最新更新日:2024/06/12
本日:count up25
昨日:92
総数:218599

上毛新聞の取材中です

本日、上毛新聞の取材がありました。5年生が国語で取り組んだ俳句が選ばれ、12月9日と12月21日に1面に写真付きで掲載されます。上毛新聞社には年間20万の俳句が投稿され、その中から年間350句程度が写真付きで1面に掲載されており、すごいことだと話をしてくれました。新聞が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生理科「物のとけ方」

5年生が理科で「物のとけ方」の実験中です。物(物質)によって変わるとけ方を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 5年生

5年生の授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の中のあいさつ運動

今日はあいにくの雨もよう。5年3組が玄関であいさつ運動をしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 5年2組

今朝のあいさつ運動は、5年2組の皆さんです。玄関だけでなく、体育館の方まで出迎えて、あいさつを元気にしてくれております。
画像1 画像1

5年生の音楽です

5年生の音楽です。授業の始まりに児童がピアノで演奏してくれています。クラス全員でピアノに聴き入っています。
画像1 画像1

5年生が家庭科でご飯を炊いています

5年生が家庭科でご飯を炊いています。久しぶりだったのでガスの火をつけるのに苦労しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年社会科 様々な国の食文化

5年生が社会科で様々な国の食文化について調べています。日本にも世界に誇る「和食」がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 学年運動会(その2)

遊競技に取り組んでおります。順番を待っている人の背中に「協力」の文字が。協力することはとても大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 学年運動会(その3)

「優」「友」背中の文字が印象的です。6年生のリレーの間、5年生が懸命に応援してくれていました。きっと思いが届いたはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語 日本の伝統芸能

5年生が国語で、日本の伝統芸能について学習中。モニターで狂言を見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて準備が進んでいます

運動会に向けた準備が進んでいます。5年生の教室には、Tシャツが並んでいます。自分でTシャツに文字を書いて作りました。廊下には、遊競技の道具が出ています。盛り上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の俳句 上毛新聞に掲載されました

5年生の俳句が11月3日(水)上毛新聞に掲載されたので、紹介します。15ページの上毛ジュニア俳壇、若葉の部です。「いちょうの木 宇宙に向かって のびてゆけ」伊守來惺さん。「秋の雲 あぶら絵みたい 雲の色」黒澤優花さん。俳句の場面が目に浮かんできますね。

5年生の図工です

5年生の図工、「扉を開けたら」の作成中です。先日とは違うクラスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要

年間行事予定

保健関係

5年生配布物

1人1台端末関係

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377