最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:128
総数:493551
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

先生へのサプライズ

画像1 画像1
画像2 画像2
帰りの会で担任の先生へのサプライズ!
卒業式で歌う「贈り歌」をみんなで歌いました。

最後の給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
このメンバーで食べる給食もこれで最後ですね。

6年生みんな遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
最後のみんな遊び、ドッジビーをして盛り上がりました。

明日は卒業式です

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は最後の卒業式練習を行いました。
また、練習の終わりには一日早い「修了式」を行い、代表の児童が修了証を受け取りました。

6年生図工

今まで今までの作品を持ち帰るための作品バッグを作っています。
さすがに6年生ともなると大作ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生からのメッセージ2

この思いをしっかり受けとめていい学校にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生からのメッセージ

卒業前最後の6年生からのメッセージです。
たくさんの思いが込められていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

農園のお手入れ

次の学年のため、今まで使っていた農園の草引きをしました。
また来年の6年生がたくさんの農作物を育てられるように心を込めてきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育

音楽に合わせてシンクロマットをしています。各班いろいろな技を組み合わせながら工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健全育成会・エプロン先生との給食交流

6年生を送る会の後、今までお世話になった方々と一緒に給食を食べました。
つかの間の時間でしたが、楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
「発電と電気の利用」の学習で作った実験キットを使ってろうかを走らせたり、相撲をさせたりしています。

6年生図工

卒業記念制作に取り組み中!彫刻刀の使い方を確認してから慎重に彫っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難所学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
伊都防災士の会の方のご協力を賜り、橋本小学校出身の橋本中央中学校2年生と橋本小学校の6年生が合同で避難所学習を行いました。
災害時にどんな行動をとればいいのか、自分たちにできることは何かを考えながら避難所の運営について学びました。

避難所学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
新聞紙を使って紙コップやスリッパを作りました。
これ以外にも新聞紙は災害時に用途がたくさんあります。
非常持ち出し袋の中に入れておくといいそうです。

お別れ遠足 ニフレル

昼食のあとは、ニフレルへ。わざ「にふれる」、うごき「にふれる」……。いろいろないきもの「にふれる」を体験してきました。卒業までもう残りわずか。楽しい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ遠足 万博公園

なんとか雨にも降られず、万博公園の広場でお弁当を食べることができました。社会の教科書にも載っていた「太陽の塔」の前で集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ遠足*カップヌードルミュージアム

好きな具材を入れて完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ遠足*カップヌードルミュージアム

どんなカップヌードルができるか楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ遠足*カップヌードルミュージアム

カップヌードルミュージアムに到着しました。
これから説明を受けてオリジナルカップヌードルを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

お別れ遠足

これから出発です。みんな元気いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離別式10:00〜
橋本中央中入学前登校日
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485