最新更新日:2024/06/07
本日:count up52
昨日:104
総数:494624
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

3月9日(火) 授業風景 3年

 道徳に時間です。

 高橋尚子さんの生き方から学んでいます。
みんな友達の意見をしっかり聞くことができていました。

 先生が、
「今までくじけそうになったことがある人?」
と尋ねると、ほとんどの子が手を挙げていました。でも、くじけず頑張れた子が多かったです。中にはくじけそうになった子もいました。今日の高橋尚子さんの生き方を知り、ちょっと勇気がわいたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水)今日の5時間目 3年

 国語の時間です。

 「詩の工夫を楽しもう」の単元で、みんなで詩を読んでいます。早口言葉のような詩もあり、みんな真剣に練習していました。

 一人で音読した友達が失敗しても、温かく見守る子どもたちを見て、いい雰囲気だなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 クラブ活動見学!!

お久しぶりです3年生です。

今日は楽しみにしていたクラブ見学でした。

どのクラブでも4〜6年生が仲良く活動していました。

どのクラブも楽しそうで、「どれに入ろうかな〜」と今から悩んでいました。

4年生が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の授業参観 3年

 1年間の思い出の中で自分たちが成長したこと・感じたことをスライドを使って発表していました。

 友達との別れ・運動会などなど、その瞬間瞬間に感じたことをみんな上手に発表していました。

 「にじ」の合唱を聞いていると、心が癒され涙が出てきました。

最後に来てくれた保護者の方のインタビューでも、皆さん褒めてくれていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火)今日の授業風景 3年

 外国語活動の時間です。

 一人、頭の上に動物の絵を置きます。それについてほかの子がヒントを出しで、当てるゲームをしていました。

 答える子・ヒントを出す子、どちらの役もやりたい子がいっぱいいる3年生。やる気満々でとっても楽しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木) 今日の授業風景 3年

 国語の時間です。

 自分で物語を作っています。メモもしっかり書いて、とっても丁寧に仕上げていました。

 出来上がったら読ませてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 三年とうげ

今日で3年とうげの勉強は終わりです。

さい後は、一番自分がおもしろかったところをつたえ合いました。

個人で考える場面は、静かにノートに書きます。

みんなの発想がとてもユニークで、全体で交流する場面では笑い声が広がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 みんな遊び

毎週水曜日はみんな遊びです。

今回はドッジボールをしました。

まだ投げていない子に、ボールをわたしてあげるやさしいシーンも見られました。

遊びを決める学級会も、先生が入らなくても、上手に意見をまとめられるようになってきたように思います。

あと40日ほど学校に通えば、彼らは4年生。また少し、お兄さん・お姉さんになったなと思う今日このごろでした。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 消防せつびを調査!

先日、消防しょの見学で学んだことを生かして、学校にある消防せつびの調査をしました。

学校を火事から守るために、消火き・消火せん・ぼう火とびらなど、たくさんのせつびがありました!

ほかにもたくさんありましたね。お家の人にも教えてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生

音楽で、合そうの楽っきを決めています。

思う通りの楽っきになった人も、そうならなかった人も、みんなで心を合わせてえんそうできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(月)今日の授業風景 3年生

 算数の時間です。

 分数のたし算の仕方を考えます。みんな正しく数直線をかくことができていました。それを使って計算していきます。

 正しく答えられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お話のいす

今日はお話のいすでした。

3年生でさいごのお話のいすです。

真けんな表じょうで聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 今と昔のくらし

社会や総合の学習で、今と昔のくらしについて学習しています。

さっそく、家からいくつか持ってきてくれた人もいて、みんなにしょうかいしてもらいました。

インターネットを使って、色々調べていると、面白いものがたくさんでてきました。

お家の人にも教えてあげて下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木) 今日の授業風景 3年

 算数の時間です。

 分数の学習をしていました。数直線上に分数を書いていました。頻繁にタブレットを使って授業をしているので、使い方もばっちりですね。
 
 もちろん、答えもあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 寒さに負けない身体作り

今日から少しあたたかくなるとか!

1月は寒さに負けない身体作りで、ランニング、なわとびを中心に行います!

家でも熱心に練習している子もいますね。学年当初に比べて、上手な子が増えてきました!

寒くてもしっかり身体を動かして、ウイルスに負けない身体作りをしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は大雪 3年生!

今日はすごい大雪でした!

寒くても子どもたちは元気です。

外国語:「What’s this ?」では、影絵を見て、何か当てるゲームを英語でしました。

音楽:リコーダーがとても上手になってきました。今日練習したのは、低いドの音。全部の指を抑えて、音を出すのは難しいですね。6年生でも難しいんだとか・・・。

昼には 雪はやんだので、外に出て大はしゃぎの3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(水)今日の授業風景 3年生

 理科の時間です。

 「電気で明かりをつけよう」の学習です。先生が前で実験道具の組み立て方を説明してくれています。
 その後、予想を立てたり、実際組み立てたりしたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生

書初め会へ向けて、毛筆の練習をしています!

名前の練習が特に難しいですね!

冬休みにも宿題で出すので、ご家庭でも練習をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生 その1

お世話になった方に、年賀状を出します。

誰が誰に出すか決めて、今日は下書きです。

誰に出すかは、まだないしょです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の3年生 その2

今日の外国語は、クリスマスレッスンでした。

色んなミニゲームをして楽しみました。

また教室でもできたらいいですねー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485