最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:221
総数:579503
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

3/13(水) 5年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一枚の写真から想像を膨らませ、物語を書いています。

3/12(火)5年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「Who is your hero?」の学習の最後に、自分のヒーローについて発表しました。家族や友達、スポーツ選手などさまざまなヒーローが似顔絵とともに紹介され、とても盛り上がりました。

3/11(月)5年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わらぐつの中の神様」を読み、登場人物や、物語の主題などについて考えました。グループになり、友達と意見を伝え合いながら、確認しました。

3/4(月)5年図工 作品バック作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科で描いた絵などの作品を持ち帰る「作品バック」にイラストを描いています。みんな集中し、夢中になって本物そっくりの絵や自分の好きな絵を描きました。

2/28(木) 5年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の字と手本をよく見比べたり、先生からのアドバイスをしっかり聞いたりしながら、一画ずつ丁寧に書きました。心のこもった美しい字です。

2/28(木)5年 短縄大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この短縄大会をきっかけに、これまでできなかった技に挑戦し、練習をしてできるようになった子どもたちがたくさんいます。諦めずに挑戦する姿勢はとてもりっぱでした!!

2/28(木)5年 短縄大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは各自の目標達成を目指し、大会に挑みました。

2/28(木)5年 短縄大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生全体で短縄大会を行いました。子どもたちは自分の担当の種目を一生懸命練習してきました。本番は、どの種目もレベルの高い白熱した競争となり、とても盛り上がりました。

2/28(木)5年家庭科 エプロン作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンを使ってエプロンを作っています。糸の準備が難しく苦戦しながらも、友達と協力して一生懸命取り組みました。

2/27(水)5年生「6年生を送る会」 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の出し物の様子です。実行委員による「学校あるある」の演技や、画用紙を合わせたメッセージを送り、感謝の気持ちを伝えました。

全体の運営や5年生の出し物は、これまでの練習の成果を発揮し、子どもたちの力で見事成功させることができたと思います。本当によくがんばりました!

2/27(水)5年「6年生を送る会」 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花のアーチ、プラカード、体育館の飾り付け、会場準備も協力して行いました。

2/27(水)5年生「6年生を送る会」 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日まで、5年生みんなで準備をしてきました。

2/26(火)5年理科 「もののとけ方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は水の量を減らし、溶けている食塩を取り出す実験をしました。透明な水溶液から少しずつ食塩が出てくると、驚きの声が上がりました。その後、溶かす前の食塩と出てきた食塩を顕微鏡で観察しました。

2/22(金) 5年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パワーポイントを使って、調べたことをまとめています。
インターネットから写真を探して貼り付けたり、アニメーションをつけて目立たせたりしています。
パワーポイントにはいろいろな機能があります。子どもたちの習得はとても速く、だんだんと資料ができあがってきています。

2/20(水)5年理科 「もののとけ方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水溶液に溶けているものを取り出す実験をしました。ミョウバンは温度を上げるとたくさん溶けたことから、温度を下げると溶けていたものが出てくるのではないかと予想しました。すべての班で、溶けていたミョウバンが出てくる様子を観察することができました。

2/18(月)5年「6年生を送る会」学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各実行委員は友達と協力し、準備しています。

2/18(月)5年「6年生を送る会」学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の金曜日から、学年練習をスタートさせました。6年生のみなさんに感謝の気持ちが伝わるよう、準備をしていきます。

2/15(金)5年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達と教え合っています。こういう時間も大切にしていきたいです。

完成までもう少し時間はかかりますが、とんな資料ができあがるのか、とても楽しみです!

2/15(金)5年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これから、パワーポイントを使い、調べたことや自分の考えをまとめていきます。
子どもたちは、すぐに使い方を覚え、作成していました。

2/13(水)5年 「6年生を送る会」に向けて

画像1 画像1
6年生を送る会に向けて実行委員を募り、活動し始めています。5年生が中心となって計画、準備をしていきます。実行委員にも多くの児童が立候補し、子どもたちのやる気を感じました。
今年はどんな会になるのか、楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987