最新更新日:2024/06/07
本日:count up64
昨日:231
総数:579343
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

2/21(木)4年 給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食でおかわりじゃんけんにたくさんの子が集まります。
楽しみながら残菜0を目指しています。

2/21(木)4年理科 「水のすがた」

水を温めたり冷やしたりすると、どんな変化があるのかを実験・観察しました。
1分ごとに変わる温度と、水が変化する様子を見て記録しました。
いつも目にする氷や湯気がどういったものかを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(木)4年書写 学習のまとめ

4年生書写「学習のまとめ」です。
これまで習った文字の組み立て方や、はらいなどに気を付けながら丁寧に字を書きます。
えんぴつの持ち方や姿勢にも気を付け、お手本をよく見て書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(水)4年算数科 「変わり方」

いま、「変わり方」の学習をしています。
規則的に変わっていくものを表にして、気付いたことを話し合って発表しています。
いろいろな変化を式に表す練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/23(水)4年生 二分の一成人式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は「二分の一成人式」に向けて、学年全体で集まって準備や練習をしています。
児童は自分の成長を振り返り、感謝の気持ちとこれからの自分について学習をしています。
保護者の皆さまには、二分の一成人式を楽しみにしていただきたいです。

1/21(月)4年体育 ベースボール型ゲーム

体育の授業でベースボール型ゲームの学習をしています。
野球を習っている児童を中心に、お互いにルールを確認し合いながら試合をしています。
ボールキャッチができず、なかなかアウトが取れずに苦戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(金)4年理科 「冬の観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科で冬の生き物の学習をしています。
1年間を通してサクラやヘチマの様子を観察してきました。
夏や秋と比べて、季節による違いを見つけ、気付いたことをノートに記録を取っています。

1/18(金)4年図画工作 「幸せを運ぶカード」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飛び出すカードを作っています。
それぞれいろいろな工夫をしています。
どんなカードが出来上がるのか楽しみです。

1月17日 4年「野原に集まれ」

野原にいる生き物になりきって詩を作りました。
作った詩をみんなで読み合って感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15(火)4年 図画工作

今日はクリーム状の粘土を使って作品を制作しました。柔らかい粘土の感触を楽しみながら、ヘラでけずったり、手であとをつけたりして、いろいろな表現方法を試すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(火)理科 季節と生き物

冬の桜の様子を観察しました。
1年を通して観察しています。
季節によってどのような変化があるか考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(金)4年総合 ドリームマップ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は今日1日がかりで「ドリームマップ」を作りました。
自分の夢とあらためて向き合うとてもよい機会になりました。
友達の発表を聞いて「人それぞれに好きな物や夢があるんだな」と友達の発表から気付いている児童もいました。

12/14(金)4年総合 ドリームマップ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生では、二分の一成人式を計画しています。生まれて10年が経ち、子どもたち一人一人の個性や夢も少しずつ形成されてくる時期です。この時期を捉え、本校では4年生で、これからの夢を語り合い、ドリームマップという目に見える形で自分の夢を表す学習をしています。
もちろん、目標や夢は変わっていくものです。しかし、どの時期においても、前を向いて、頑張る子どもたちを育てるため、本校では今、目の前にある夢や目標を大切に育てています。ご家庭においても、今日のドリームマップについて、まずはお子さんの声をお聞きくださるとありがたいです。
旭北小 校長

12/14(金)4年総合 ドリームマップ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は、22才の自分になって、インタビューを受けました。
2枚目は、用意してきた写真を並べて、コメントを書きました。とても楽しそうです。
3枚目は、いよいよドリームマップ完成です。学級のみんなの前で発表しました。

12/11(火)4年理科「もののあたたまりかた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科室で実験をしました。水が温まる順番を特殊なインクを使って調べました。
色の変化や水の温まり方に、子どもたちは大興奮でした。

12/10(月)4年体育 大縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
縄跳びの授業を始めました。今日は男女に分かれて作戦を練り、3分間で何回跳べるかを競いました。声を掛け合いながら、協力して頑張る姿が見られました。

12/7(金)4年生 もくもく掃除

掃除の時間は「もくもく掃除」を実施しています。
いつも自分たちが使っている場所をきれいにしようとがんばっています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(金)4年体育「キックベース」

 体育の授業ではキックベースをやっています。毎時間,自分たちで考えてルールを増やします。授業の最後にはふりかえりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(金)4年図工「忘れられないあのとき」

 図工の学習で4年生になってからの忘れられない思い出を絵に表しました。
みんなもくもくと絵の具で色を塗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(水)4年書写 「書初め」

4年生はいま書写の学習で書初めをしています。
いつも書いている半紙よりも大きな用紙で、書き方を工夫しています。
「美しい心」のバランスを考えて書く練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987