最新更新日:2024/06/12
本日:count up51
昨日:92
総数:218625

シン鼓笛隊オーディション結果発表

画像1 画像1
 学年集会で来年度鼓笛隊のオーディション結果が発表されました。11月30日からの体験を経て、12月7日から12月17日までオーディションを行いました。希望する楽器の奏者を目指して練習を積んできた立候補者から、本日、各楽器の演奏者が決まりました。今年の高学年運動会での発表を超える活躍を期待しています。
 なお、大、中、小の太鼓とグロッケンは、再募集があります。

上毛新聞1面「朝の一句」より

 本日、12月21日(火)の上毛新聞の1面「朝の一句」本校5年生の俳句が掲載されました。今年度2人目です。「白い息 どこまでいくか 競争だ」 ☆口から出る白い息が、まるで生き物のよう。お友だちと走っているのかもしれません。走れば目の前の息も前に進みます。1月10日(月)には3人目の俳句が掲載される予定です。

5年生図工「窓あきパズル」

5年生の図工。「窓あきパズル」を作りながら、「電動糸のこ」の使い方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数「三角形の面積」

5年生の算数。三角形の面積の求め方の勉強中です。タブレットを使って、三角形から形を変えて面積を求めています。いろいろな考えが出てきました。あらためて子ども達の想像力に驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の家庭科です

5年生がなにやら階段で壁を見ています。家庭科で汚れの取り方の勉強をしたようです。
これから大掃除の季節。休みの日には家で大掃除のお手伝いをして下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の家庭科です

5年生がなにやら机の中身を出して、片付けています。家庭科で勉強した整理・整とんをいかして身の回りの片付けです。「整とんするといいなあ」の声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上毛新聞一面「朝の一句」より

 本日、12月9日(木)の上毛新聞の1面に本校5年生の俳句が掲載されましたので紹介します。
 「やまねむる しずかな冬が はじまった」 ☆「山眠る」は、木々がすっかり枯れ、物音も絶えた冬の山をいう季語。静かに移りゆく季節を、素直な目でとらえた俳句です。
 本日再び上毛新聞社の記者の方が来校し、1面を飾る俳句で5年生から3人目が選ばれたとのこと。1月10日(月)の1面に掲載される予定です。※2人目は12月21日(火)に掲載予定です。

糸のこに挑戦しています!

 図工の学習「糸のこスイスイ」で糸のこに挑戦しています。はじめは緊張しながらやっていましたが、徐々に慣れてきて楽しそうに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科「物のとけかた」

5年生が理科で「物のとけかた」の実験中です。今日は食塩とミョウバンを比べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 音楽 タブレットでリズムづくり

5年生の音楽。タブレットを活用して、一人一人がリズムづくりをおこなっています。演奏しやすい良いリズムがつくれましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校概要

年間行事予定

保健関係

5年生配布物

1人1台端末関係

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377