最新更新日:2024/06/12
本日:count up98
昨日:221
総数:579598
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

11/27(火)第4回PTA全員委員会

本日、PTA全員委員会が行われました。
来年度のPTA役員・委員の選挙についての話し合いがなされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火) 学校公開 午前

芸術の秋
 音楽(合奏)・・・みんなで音を合わせよう
 書・・・先生のお手本を間近で見ましょう

小春日和のいい日になりました。
午前中、多くの方にご来校いただき、ありがとうございました。
午後も、ご来校をお待ちしております。
午後は、公開授業の他に、1〜3年生は、5時間目、学校保健委員会(体育館)に参加します。
15:00〜PTA役員会(校長室) 15:30〜PTA全員委員会(図書館)
ご多用のところ恐縮ですが、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(火) 学校公開 午前

今日的な授業
・ICT(電子黒板)の活用
・対話的な学習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火) 学校公開 午前

収穫したお米を炊飯
「道徳」 机を輪にして議論
調べたことを発表
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火) 学校公開 午前

栄養教諭の先生と「食に関する学習」
楽しく図画工作
理科の実験


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火) 学校公開 午前

実際に測りながら、「重さ」の学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(火) 学校公開 午前

一生懸命に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(火) 学校公開 午前

落ち着いて学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日(火) 学校公開 午前

1年生 図画工作
楽しく いっしょに 作りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県市町村対抗駅伝競走大会 代表選手

画像1 画像1
11月27日(火)朝会で、大会に向けての意気込みを伝えました。

「次の人に、1秒でも早くつなげるように、がんばります!!」

愛知県市町村対抗駅伝競走大会
12月1日(土) 12:25スタート
愛・地球博記念公園 モリコロパーク周回コース
小学生(女子)知多市代表(本校の児童)は、第4区(1.1km)を走ります。
テレビ放送もされます。皆さん、応援お願いします。

11月27日(火) 朝会 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旭北小の子どもたちは、いろいろな分野で大活躍です。
・赤い羽根協賛児童生徒作品コンクール(書道・ポスター)
・あいちの味覚たっぷり!わが家の愛であ朝ごはんコンテスト
・ふくし川柳コンクール
・知多市産業まつり ちたっ子写生大会
・行政相談週間作品

朝会 講話 2学期

画像1 画像1
【小森先生の講話 11月27日】
私の名前「智咲」には、「智恵の花が咲きますように」という親の願いが込められています。
また、妹の名前は「咲良」ですが、「咲」という字でつながっています。「仲のよい姉妹であってほしい」という願いがあります。皆さんの名前にも、親の願いが込められています。名前には、すごい力があります。テストの名前を、丁寧に書くと集中力がアップすると、クラスの子どもたちに伝えています。親の願いが叶うように、名前を大切に書きましょう。

朝会 講話 2学期

【今泉先生講話 10月30日】
「ほっとルーム」
みなさん、ほっとルームって知っていますか。
勉強やお話し合いをしながら、苦手なことや困ったことを解決する場所です。
私は、お悩み解決のプロです。
困ったなぁ。苦しいなぁ。と思ったら、ほっとルームに通っている子でなくてもいいので、私にお話をしに来てください。
みんなといっしょに悩みを解決して、楽しい学校生活にしましょう。

朝会 講話 2学期

画像1 画像1
【近藤友美先生の講話】 10月9日(火)
「落とし物」
落とし物をしたことがある人は手を挙げてください。(ほぼ全員挙手)
私は、小学校1年生のときに、親から習字道具を買ってもらいました。
小学校4年生のときに、家に帰ったら、習字道具がないのに気付き、学校にもどって探しましたが、見つからず、悲しい思いをしたことがあります。
翌日、学校へ行くと、知らない子が私の習字道具を持ってきてくれました。トイレに置き忘れていたようです。名前が書いてあったので、私にとどけてくれました。「ありがとう」という感謝の気持ち、もどっていきた嬉しい気持ち、1日置いたままにして習字道具に「ごめんなさい」という気持ちをもちました。
本校にも、「落とし物コーナー」に、名前が書いてあれば持ち主に返ることができるのに、名前が書いてないから、持ち主に帰れない落とし物があります。
買ってもらったときは、大切にしてもらえた物が、忘れさられて持ち主に帰れません。
私は、習字道具を今もずっと使っています。物は大切にすれば長い間使えます。
物に感謝する心、買ってくれた人に感謝する心、忘れ物をとどけてくれた人に感謝する心を大切にしたいです。
物を大切にする人は、人も大切にします。
「落とし物 0」の学校にしましょう。

