's your name」「My name is ○○」「How are you」「I’m fine thank you」等、会話を楽しみました。歌を覚えている子ども達は大きな声で次々と英語の歌を歌っていましたよ。

久良先生の英語で遊ぼうがありました。

画像1 画像1
 今日は、久良先生の英語で遊ぼうがありました。今日は、“Jelly ㏌ a bowl”の曲に合わせて歌いました。DVDを観たあとに「ゼリーはどこに入っていたかな?」「ポップコーンは?」という久良先生の問いかけに「ボウルに入ってた」「フライパンに入っていたよ」としっかり見て、覚えて答えていました。初めてのフレーズでしたが、「Jelly ㏌ a bowl」と聞いたとおりに発音する子ども達。見て、聞いて、歌うことで自然に発音できるのだと感心しました。

トリプルキッズ交流会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、松原幼稚園にまつかぜ幼稚園、松原西幼稚園の子ども達が遊びに来てくれました。うさぎ組さんにとっては初めてのトリプルキッズ交流会でしたが、ふれあい遊びや貨物列車、リズムなど新しい友達と一緒に楽しんで遊んでいました。ぞう組さんは久しぶりの再会でしたが顔や名前を覚えている子どもも多く、リレーやリズムをみんなで楽しんでいました。

おはなしなあにがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、おはなしなあにがありました。絵本の会の方や保護者の方が、うさぎ組、ぞう組の子どもの興味や季節に合わせて選絵本を選び、読んでくださいました。子ども達は、おはなしなあにを楽しみにしています。

英語で遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、久良先生の英語で遊ぼうがありました。先日、動物園に遠足へ行った時も「ペンギン」ではなく「penguin」と発音していた子ども達。今日も、英語の歌に合わせて大きな声で発音していました。子ども達は久良先生の英語で遊ぼうを毎週楽しみにしています。

陶芸教室に参加しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は陶芸の先生が幼稚園に来てくださり、4歳児はお皿、5歳児はマグカップを作りました。4歳児は「どんな模様のお皿にしようかな?」と、いろいろな形のスタンプを押して模様を付け、色を塗りました。5歳児は、粘土のノリを使って粘土と粘土をつなぎ合わせたり、針を使って粘土を切り取ったりしてマグカップを作りました。難しいところは、先生やお家の人に手伝ってもらいましたよ。とてもかわいいお皿やマグカップが出来上がりました。あとは、陶芸の先生に焼いていただきます。完成が楽しみですね!

天王寺動物園にいってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、天王寺動物園に行きました。ペンギンやレッサーパンダ、キリンなど、たくさんの動物を見ることができました。帰りに子ども達と話をしていると「コウモリまた見に行きたい」「耳の長いヤギ見れて嬉しかった」と様々生き物に興味をもった子ども達でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
松原市立松原幼稚園
〒580-0016
住所:大阪府松原市上田5-2-11
TEL:072-332-0497
FAX:072-332-0497