最新更新日:2024/06/03
本日:count up23
昨日:127
総数:577708
汗をかいたら、ハンカチやタオルでふきましょう

12月21日(金) 第2学期終業式

画像1 画像1
【冬休みの生活 竹内生徒指導主任】
1学期終業式で、漢字を三つ示して、夏休みに気を付けてほしいことを話したのを覚えていますか。「水」「車」「人」でしたね。
冬休みに気を付けてほしいことを話しますが、三つの漢字のうち一つだけ変わります。
(子どもたち・・・「水」が「氷」になる)
そうだね。冬は寒いから「水」が「氷」なるね。でも、「氷」ではなく「火」です。
「火」・・・火遊びをしない。
「車」・・・交通安全に気を付ける。ルールをわかっていても守らない人がいる。ヘルメットをかぶる。信号を守る。一時停止する。自分が守っていても守らない大人がいたりする。信号が青でも、左右を確認してから横断する。
「人」・・・不審者に気を付ける。冬は暗くなるのが早い。暗くなる前に家に帰る。声をかけられてもついていかない。
安全に楽しい冬休みを過ごしてね。

12月21日(金) 第2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
【校歌斉唱】
 児童のピアノ伴奏で、校歌を斉唱しました。

12月21日(金) 第2学期終業式

画像1 画像1
2学期の終業式にしては、温かい小春日和になりました。
【校長先生の話】
入院中、皆さんにご心配をかけました。入院中、入院している人たちと、いっしょに食事をしたり、お話をしたりしました。やれることはお互いに助け合ったり励まし合ったりしました。そうしているうちに、入院しているみんなが笑顔になりました。退院したら何がしたいかという話題になりました。私は、治して子どもたちの前に早く立ちたいという気持ちになりました。入院中に、たくさんのことが体験でき学ぶことができました。やりたいことがやれないのはすごく辛いです。世の中には、やりたいことがあってもやれない人がいます。今の健康を大事にしてください。自由にやれることを大事にしてください。冬休み中に、病気や事故にあわないように気を付けてください。
日本には、伝統的な風習があります。それを体験できるのがお正月です。家でやっていることで、いつもと違うことに気をかけて調べてみましょう。日本のお正月に興味をもって研究してみましょう。
では、交通事故や病気に気を付けて、楽しい冬休みを過ごしてください。

【表彰・紹介】
・知多市読書感想文コンクール(代表)
・知多市読書感想画コンクール(代表)
・知多市ジュニアサッカー大会

画像2 画像2

12月20日(木) セレクト給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おかずセレクト
A:鶏肉のアーモンド揚げ
B:いかクリスピー

デザートセレクト
A:豆乳ムースケーキ
B:チョコレートケーキ
C:いちごのデザート

12/20(木)1・6年 トレジャーハンター2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は5個のドングリのうち、4個が見つかりました。おめでとうございます。

12/20(木) 1・6年 トレジャーハンター1

画像1 画像1
画像2 画像2
運動場にたった5個隠された金のドングリをペアと一緒に探し回りました。見事にゲットできた幸運のペアです。

12月20日(木) セレクト給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2学期最後の給食でした。
クロスロール   牛乳
クリームスープ
おかず(セレクト)
デザート(セレクト)
楽しく食べていました。

12/19(水) 3・5年 トレジャーハンター 2

画像1 画像1
画像2 画像2
ペアと一緒に協力してなかよく金のどんぐりを探すことができました。

12/19(水) 3・5年 トレジャーハンター 1

画像1 画像1
画像2 画像2
なかよしタイムに、運動場に隠され5つの『金のどんぐり』をペア学年で探しました。今日は、3年生と5年生のペアで行いました。

12/18(火) 2・4年 トレジャーハンター2

ペアの子と、楽しく活動することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18(火) 2・4年生 トレジャーハンター1

運動場に隠された『金のどんぐり』を探し当てるという、ペア活動を行いました。
5組のペアが、見事見つけ出すことができました!おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(火)委員会常時活動 4

図書委員会は、「なかよしタイム」「いこいタイム」に本の貸し出しや返却の手続きを毎日してくれています。高学年図書館とにこにこ図書館の両方で活動しています。図書委員がいないとみんなが困ってしまうので、急いできてくれます。毎日、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(火)休み時間の図書館にて

