最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:104
総数:218044

学校保健委員会実施

第2回学校保健委員会が開催されました。
児童保健委員会のみなさんが「歯の健康について」発表をしました。
本校児童のむし歯の治癒状況や歯のブラッシングのやり方、むし歯についてのクイズを発表しました。吉田薬剤師さんから発表の様子について講評していただきました。
学校医の坂本先生から実際のむし歯についての写真を紹介してくださり、日頃の歯のケアが大切であることがわかりました。
「塩分のとりすぎに注意しよう」という内容で本校の橋本栄養士がお話をしました。一日に摂取する塩分をどのようにとりすぎないようにするか!その工夫の仕方を教えていただきました。
むし歯にならないこと食塩の摂取しすぎないこと、いずれも小さな子どものうちから注意して取り組むことが大切だということがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことばの学習

放送室のところの壁に、「きゃ」「きゅ」等が入った言葉の葉っぱをつけた木があります。紅葉がきれいです。
画像1 画像1

4年生 英語

自分の好みのトッピングをのせて、パフェを作りました。これを英語で友達に紹介します。美味しそうなパフェがたくさんあります。そろそろ、お腹もすいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藪南小の農業体験

2年生と5年生が、地域の方と一緒に行っている農業体験について、まとめたものが2階の放送室のところに掲示してあります。貴重な体験をさせてもらいつつ、収穫したものを美味しくいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語

反対の意味の言葉の学習です。大きいの反対は小さい。探してみるといろいろあります。
親子で考えてみるのも楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼休み時間の様子

体育館横でドッジボールを楽しむ子
体育館の中では、5年生が来年度の運動かに向けて鼓笛の練習する様子が見られました。

幼稚園との間にあるいちょうは真黄色に染まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 朝読書 学校保健委員会 委員会活動
12/5 朝運動 6年生租税教室
12/6 朝読書(1年生読み聞かせ) 特支小中交流会
12/7 親子奉仕作業(3,4年生)
12/9 朝読書 クラブ活動 特支すだち祭事前練習
12/10 児童集会「保健委員会発表」

学校だより

ほけんだより

給食献立

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377