最新更新日:2024/06/12
本日:count up72
昨日:221
総数:579572
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

3/19(火)明日は卒業式 ー準備完了ー 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の卒業式に向け、準備が整いました。
子どもたちと教員で育てた花で会場を飾りました。
天気も良さそうです。
今年の卒業生は117名。
全員が笑顔で卒業してくれることを願っています。

旭北小 校長

3/19(火)明日は卒業式 ー準備完了ー 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の卒業式に向けて、会場準備が整いました。
明日の朝、主役の6年生を待つばかりです。

卒業生の皆さん、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
明日、元気に登校してくれるのを楽しみにしています。

旭北小校長

3/19(火)卒業式前日 ー6年生の姿−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式前日の今日も、6年生は歌の練習をしています。
明日、最高の卒業式となるよう、ベストを尽くしてくれることと信じています。

繰り返しのお願いとなりますが、明日の卒業式は、1〜3年生の在校生や未就学児(乳幼児・幼稚園児・保育園児)は参加をお断りしております。座席数に限りがあること、厳粛な会の進行のためです。皆様のご理解とご協力をお願いします。

3/19(火)卒業式前日 −6年生の姿−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式を明日に控え、6年生は今日も体育館で歌の練習をしています。
そこには、心配そうに見守る担任や、最後の最後の指導をする音楽専科の先生の姿がありました。学年主任は少し離れて、学年の歌声を確認しています。
卒業生にも各担任からも緊張感が伝わってきました。

天気予報では明日の卒業式は晴れて、すこし暖かい日になりそうです。
子どもたち全員が元気に参加できる卒業式にしたいと思います。

厳粛な会にしたいと思います。皆様のご理解とご協力をお願いします。

3/18(月)しょうゆ感想文コンクール 入賞おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「第13回 しょうゆ感想文コンクール」において、本校の5年生児童が「佳作」入選しました。このコンクールには、全国から1302点の応募があり、その上位24作品に選ばれました。
先日、愛知県味噌溜醬油工業協同組合の役員の方が来校し、表彰状を本人に直接手渡されました。
おめでとうございます。

3/18(月)ひとつずつ、真心を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさっての卒業式に向けて、毎年恒例のコサージュづくりが、6年生の保護者有志によって行われました。
材料に生花を使っているため、作り置きはできません。毎年、卒業式の直前に集まって、一つずつ手作りで丁寧に作られます。親の真心が詰まったコサージュは、卒業式の朝、子どもたちの胸に付けられます。
本日、集まっていただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。

3/14(木)卒業式 予行練習 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心を合わせ、気持ちを込めて歌います。
マイクも本番用の飾りが付けられました。

3/14(木)卒業式 予行練習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱の練習です。
気持ちを込めて、大きな声で歌います。

3/14(木)卒業式 予行練習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生も在校生も緊張感をもって、最後の練習に臨みました。

3/14(木)卒業式 予行練習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、卒業式の予行練習を行いました。
各学年での練習のおかげで、全体としても上手にできました。
これで安心です。

3/14(木)卒業式を飾る 本校のピアニストたち 2

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式本番、ステージの上でピアノを演奏する子どもたち。
これまで、きっとたくさんの練習をしてくれたことでしょうね。
ありがとうございます。
卒業式本番もよろしくお願いします。

3/14(木)卒業式を飾る 本校のピアニストたち 1

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式に歌は欠かせません。
伴奏者として活躍する児童を紹介します。

3/13(水)樹木伐採 「きれいになりました」

画像1 画像1
教育委員会にお願いし、学校の外回りの樹木の伐採をしてもらいました。
背の高い樹木を中心に、さっぱりときれいになりました。
通学路に枝がかぶっている場所もきれいになりました。
今日は終日、冷たい風の吹く寒い日でしたが、業者の方が頑張ってくれました。
ありがとうございました。

3/12(火)スマイルさんによる「6年生卒業読み聞かせ」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スマイルの皆さん、ありがとうございました。
風船のアーチで見送られる子どもたちは、少し恥ずかしそうに、でも嬉しそうに、各教室へともどいっていきました。
来年度もよろしくお願いします。

3/12(火)スマイルさんによる「6年生卒業読み聞かせ」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1時間目、6年生だけの読み聞かせをスマイルの皆さんがプレゼントしてくれました。毎年恒例となった「卒業お祝い読み聞かせ」ですが、これから本校を巣立っていく子どもたちの心に響く素敵な内容ばかりでした。
最後は恒例の風船アーチで、6年生を送りだしてくれました。
本当にありがとうございました。幸せな子どもたちです。

3/11(月)あいさつ運動の成果はいかに・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会の役員が、手作りの横断幕をもって、あいさつ運動に取り組んでいます。
ずいぶんあいさつができる児童が増えましたが、もっと元気な挨拶ができるようになるといいですね。

3/11(月)卒業式合同練習(卒業生の様子 2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式も近くなり、卒業生の顔つきも変わってきました。
真剣に取り組む表情がとても素敵です。

3/11(月)卒業式合同練習(卒業生の様子 1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式までわずかとなり、今日は4年生以上が集まり、合同練習が行われました。
卒業生の歌声が体育館に響くように、頑張って練習しています。

3/11(月)卒業式の合同練習(在校生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生以上の児童が、本番さながらに卒業式の練習をしました。
写真は在校生の歌の様子です。
在校生の歌は、在校生がピアノ伴奏も受けもちます。

3/11(月)春花壇を眺めながら登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭の花壇に植えた花が、ずいぶん咲いてきました。
子どもたちは花壇の花を眺めながら、毎日登校します。
4月にはもっときれいに咲いていることでしょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 平成30年度 卒業式(予定)
3/22 修了式
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987