図書館では本を楽しむ子どもたちの姿が見られました。真剣に本の世界に入り込んでいる子や友達と一緒に読んでいる子など、それぞれに楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ注意報

愛知県全域に「インフルエンザ注意報」が発令されました。

【予防・治療】
・症状がある場合は、マスクを着用するなど「咳エチケット」を心がけましょう。
・外出後等には、石けんで手を洗いましょう。
・室内では加湿器等で適度な湿度を保つようにしましょう。
・十分な休養とバランスの取れた食事を心がけましょう。
・インフルエンザが流行してきたら、人混みや繁華街への外出を控えましょう。
・かかった時は早めに医療機関を受診し、休養をとりましょう。水分を十分に補給しましょう。
・小児、未成年の患者では、急に走り出す、部屋から飛び出そうとする、ウロウロと徘徊する等の異常行動を起こすおそれがあるので、自宅で療養する場合は、少なくとも2日間、保護者等は、小児、未成年者が一人にならないように配慮しましょう。また、これに加え、小児、未成年者が「容易に住居外に飛び出さないための対策」をとるよう心がけましょう。

12月17日(月) 日長保育園 津波避難訓練

年少〜年長の園児さん、園長先生はじめ保育士さんは、自力で走って避難しました。
自力で走れない年の園児さんは、手押しの車に乗って、保育士さんが押して避難しました。
日長保育園から旭北小学校まで、15分だったそうです。
がんばりましたね。

「津波てんでんこ」
東北地方に伝わる教えです。東日本大震災以来、全国共通の津波から避難する場合の教えになっています。
大地震が発生して、津波の危険性がある場合は、それぞれが少しでも高いところへ避難します。
お子様のことが心配になると思いますが、まずは「自助」、お子様も、高台へ避難していると信じ、自分も高台へ避難し安全を確保します。

「率先避難者になる」
災害時、「大丈夫」人は、自分を安定させるように心が働きます。大丈夫と思い込んでしまうと動かず、避難が遅れる場合があります。だれかが、避難し始めると、つづいて避難することができます。率先して、安全な方へ避難してください。

「最善を尽くす」
ここなら大丈夫と思っても、さらに、ここより安全な所へ避難することが可能ならば、そこへ避難してください。

東日本大震災のときの「釜石の奇跡」では、中学生が率先避難者になり、小学生を誘って避難し、当初避難場所として決めていたところより、さらに高台に避難することで、尊い命が助かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(月) インフルエンザ注意

インフルエンザによる欠席者が多い学級があります。

今後も、手洗い・うがい・咳エチケット・マスク着用の携行について努めてまいります。

ご家庭でも以下のことにご留意ください。
・不要不急の外出を控えてください。
・手洗い、うがいをして、必要に応じてマスクを着用してください。
・保温と保湿に気を付けて、休養をとってください。
・栄養と睡眠を十分にとって健康な体を維持してください。

インフルエンザと診断された場合は、必ず、学校にご連絡ください。

交通安全年末緊急アピール

「交通安全年末緊急アピール」
〔一部引用〕
愛知県では、昨日現在、交通事故により171人もの尊い命が失われ、6月9日以降、全国ワースト1位が続いており、極めて厳しい状況にあります。

○歩行者は、明るい色の服装と反射材の着用を!
○ドライバーは、早めのライト点灯を!
 (12月の点灯目安は、午後4時)
○飲酒運転は絶対にしない!させない!許さない!

   平成30年12月4日
      愛知県知事 大村 秀章

12月13日(木) 委員会常時活動1

旭北小学校には10の委員会があり、委員会の時間はもちろんのこと行事や常時活動で学校のために活動してくれています。放送委員会は、毎日給食の時間に「お昼の放送」として給食の献立を紹介してくれたり、音楽を流してくれていたりします。みんなより早く給食を食べて、準備をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(木)委員会常時活動2

給食委員は給食後配膳室に行き、学級の片付けを手伝ってくれたり、牛乳瓶を黄色のかごにいっぱいになるように入れ替えてくれたり、ゴミのチェックをし片付けをしてくれています。2階の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(木)委員会常時活動3

1階の給食委員の様子です。テキパキと動き低学年に優しく接していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式
知多市立旭北小学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長字白山50
TEL:0562(55)1444
FAX:0562(56)2987