最新更新日:2024/06/13
本日:count up25
昨日:110
総数:218709

1年生の体育です

 1年生がそろって校庭に出てきました。まずは整列・行進・体操です。
手前から行進している3組、体操中の1組、きれいに並んだ2組です。2組さんは遠くてよくわかりませんね。ごめんなさい。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生花の世話をしてくれています。

 本日、4月26日(月)は朝から西風が強く、肌寒い日ですが1年生は花壇で花の世話をしてくれました。これからどんどん気温があがり、花の水やりがいそがしくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の朝行事は1年生を迎える会です。

 本日、4月21日(水)の朝行事は1年生を迎える会が行われました。1年生が手作りの花のアーチをくぐって入場してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を迎える会その2です。写真は6年生からメダルをかけてもらう様子。児童会長の歓迎の言葉、1年生からのかわいいお礼です。6年生からもらったメダルを大切にして下さいね。

1年生給食準備中です

 本日、4月16日(金)の1年生の給食準備の様子です。まだ1日目なのにもう手慣れたものです。テキパキと配膳しています。お当番さん以外も席に座って協力してくれています。写真は上から1年1組・2組・3組の順です。
 話は変わりますが、学校が始まってまだ10日ほどですが、子どもたちは色々なことに目を向けて話をしてくれます。休み時間には元気に遊んでおります。遊んでいるときも「相手にぶつかったのだから、謝るくらいしなよ」と友だちどおし、声をかけています。藪南小の子どもたちの「生きる力」を実感しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水)1年生給食初日です

 今週の4月14日の水曜日から、1年生の給食が始まりました。おとうばんさんが先生と一緒に給食室に取りに行きます。教室では自分の席に座って静かにまっています。配る係のお当番さんはヒーローですね。運良く1年2組の「いただきます」の瞬間を撮ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水)入学式その1

 令和3年4月7日(水)太田市立藪塚本町南小学校の入学式の1日です。当日は天候に恵まれ、新入生が保護者に連れられて、続々と受け付けへ。そして教室では入学式の準備がせわしなく行われております。保護者・関係者皆様のおかげで、無事に入学式を迎えることができました。6年間どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水)入学式その2

 式場の準備もととのい、あとは1年生を待つばかり。この後1年生の入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水)入学式その3

 緊張した1年生の姿。入学式でも1年生は話を良く聞いて、校長の式辞にも返事をしてくれました。いよいよ小学校生活が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水)1年生給食開始です

画像1 画像1
 本日、4月14日(水)は1年生にとっては記念すべき小学校での給食開始日です。
本日は入学のお祝いメニューの洋風ちらし、すまし汁、お祝いデザートです。1年生はコロナ禍の中、先生のお話をよく聞いて、静かに黙食ができています。1年生の学校生活の様子が準備ができ次第、順次掲載していきます。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 (火)通常授業 全校集会(オンライン)
3/2 (水)通常授業
3/3 (木)通常授業
3/4 (金)通常授業
3/7 (月)通常授業(5時間授業日)

学校概要

保健関係

1人1台端末関係

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377