最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:104
総数:494578
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

授業の様子

5年生の授業の一コマです。
明日が最終日、図書の本を返却したり、学習も最後のまとめにさしかかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生食育授業

5年生は栄養教諭の東谷先生から食育について学びました。
食事バランスガイドを見ながらバランスのとれた食事について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A体育

跳び箱の様子です。
開脚跳びだけでなくかかえ込み跳びや台上前転など、いろんな技に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A図工

版画の様子です
生き物を題材にていねいに彫っています
鳥を選んでいる子が多いですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A調理実習

お米の炊き方を学習しました。
炊き立てのご飯の匂いはとってもいい匂い。それにちょうどいいおこげもできてすごくおいしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A調理実習

延期になっていた調理実習を行いました。
今日は「お味噌汁づくり」の実習です。
朝から煮干しでだしを取って農園で育てた大根を使いました。
自分たちで作ったお味噌汁はとてもおいしく、おかわりもたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 B組 ご飯をたいてみよう

家庭科の時間にご飯を炊いてみました。

炊飯器ではなく、ガラス鍋で炊いたので、炊き上がる様子がよくわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B みそしるをつくろう

家庭科の時間にみそしるをつくりました。

具材を切ったり、出汁を取ったり、班で協力して調理しました。

にぼしから取った出汁は美味しかったですね。

最後は後片付け。おうちの人の大変さもよくわかりました。

ぜひ一度、おうちでつくってみては?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 FMはしもと 収録!!

昨日、FMはしもとさんによる収録がありました!

5年生が代表して、森林学習で学んだことの発表を収録してもらいました!

当日のラジオ放送が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 かまど開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かまど開きをしました。

防災ベンチは、緊急時には炊き出しに使えます。

皆で火を起こして、お味噌汁を食べました。

5年生総合発表

高野山での林業体験などについて5年生が4年生に向けて発表しました。
それぞれのグループでまとめた内容はとてもわかりやすく、クイズなどもあって楽しんで聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B体育

キックベースボールです。みんなで必死にボールを追いかけて、ボールをキャッチした場所に守備側全員が集まります。攻撃側はそれまでに一つでも塁を進めるために一生懸命走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5Bに回ってきました!

今日は5Bが使う順番です。やわらかいボールを使っているので上手にキャッチするのはなかなか難しいようですが、みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5Aキャッチボール!

今日は5Aが大谷選手からのグローブを使う順番です。
多目的教室でグローブの感触を確かめながらキャッチボールをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B体育

バスケットボールのシュート練習です。狙いを定めて集中してシュートを打っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A図工

12月から取り組んでいるメモボードもそろそろ完成に近づいてきました。今は最後の仕上げの色塗りをしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 子ども園交流

橋本子ども園さんの5歳児さんと交流をしてきました。

班に分かれてゴミ拾いをしたり、室内・室外で一緒に遊んだりしました。

4月からは1年生と6年生です。同じ学校で遊んだり勉強したりするのが待ち遠しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B体育

バスケットボールの様子です。
グループでパスやシュートの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書初め会の練習

5Aの様子です。硬筆・毛筆、それぞれが選んだ部門の練習です。
お手本をじっくり見ながら、みんな集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消費者生活出前授業(5年生)

1月12日、5年生で消費者生活出前授業が行われました。
日頃家庭科の授業でも学習している食品ロスのことなどについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離別式10:00〜
橋本中央中入学前登校日
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485