最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:517
総数:813954
だんだん暑くなってきました。冬服、夏服を上手に使い分けて体調管理を。今後の行事予定。5月28日〜30日修学旅行、29日2年生校外学習、1年生学年レクです。

卒業生 凱旋報告

卒業生が凱旋報告に来てくれました。甲子園で活躍する姿は、皆に感動を与えてくれました。ありがとう。
画像1 画像1

【1年生】校内レクリエーション(バレーボール)

本日5・6時間目に学年レクリエーションを行いました。
5時間目はバレーボールとボードゲーム、6時間目はクラス対抗のドッヂビーで遊びました。
写真はバレーボールの様子です。
画像1 画像1

【1年生】校内レクリエーション(ボードゲーム)

校内レクリエーションのボードゲームの様子です。
トランプやワードウルフなど好きなボードゲームを選んで楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】校内レクリエーション(ドッチビー)

校内レクリエーションのドッチビーの様子です。
優勝したA組には実行委員さんが用意した表彰状が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】ICT活用、プログラミングに関する出前授業 その2

タブレットを使って自分達でプログラミングを行い、ゲームを作成しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】ICT活用、プログラミングに関する出前授業

今日は、和歌山大学教授 豊田充崇先生に来ていただき、ゲームクリエイター入門の授業をしていただきました。
画像1 画像1

杉村奨学褒賞・森脇慶一郎善行褒賞表彰式

2月15日(水)、市教育文化会館にて本校3年生の岡田さんが杉村奨学褒賞、桝田くんが森脇慶一郎善行褒賞を受賞しました。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】放課後補習

本日、放課後に国語の補習を行いました。

明日からテストが始まります。
テスト勉強の成果が出せるように最後まであきらめずに頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】道徳の様子

本日6時間目に道徳の授業を行いました。
A組「金色の稲穂」
B組「いっぱい生きる 全盲の中」
C組「認められたグラブ」
の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 職業見学学習 パート1

今日は職業見学学習として、橋本市内の事業所に本校の生徒が参加していました。
お世話していただいた各事業所様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 職業見学学習 パート2

パート2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】 職業見学学習 パート3

パート3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

本日も気温が低く、路面が凍結しています。安全を最優先し、十分気をつけて登校してください
画像1 画像1

【1年生】道徳の様子

本日6時間目に道徳の授業を行いました。
A組「認められたグラブ」
B組「日曜日の朝に」
C組「今しかない」
の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】認知症体験

本日1年生はクラスごとにそれぞれ2,3,4時間目に総合的な学習の一環として認知症体験の授業に取り組みました。
認知症の方から体験談を聞かせていただいて認知症に関して理解が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】今年の願いごと

本日6時間目に1年生は皆で絵馬を書きました。
皆それぞれ願いが叶えられるように1年間頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み明け 集会

冬休みが終わり、今日から学校生活が再開しました。

集会はリモート集会で行いました。
校長先生からのお話、生徒指導の先生からのお話、表彰伝達が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達の様子

令和4年度「平和」標語で受賞されました。
1年生、2年生から表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達の様子

令和4年度JA共済小・中学生書道・交通安全ポスターコンクールの受賞者です。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達の様子

伊都地方小中学校読書感想文コンクールの受賞者です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303