最新更新日:2024/06/13
本日:count up15
昨日:86
総数:223715
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【ISS】不審者対応訓練

12月16日(木)不審者対応訓練をしました。
はじめに先生から緊急の合図について話を聞いた後、授業中に外部からの不審者侵入を想定して、子どもたちは先生の指示に従って教室の奥で静かに待機する練習をしました。
もしも教室ではない場所で危険に出会った時には、自分の安全を守るために、危険な場所からはなれること、大人の人に助けをもとめることが大切です。
写真は「こども110番の家」のプレートです。学校外でも子どもたちを見守り、困った時には助けてくれる地域の人がいます。
「もしも・・・」の時にはどうすれば良いか、家族でもぜひ話し合ってみてください。
画像1 画像1

【児童会】あいさつ運動

寒い日になってきています。
登校の時間は特に、まだ気温が上がっていなかったり、風が冷たかったりしています。
手がポケットの中やそでの中にかくれてしまっている人もいるので、「安全のために手を出そうね」と声をかけることがあります。

児童会のあいさつ運動で元気なあいさつの声がひびくと、心があったかくなります。気持ちよく一日を迎えられるように、お互いにあいさつの声をかけ合って、みんなでがんばりましょう。
画像1 画像1

【ISS】6年生が落ち葉そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館の西側の木から落ち葉がたくさん落ちています。
いつもは本校の技能職員が掃除をしてくれていますが、今日は6年生もお手伝い。
きれいになりました。
6年生ありがとうございました。

【おしらせ】地震について

12月3日(金)
9時28分頃近畿地方(震源:和歌山北部)で発生した地震について、発生時及び発生後の異常はなく、安全点検実施のもと、現在は通常通りの授業を行っています。引き続き余震等に備えて対応していきます。よろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。