朝会 講話 2学期

【校長講話】 9月25日(火)
「走る」
運動会で、徒競走や赤白対抗リレーがあります。中には、走るのが苦手で、運動会は気が重い行事に感じている子もいるかもしれませんね。
私も、子どもの頃、1等賞やリレーの選手になったことはありません。うらやましいなぁと思っていました。
でも、皆さん、あきらめるのは、まだ早い!
中日ドラゴンズの背番号53は、亀澤選手です。走るのが速い選手です。子どもの頃は、運動は得意でしたが、特別に走るのが速いわけではなかったそうです。毎日、坂道をダッシュで登る練習を続けた結果、走るのが速くなったようです。
背番号2は荒木選手です。プロ野球界でトップクラスの走るのが速い選手で、盗塁王になったこともあります。熊本県出身で、熊本工業高校時代、片道10kmの山道もある通学路を走って通学していたそうです。走って通学するのがいやになった日もありましたが、お母さんが、毎日、汚れたユニホームを洗ってくれるのを見て、がんばって走り続けて強い足腰を作ったようです。
皆さんも、これから先、速く走れるようになるので、あきらめずに、粘り強く練習しましょう。

朝会 講話 (2学期)

2学期の朝会で、子どもたちに伝えたメッセージです。

【竹田先生の講話】 9月18日(火)
プロゴルファーの石川選手が、アマチュア(高校生)だった頃、ある大きなプロの大会で、予選の結果で決勝には出られませんでした。石川選手は、毎試合後、大会に関わった人に「ありがとうございました。」とお礼を言う習慣がありました。プロのある選手が欠席したとき、大会関係者は、「あの『ありがとう』と言う高校生を出してあげよう。」ということで、石川選手を出すことにしました。石川選手は、この大会で優勝しました。
 石川選手は「ありがとう」の心をみんなに伝える勇気があったと思います。
 「ありがとう」は、言われた相手がうれしくなる言葉です。「ありがとう」の気持ちを伝える勇気をもって、みんなに「ありがとう」を伝えてみましょう。言われた人は、にこにこ笑顔になります。

11/22(木)パソコンクラブ 「プログラミングを体験してみよう」

今日のパソコンクラブは,子どもたちからの要望により,プログラミングを体験しました。今回は,子どもたちでもできるものとして,MOONBlock(ムーンブロック)という無料のサイトで,ゲームを作りました。最初はうまくいかない子もいましたが,だんだん慣れてきて,ゲームを作ることができました。

MOONBlockは,無料で,インターネット環境があれば家庭でもできるので,よろしければ,やってみてください。
パソコンクラブ顧問 日比野

MOONBlock(ムーンブロック)
http://moonblock.jp/

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火災避難訓練

今日,火災避難訓練が行われました。運動場へ避難の後,市消防本部の方から,火災の時には落ち着いて行動すること,家庭でも火災を起こさないことを話し合っておくようにとの講評をいただきました。その後は,各学年に分かれて訓練や振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21 火災避難訓練

2時間目に火災避難訓練を行いました。
避難指示に従って、全員が運動場に避難しました。
防火作品の表彰の後、消防署の方のお話を聞き、消火器での初期消火訓練をしました。
その後、1年生は消防車の見学、4年生は濃煙体験、6年生は消火器訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしペアーズによる読み聞かせ

読書まつりの一環として今日の読書タイムは,ペアによる読み聞かせが行われました。児童が読む本を選び,ペアの教室で読み聞かせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987