最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:34
総数:217864

今日はオンラインで全校集会です

今日、10月7日(木)はオンラインで全校集会です。本校行動目標の「あいさつ・あんぜん・あとしまつ」の「あとしまつ」について話をしました。写真は配信元の校長室、そしていつもきちんと整理・整頓されている6年生の教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい音楽鑑賞会 その1

ふれあい音楽鑑賞会の様子です。オープニングの藪南小校歌の演奏からはじまり、楽器の紹介。弦楽器と打管楽器に分かれて、それぞれ「アイネクライネナハトムジーク」、「星条旗は永遠なり」をきかせてくれました。そして、いよいよベートーヴェンの「運命」、3枚目の写真は、まさに「運命」の演奏が始まる瞬間の指揮者をとらえました。その後、楽しく「ディズニーメドレー」。気持ちよさそうに体を揺すりながらきいている子どももいました。会場ではフラッシュが使えなかったので、画像が少し暗くなってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい音楽教室 その2

鑑賞会の最後は、おなじみのラデツキー行進曲。演奏にあわせて手拍子をして盛り上がりました。アンコールで「パプリカ」を演奏してもらいました。とても楽しく、心が豊かになる鑑賞会でした。おおたアカデミーオーケストラのみなさん。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日はふれあい音楽鑑賞会です

今日はふれあい音楽鑑賞会が行われています。おおた芸術学校の方が「おおたアカデミーオーケストラ」と題して演奏を聴かせてくれます。現在練習中です。体育館から楽器の音がきこえて来ます。
画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛の練習中です

画像1 画像1
昼休み、音楽室からドラムの音が聞こえてきます。6年生有志による鼓笛の練習が続いています。

2学期が始まりました

画像1 画像1
今日から2学期が始まりました。今日はあいにくの雨模様ですが、子どもたちは元気です。始業式は校長室からのオンライン。マスクを外すのは給食の黙食と歯磨きの時のみです。「マスク」「換気」「うがい」を行い、感染予防につとめてまいりたいと思います。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像2 画像2

今日は登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、8月20日(金)は登校日です。子どもたちは宿題のポスター等をかかえて元気に登校してくれました。夏休みも残り10日間程。興味あることに取り組み、良い夏休みだったと思える夏休みにして下さい。感染対策につとめ、9月1日に元気に登校してきて下さいね。

8月2日いじめ防止フォーラム開催中です

本日、いじめ防止フォーラムをオンラインで開催中です。市内高校生が中心となり、小中学校から代表の児童生徒が、それぞれの学校の様子や、いじめ防止に向けた取り組みについて意見交換行っています。本校からは児童会の児童が会議室に集まって、参加してくれました。2学期に全校児童に向けて児童会からのメッセージが発表されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン学習相談会初開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭と学校をつないだオンライン学習相談会が無事行えました。
参加児童数は、6年生が5人、5年生が12人、4年生が15人でした。
「映った!映った!」と嬉しそうな様子でした。
学習もはかどったかな?!
明日も、クロームブックによるオンライン相談会を行います。
たくさんの参加を待っています。

第1学期終業式(オンライン)その1

本日、7月20日(火)は第1学期の終業式です。4校時にオンラインで行いました。写真は教頭先生の開式の言葉、指揮に合わせて校歌を教室歌う1年生。そして、3年生代表のことばです。令和3年度第1学期の終了です。大変お世話になりました。
夏休み中緊急連絡がある場合は、はなまる連絡帳で配信します。夏休み中も事故や怪我に加えて、感染予防に努めていただきますようお願いします。藪塚本町南小学校
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1学期終業式(オンライン)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1学期終業式のその2です。写真は4年生代表のことば、先生方の連絡を教室で静かに聞く1年生の様子です。

ふれあい活動の様子

昨日、雨のために延期されたふれあい活動を行いました。子どもたちは元気いっぱい校庭を走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の朝行事は地区児童会です

 今朝の朝行事は地区児童会が行われました。夏休みを前に交通安全を中心に話し合いがもたれました。また、特に以下の事について確認しました。
 1 飛び出しの禁止。2 自転車に乗る際の一時停止、ヘルメットの着用。3 外出するときは必ず行き先、帰る時刻を伝える。等です。特に2 自転車に乗るときの一時停止ですが、「ツーストップ」ができると良いと思います。「ツーストップ」とは、停止線と道路にでるところの2カ所で止まって安全確認することです。「こないだろう・大丈夫だろう」では事故は防げません。繰り返し子どもたちには、「事故にあってしまったときのことを想像してください」と話をしています。
 終業式まであと1週間。元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会 その1

本日、7月6日は七夕集会。児童会のみなさんと、各クラスの代表が放送室に集まって、オンラインでの集会です。みんなで「ささの葉、さらさら〜」と歌ったあと、各クラスからの願い事の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会 その2

七夕集会その2です。教室のモニターにうつる児童会本部役員さんとともに、歌を歌っています。そして各クラスからの願い事の発表がありました。1年生の教室にささの葉に、願い事を書いた短冊がかかっています。願いがかなうといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開2日目終了しました

学校公開の2日目が終了しました。4・5年生ではタブレットを活用した授業を見ていただきました。学習に対する興味関心・そして学力向上のために活用してまいります。
6年生はSNSやメールの利用について考える道徳の授業でした。ご家庭でも話題にして下さい。2日間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開1日目ありがとうございました

学校公開の1日目、ありがとうございました。これからの健やかな成長のために、学校と保護者で連携して取り組んでまいりたいと思います。また、暑い中資源回収にご協力いただきました。ありがとうございました。明日の4〜6年生の学校公開でも資源回収を行います。ご協力いただける方はお持ち下さい。
画像1 画像1

眼科検診の様子

今日は1・3・4年生の眼科検診でした。今日の眼科検診で今年度の全ての健康診断が終了です。医療機関受診のお知らせが届いたら、早めの受診をお願いします。
画像1 画像1

6月21日JRC登録式

画像1 画像1
本日、6月21日(火)の朝行事はJRC登録式です。放送室からオンラインで5・6年生に向けて行いました。一人一人の行動に期待します。
画像2 画像2

今日は全校で歯科検診です

今日は全校で歯科検診です。保健室と会議室に分かれて、実施しています。歯科受診のお願いが届いたら、早めの受診をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26 (土)〜4月6日(水)学年末・学年始休業日 ※4月6日(水)新6年登校日

学校概要

保健関係

5年生配布物

1人1台端末関係

太田市立藪塚本町南小学校
〒379-2304
住所:群馬県太田市大原町2201番地1
TEL:0277-78-6088
FAX:0277-78-6377