最新更新日:2024/06/07
本日:count up71
昨日:104
総数:494643
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

卒業式

好天に恵まれ、平成28年度橋本小学校卒業証書授与式が行われました。

卒業生は小学校6年間の思い出を胸に巣立っていきました。

ご来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ遠足

卒業を間近に控え、ようやく天候にも恵まれ、学習と思い出づくりのお別れ遠足を行いました。
神戸港クルーズに出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2

お別れ遠足2

カワサキワールドでは、「もの作りの大切さ」について体験的に学ぶことができました。
人と防災未来センターでは、阪神・淡路大震災の被害の大きさや、復興の様子等を映像を通して学ぶことができました。

たいへん有意義な一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

租税教室

 子どもたちにとってあまりなじみのない税金。今日は粉河税務署の方を講師に招き、税金って何?という疑問に答えていただきました。
 自分たちの学校にも多くの税金が使われていることや、税金がなかったらどうなってしまうのかを知り、自分たちの生活が税金によって支えられていることを知りました。
 税金って大切なんだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みそ開き!

 5年生の時に作ったみそを開封しました。
子どもたちの「うわ〜」という声と共に、教室にはみその香りがただよいました。
 タッパーに小分けし、残ったみそをみんなで味見・・・
 「おいしい」と何度もおかわりをしにくる子や、「ちょっとしょっぱい」と顔をしかめる子など、いろんな表情が見られました。
 今日持って帰ったみそを使って、冬休みにお家でみそ汁づくりに挑戦します。(冬休みの宿題のひとつです。)
 年明けに、どんなみそ汁になったのか感想を聞けることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガン教育

画像1 画像1
6年生は、紀和病院の梅村先生をお招きしてガン教育をしていただきました。
病気を予防するにはどんな生活をすればいいか、身近な人がガンにかかったら自分たちはどのように接するのかなどを学びました。

帰宅途中

バスは順調に富田林を通過中!
お菓子タイム、楽しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2

映画村出発

予定通り映画村を出発しました。
画像1 画像1

映画村2

雨は降っていません。
画像1 画像1
画像2 画像2

映画村

映画村での自由行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

映画村

お昼はカレーライスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

映画村

到着しました!昼食後、寺子屋体験をして、お待ちかね自由行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

二条城です2

次は映画村です。
画像1 画像1
画像2 画像2

二条城

集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二条城

二条城です。雨は降っていません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二条城

床の下にはウグイスをかっているのでは?きちんと確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

清水寺で

雨が上がって来ました。舞台の上に子どもたちがいます。
画像1 画像1

清水寺

紅葉もきれいです!
画像1 画像1

清水寺

少し雨に降られましたが、滝の水も飲めました。
清水寺の紅葉もきれいでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

出発します!

雨は、今は降ってません!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485