最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:34
総数:217857

5年生 宿泊学習 その3

 2日目は、野外でピザを作ります。明日も思い出に残る一日になるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 その2

 天候にも恵まれ、みんな元気にチャレンジハイクなどを楽しむことができました。夕食を食べたあとはキャンプハイヤーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習

 宿泊学習のため、東毛少年自然の家に向けて出発しました。楽しい2日間になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作 「ミラクルミラーステージ」 その2

 鏡を上手に利用して、奥行きのある作品づくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「米作り体験学習」 1

 三島神社公園近くの水田で、「米作り体験学習」が行われました。藪塚地区米作り体験学習事業委員会の皆さまをはじめとする、たくさんの地域の皆さまのご協力のおかげで、大変貴重な体験をさせていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「米作り体験学習」 2

 水田に入ると、足に触れる泥の感触に歓声があがりました。全員が横並びになり、目の前に張られた田植え綱の目印に合わせて苗を植えていきます。手足を泥だらけにしながら楽しい体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 「植物の発芽と成長」

インゲンマメの種子を使って、種子が発芽する条件(水・温度・空気)や、成長する条件(日光のあり・なし 肥料のあり・なし)について実験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 道徳 「心をつなぐあいさつ」

あいさつをする時に大切なことはどんなことか、プリントにまとめた自分の考えを班で発表しあっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語 「自分の誕生日を英語で友達に伝えよう」

 できるだけたくさんの友達とペアになって、英語でのコミュニケーション活動を行っています。

A:Hello.
B:Hello.
A:When is your birthday?
B:My birthday is ○○○○.


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作 「ミラクルミラーステージ」

 鏡の見え方の変化を利用したり,鏡を空間を広げる装置として扱ったりして作品作りを進めます。今日は、台紙に鏡をしっかりと貼り付けてステージ作りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語 「情報ノートをつくろう」

インターネットなどで集めた情報を、タブレットを使って「情報ノート」に整理する学習です。リンクの貼り付け方や画面表示の変更方法など、仲良く教えあいながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科 「雲のようすと天気の変化を観察しよう」

雲を観察してスケッチをしたり、気がついたことをまとめたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語 登場人物の心情をグラフで表そう

タブレットを使って、登場人物の場面ごとの心情を折れ線がラフで表す活動です。グラフが完成したら、班ごとに自分の考えを発表しあいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 タイピング練習

画面の文字をキーボードで入力する練習をしています。ゲーム感覚で学べるソフトを使って、みんな楽しそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 図工

「ドリッピング」について勉強しました。「ドリッピング」とは画用紙などの上にたらした色水をストローなどで吹き動かして、模様を作る技法です。楽しく遊んでいるうちに、おもしろい模様や作品ができます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 タブレットを使って自己紹介

タブレットを使って工夫して作った画像を、電子黒板に映しながら、自己紹介をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 スキルタイム

 本校では、週に4日、昼休みの後、5時間目が始まる前の10分間を「スキルタイム」として、漢字や作文の学習,算数のドリル学習などに取り組んでいます。

 写真は5年生の漢字学習の様子です。漢字の読みや使い方を、先生と一緒に声に出しながら勉強しています。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定

学校だより

いじめ防止基本方針

1人1台端末関係

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377